![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人工授精で流産手術前の悩みや体外受精の費用について質問しています。
今日、人工授精で授かった子の流産手術をします。
午後から手術なので、今は病院のベットで手術前の処置を受け待機しているところです。
年齢も40過ぎ、ステップアップも考えないといけないのかな?と
体外受精は肉体的にも精神的にも大変そうですよね。特に経済面での方で悩みます。
病院によって違うと思いますが、だいたいどのくらいかかるのでしょうか?
調べた感じだと50万かな?と思っています。
卵子がいっぱい採取できた場合、移植のたびに50万くらいかかるのでしょうか?
そうならかなりキツイですね😣
- すぬ
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
病院によって、誘発方法によっても違います。
わたしの場合は、アンタゴニスト法で誘発、採卵13個、顕微授精、凍結9個、1回の移植までで78万円でした。
凍結胚があるなら移植だけなら15~20万円くらいですね。ホルモン周期のほうが薬代がかなりかかり、自然周期だと薬は最低限なので少し金額抑えめです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ステップアップを考えないといけないのではなくて、ステップアップした方が良いですよ。
ジタバタしていた時間が後々勿体無かったとならないように(後悔しないように)
体外が50万と考えるのではなく、採卵まで幾ら、移植で幾らですかね。
採卵しても卵子が採れない場合もあるし、採れても受精しない場合もあるし、顕微になる可能性もある、受精しても3日目でダメになる場合もあるし、5日目で胚盤胞になる可能性もある。
なので全て細かい料金設定なので、培養液だけでも桑実胚から変える所もあるので。
1回がどこで区切るのかですけど、採卵が上手くいき、受精もして移植もできたなら(スムーズに)60万前後と考えておくといいかと。
無麻酔の病院もあるし、ガッツリ薬使って麻酔して採卵する病院もあるので、そこら辺でも料金が大幅に変わりますよね。
早めに受診することをお勧めします(体外専門病院に)
40歳超えると断られる病院もありますので(妊娠率を上げたくて)
-
すぬ
一回で50万ではなく、各項目での値段と認識する事が大事なのですね!なるほどです。
40超えると断られる病院もあるのですね😢
お金もですが、治療にかける時間も大切ですよね。
説明会などもやっているようなので、参加するだけでも行ってみようと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 8月23日
すぬ
詳しく教えて頂ききありがとうございます。
体外受精と一言で言っても、誘発の方法で金額も変わるのですね!!
採取からでなくとも、20万かかりましたか😣
参考になりました。