※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riiisa
子育て・グッズ

産後3ヶ月でおっぱいが張らなくなり、心配です。息子が吸うときは張るけど、飲み足りているか不安。ミルクを足すべきでしょうか?

産後3ヶ月でおっぱいがあまり張らなく
なってきました💦これは普通のことですか?
1ヶ月頃はポタポタたれるほどだったんですが
息子が吸っているときは結構張ってきます🤔
ちゃんとお腹いっぱい飲めているのか、
心配になってミルクを足した方がいいのか
悩んでいます。

コメント

ママリ

溜まり乳から差し乳になったんだと思います😊
差し乳だと、赤ちゃんが飲む時だけ母乳が作られ、それ以外の時間は生産量が減るので張ってこなくなりますよ🤔
お子様が飲む時、ツーンと母乳が出る感覚があればしっかり出ているので大丈夫です🙆‍♀️

  • riiisa

    riiisa

    息子が吸うときはツーンとするので教えていただいたように、飲むときだけ出るようになったんでしょうか☺️✨ここで聞かなかったらミルクを足していたかもしれません🌧
    恥ずかしながら差し乳と言う言葉を知りませんでした😅
    ありがとうございます💓

    • 8月23日
ひなあられ

吸っている時にツーンと出ている感覚があるのなら、差し乳になってきたんだと思います!

  • riiisa

    riiisa

    上の方も教えてくれたのですが、差し乳という言葉を知りませんでした😅母体も成長により変化してくるんですね☺️💓

    • 8月23日