※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいらママ
子育て・グッズ

1歳半の息子と生後2週間の娘がいて、ベビーベッドで寝かしつけが難しいです。寝かせ方や注意点についてアドバイスをお願いします。

1歳半の息子と生後0ヶ月の娘がいます!

上の子がまだ何もわからないので手の届く所とかに置いてしまったら踏まれたりと色々心配があったのでベビーベッドを買ったのですが中々寝てくれなくって困ってます😥

ミルクの時間になって少しトントンして寝たと思ってベビーベッドに置いたとしても15分ぐらいで直ぐに起きてしまいます。

皆さんはどの様にお子さんを寝かせてますか?

ちなみに娘は生後2週間の新生児です!
参考にいろんな人の意見が聞きたいです🙌
物を使うなど、置くときの向きなどなんでも教えて貰えたらたすかります!
よろしくお願いしますm(*_ _)m

コメント

M

ちょうど同じぐらいで、二人目が生まれました。
うちは上の子にちゃんと話して教えてるおかげで、下の子に危害は加えません。
なのでベビーベッドは用意してありますが一度も使っていません。
寝かしつけはだっこで寝かして、ソファーかハイローに寝かしてます。
下の子が寝てるときは上の子た全力で遊んでるので、下の子の睡眠を妨害することなく過ごせてます。
どーしてものときは抱っこしたままか、ハイローをゆらゆらさせてなんとか寝かしてます。

なぷ

ほぼ同じ月齢の2児の母です!
上の子の娘は、下の子の息子に対して朝晩の挨拶としてタッチが日課です☺️

娘の時に使っていたベビーベッドを使っていますが、息子はおっぱい又はミルクを飲み終わると体力全部使うようですぐ眠りにつきます。たまに起きますが…
向きで気をつけているのは、げっぷをしないで寝てしまった時、嘔吐、窒息リスクを下げるために右を下にした横向きで寝かせてます💤
息子は、ガスが溜まりやすいのか仰向けにするとうなってしまうので…💦
おそらく仰向けが苦しいのかなーって予測です!
また、これも娘に使っていたメリーもあるのでたまに使ってます!!

どうしても泣いてる時は、掛物で身体を包み、授乳するみたいに子供のお腹と母の身体を密着させゆらゆらトントンしながら揺れます!時間かかりますが、寝てくれる時があります‼️
それでもダメなら最終手段でミルクを足します笑

みずき

おっぱいを良いだけ飲ませておひな巻きしたら大体寝ます!おっぱいで寝落ちしなかったとしても巻いといたらいつのまにか寝てます!

みのり

長時間はダメだと思うので昼間だけですが、授乳クッション(薄め)を使って頭を高めにしてあげると、体が丸まって安心なのか、普通に寝かせるより寝付きいいです😍

とーこ二児のママです

うちと、ほぼほぼ一緒で…

我が家は日中は寝てくれるんですが、夜は暗いのが嫌なのか抱っこしないと大泣きです…
しかも上の子は私の腕枕が無いと寝ないのですが、下の子を反対側に寝かすと下の子大好きなので腕枕からもすり抜けて、遊びに行ってしまいます…
かといって、下の子をベビーベッドで寝かすと泣き続けて、上の子は眠れず😭
踏み潰す可能性が大いにある為、横並びで寝かすことができないので同時に寝かしつけは出来ず😭

もう同じ部屋で同時に寝かすことは諦めました…

二階の部屋にバウンサーを持っていき、泣き喚こうが何だろうが上の子が寝るまでは、下の子は待機…
寝かしつけ終わったら下の子を迎えに行くようにしました。

ただ、あまりにも可哀想なので今日おしゃぶりを購入して明日からはベビーベッドでおしゃぶり咥えてて貰おうかと思ってます😭

毎日悪戦苦闘ですよね。
頑張りましょう❗️

めぐ

子育てお疲れ様です。
子どもって踏みますよね😓

うちは、小学生になっても下を見ずに飛んでくるのでヒヤヒヤします。

本題ですが…。
うちの子の場合なので使えるか分かりませんが…。
うちも、チビちゃんはベッドに寝かすと直ぐにばれちゃいます。しかし、私の匂いのする何かを置くとしばらくは寝てくれます。シャツを布団代わりににかけるとかおっぱいを、染み込ませたガーゼを少頭の上に、危険じゃ無い所に置くなどしてます。なるべく自然にまるまる様な型を作って寝かすと安心してしばらく寝てくれます。