
1歳半の息子が叩く行動に困っています。叱っても笑って楽しんでしまい、他の人に叱ってもらうと落ち込む様子。他に効果的な対処法はあるでしょうか。
1歳半の息子がわたしの顔を
叩いてきます。
ヘラヘラと笑っていて怒っているとか
感情表現ではなく遊びです💦
わたしの顔だけでなく、犬やパパにも
ぺしぺし、、
痛い!
叩いたら痛いよ!
だめ!
と強めに叱ってもへらへら💦
パパやばあばなど私以外に叱られると
軽くだめよ!といわれただけで
泣きべそかいてわかりやすく落ち込みます。
私はいくら強く叱っても
笑って楽しんでいます😩
根気よく言い続けて
パパなど他の人にもそういった場面に
叱ってもらう以外わからせる方法は
ないですかね😩
- marimo(4歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

きりん
叩かれた時に、オーバーリアクション取ったり、すぐ怒る(すぐ反応する)と余計楽しくなっちゃうのかも。
私は2、3回は『痛いよ~😭』って反応するけど、続いてきたらしっかり目を見て何も反応しないで無で『ダメ!ママ悲しい。ごめんなさいだよ。』って叱って、しばらく放置します。
我が家のルールは5回私が注意しても直らないときは、旦那のお叱りが飛んできます。
旦那、身体大きいから迫力あるんですよね~笑

はじめてのママリ🔰
私も同じで困って保育園の先生に相談したら
ナデナデ
タッチ
を覚えさせてもらったようで、あまり叩かなくなりました😲
ナデナデしてくれます。
あと、人の顔を叩いたり触ったりするのは、人に興味が出てきたということなので
イタイイタイだよ。
びっくりしちゃうよ。
と、事実をそのまま伝えてみては。とも言われました!

なたでここ
うちはあまりにしつこいと、
叩いてきた手を取って、怖い顔をして低い声でダメでしょ。って言いながら
手をパチンって叩きますよ😅
痛めつける目的では無いので、加減してですけど!
それされてようやく、しょんぼりしてます😅笑
コメント