※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コボ
子育て・グッズ

息子が他のママに話しかけるとき、どうすればいいですか?話しかけられたときの態度や言葉がけについてアドバイスをお願いします。

私の息子は支援センターなどで他のママにばかり話しかけます~_~;
そんなとき、私はどうしていればいいのでしょうか…

よく子どもに話しかけられるママさん、話しかけてきた子の親がどんな態度(言葉がけ)だと好感もてますか?
いつも“すみません…(苦笑)”みたいな感じになってしまい、中々気まずいです(^^;

何だか変な質問ですが、ご回答いただけたら嬉しいです😊

コメント

yuki

私は普通に世間話とか子どもの話しとかされたら嬉しいですよ🎵
子どもが来ても嫌なタイプではないので、みんなでワイワイできたら楽しいな~位に思ってます😊

  • コボ

    コボ

    ご回答ありがとうございます😊
    本当に申し訳ないくらい話しかけるので、まず「すみません💦」から入ってしまうのですが、世間話に持って行くように努力してみます😅

    • 8月23日
ママリ

一緒に話しかけて下さったり、挨拶だけでも嬉しいですよ😆
たまに、決まった子供さんがいつも話しかけて下さいますが親御さんは違うお母さんとお話しに夢中でかいつも話しかけてもくれませんし、そういった方はなんだか態度悪いなって感じてしまってます😂

  • コボ

    コボ

    ご回答ありがとうございます😊
    一応子どもの側にいるようにはしているので、「すみません💦」以外にもお話できるよう頑張ります!

    • 8月23日
らすかる

子どもに関心のある親御さんならいえいえ~😆😆って感じです。
放置されている子どもが話しかけてきたらちょっといやー😭
意地悪されても注意しにくいので。

  • コボ

    コボ

    ご回答ありがとうございます😊
    本当に申し訳ないくらい話しかけるので毎回側にいますのでその部分は大丈夫ですかね💦

    • 8月23日
はちみつ

放置されてなければ全然お話します😊よく親はどこー?って子供に話しかけられて困ってるので💦

  • コボ

    コボ

    ご回答ありがとうございます😊
    放置はしないので、「すみません💦」以外のお話もできるように頑張ります!

    • 8月23日