![さくら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の移植の排卵周期について心配です。排卵が遅れた場合の移植は問題ないでしょうか。先生は普通に移植する考えのようですが、不安です。
自然周期で体外受精の移植をされた方いらっしゃいますか。その周期、排卵は何日めでしたか。
私は体外受精をする前は、セキソビットを服用しD14前後の排卵でした。今回も自然周期で移植予定ですが、セキソビットを使い、D11で大きい方の卵胞がまだ8mmほどしかありませんでした。
ですが私の場合、後半にぐっと成長する傾向があるので、このままいくとD17前後の排卵となりそうです。排卵が遅れた場合の移植ってよくないのでしょうか。先生は普通に移植する気でいるようなのですが、心配です。😣
- さくら🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自然周期、D16に採卵したことあります。私もD11でまだ卵胞が小さく、D16になりました。採卵後、3日目に新鮮胚移植をして、無事に妊娠出産できました!卵が育つスピードは人それぞれですし、先生に特に何も言われませんでしたので、不安にも思わず移植しました😅
![なのは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのは
2人目は自然周期での移植でした!排卵がD20、移植がD24でした。元々、排卵までに日にちがかかるタイプで心配でしたが、排卵が遅くても無事に着床して育ってくれました!
-
さくら🔰
そうだったんですね、コメントありがとうございます。
なんだか安心しました。今回の移植に集中します!- 8月23日
-
さくら🔰
ふと思ったんですが、排卵から4日めで移植って早めですよね。そういうパターンもあるんですね。色々と参考になります!
- 8月23日
-
なのは
そうなんです!5日目胚盤胞なのに排卵後4日で移植だったので本当に大丈夫なのかと思っていました。そもそも排卵日の特定も結構アバウトでしたし、ホルモン値も低かったのに補充もなかったりと、いろいろと不安要素がありました。1年前の8月23日が判定日だったので懐かしいです。
- 8月24日
-
さくら🔰
あまりあれこれ気にしなくても、うまくいくときはいくんですね。移植日ってずらすとしても後にずらすと聞いていたので本当にひとそれそれなんですね。😊
判定日って覚えてらっしゃるものなのですね。しかもちょうど昨日が一年前!
私も後に続けるよう今回の移植に懸けたいと思います。
ありがとうございます。🙏- 8月24日
さくら🔰
コメントありがとうございます。そうだったんですね、私が色々と気にしすぎだったのかもしれません。