
コメント

にゃみへい(24)
妊娠中は甲状腺引っかかりやすいですよ!
私は妊娠前から甲状腺で通院してますが数値が悪すぎると薬を飲んだり精密検査したりします!
私は数値が高く甲状腺に良性の腫瘍があるだけなので経過観察です☺

まるこ
私も今度再検査です💦
疲れやすい、ダルいなどがあるみたいですよー💦
-
LaLa
ありがとうございます。
確かに疲れは感じます😅
仕事と2歳児の育児のせいかと思ってました。- 8月23日

kyo
妊娠中は甲状腺ひっかかりやすいです💦
産後は元に戻ったり、妊娠中でも数値が勝手に落ち着いたり自覚症状が全くない場合もありますが...
以前産婦人科に勤めていたとき、甲状腺機能低下症の場合、流産早産、早剥のリスクが上がったり、胎児の精神発達に影響がある(知能が低くなる)可能性があると文献で読んだことがあります。
私の勤めていた病院ではお薬を飲んでもらって定期的に血液検査を受けてもらってました💡
甲状腺機能亢進症がひっかかった場合、悪阻が酷くなることがあるらしく、こちらも血液検査で経過観察しながらお薬を飲んでもらっていました。それで悪阻が軽くなる人もいるそうです💡
私自身これでしたが、妊娠中に値は落ち着きましたが悪阻との関連は実感できませんでしたが😅
普段から甲状腺機能の異常にひっかかってる人は引き続き治療。
妊娠中だけひっかかる場合もありますが、軽度であっても甲状腺機能低下症にひっかかったら妊娠中は数値を正常範囲にする治療をすることになるかなぁと思います💡
と怖くなることを沢山書いてしまいましたが、あんまり関係ないとかいろんな報告があって確実にこうだ!との資料は見つけられませんでした💦
妊娠初期に受ける検査の項目にも、絶対受けるのには入ってないしそんなに心配しなくていいかなーと思います😊
-
LaLa
ありがとうございます。
今回、悪阻も胃もたれぐらいで上の子の時より全然、元気でした。
早産とか精神的な事に関わって来るのは怖いですね。
次の結果では正常にもどると良いのですが。- 8月23日
LaLa
ありがとうございます。
そうなんですね。
上の子の時は何も引っ掛からなかったので不安になりました。