
出産後の不安や涙について相談したいです。家族に支えられているけど、不安感が強く、自分が変わってしまうのが怖いです。どうしたらこの不安感から解放されるでしょうか。
8/16出産しました(^^)今日で産後7日目になります。
赤ちゃんはとても可愛く、お世話もなんとかしています
今は、実母に自宅に来てもらっています。
本当は里帰りの予定でしたが、実家マンションが大規模修繕のため、やめました。
しかし…出産後から不安などで、毎日泣いてしまいます。
実家まで車で約1時間の距離がとても遠く感じて、今の場所に家を買ったことを後悔しています。
それだけではなく、旦那さんのことが大好きなのに
自分だけ変わってしまうよう、睡眠不足、その他色んな不安、漠然とした不安感が強く、涙がぼろぼろでます。
1日中泣いている訳ではないのですが、30分くらい毎日泣いて不安を吐き出してしまい、実母にとても負担をかけています。。
旦那さんはとても優しく、家事も手伝ってくれます。
そんな幸せなはずなのに…。。
どうしたら急に襲ってくるこの不安感から解放されるのでしょうか。
自分が自分でなくなってしまうようでとても怖いです。
- nyamuru(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
今はそれでいいと思いますよ。
ママは赤ちゃんを育て、お母さんや旦那さんがママの心を守ってくれる、それが理想の環境だと思います。
それに、心が不安定になるのは、仕方のないことです。
多くのママもそのように、どうして不安なのかも分からず泣き出してしまったり、私のようにガルガル期に入り子供を守るために他人に敵意を感じたりしてしまいます。
不安に感じるのは、赤ちゃんのために仕方のないことです。赤ちゃんを守り育てるためにそのようになっているのだと思います。
でもこのままじゃ嫌なんですよね。私が保健士さんから頂いた言葉は、「とにかく赤ちゃんと向き合って、赤ちゃんの合図を一番理解してあげること。それが自信につながり、不安もなくなりますよ」でした。
nyamuru
コメントありがとうございます😊
産後こんなに辛いなんて思いもしませんでした…💦
でも、赤ちゃんととことん向き合っていくしかないんですね
なんとか1日1日乗り越えていこうと思います🙇♀️