
一歳の子どもが食事にあまり興味を示さず、座って食べることが苦痛で泣いてしまう場合、どのように食べさせるか悩んでいます。テレビを見ながら食べるとよく食べるが、躾には良くないと感じています。同じ経験の方、どのように対処していますか?
一歳になる子どもです。
離乳食は食べるのですが、あまり食に興味がないようです。
食べることよりも遊びたい意欲の方が強く、とにかくジッと座っていることが苦痛なようで、ひどい時は座らせてエプロンをした瞬間から泣きだします。
いつも歌を歌いながらや、あやしながら騙し騙し食べさせ、限界がくるとテレビを見せます。
テレビを見ながらだとパクパク食べてくれるので、最終はテレビを見せるとこが多いです。
テレビを見ながらだと、軽く規定量は完食しています。
でも、そろそろ躾のためには良くないですよね💦
あまり食に興味がないお子さんをお持ちの方、どのようにして食べさせていますか?
- ママリ
コメント

のん
全く同じ感じなのでコメントしちゃいました!!
2歳になりますが、まだ遊びたい欲が強く食べない時もあります。外食も他の人や環境が気になって本当にお腹が減ってる時以外はほとんど食べません💦
うちは前から少食だったので、食べないよりは…とテレビ見せながら食べさせちゃってます(>_<)
みなさんどうやって食べさせてるのか私も知りたいです…アドバイスになっていなくてすみません😭

こっこ
わかります〜😭
うちの息子も全然興味なくて‥
つかみ食べもあんまりしないです💦
食べてくれないと不安だしこちらも辛いので、騙し騙し食べさせてます😢
一応椅子には座っててくれますが、ご飯に興味なさすぎてご飯だけ食べていられないので、スプーンやら食器やら持たせたり、すぐ飽きるので他のおたまとか😂笑 キッチンのもの持たせたり、遊びながら食べる感じです💦
うちはテレビもあんまり興味なくて見ないため元々ほとんど見せてなかったので、テレビをご飯中に見せてはないですが、遊びながら食べさせてるので、私も躾としてはダメだなと思う時もあります😭
でも私は食べてもらうことを優先したいので、しばらくはこういう形でいいと思ってます😌
色々理解できてきたり、自分で食べられるようになってきたら また変わってくると思ってます😢✨
-
ママリ
うちもつかみ食べもほとんどしません💦
ベビーせんべいをたまに食べる程度で、他の物は全て床にポイです…
もう少し時が経てばきっと変わってきますよね!
何だか毎日これで良いのかとご飯の時間が憂鬱でしたが、赤ちゃんはこんなものだと少し気が楽になりました!
ありがとうございます☺️- 8月23日
-
こっこ
そうなんですね😭
変わってくると思います!というか変わってくれないと困っちゃいます😂笑
今日のお昼も遊んじゃって全然食べなくて撃沈しました‥はぁ‥
食べてくれるだけいいと思います!食べること優先😌✨息子はあらゆる手を尽くしても少ししか食べない時あるので心折れます💧- 8月23日
-
ママリ
焦る必要はないと分かっていても、毎日のこととなると心折れちゃう日もありますよね😭
すごく分かります💦
こっこさんのお子さんは断乳か卒乳はもうされてますか?- 8月23日
-
こっこ
今日は心折れました😅夜は唯一?大好きなぶどうとメロンを手づかみさせながら食べさせたら 食べてくれたのでよかったです😂 好きなものやお菓子をかろうじて手づかみしてくれるかんじです😅
まだ卒乳にしてません😌完母で、未だに授乳で寝かしつけばっかりでこちらも悩んでます😅- 8月23日
-
ママリ
ぶどうとメロン食べてくれて良かった✨
少しだとしても機嫌よく食べてくれるだけでホッとしますよね☺️
同じくです😓💦
うちも夜の寝かしつけと、夜中に目を覚ましたときは完全におっぱいに頼ってます…- 8月23日
-
こっこ
ほんとですよね!手づかみしてる合間にご飯とおかず必死に食べさせました😭
同じなんですね😭😭😭
まさしく今さっきおっぱいくわえて寝たところです😂私もおっぱいに頼ってます‥夜間断乳とかしたいけどまだ踏み切れてません😢- 8月23日
-
ママリ
分かります!
何かに気をとられてる間が勝負ですよね!笑
うちはいまだに何でも丸飲みで…そこも課題です🤦🏻♀️
ですよね💦
夜間断乳したら寝てくれると聞き、それは魅力的ですがただでさえ寝不足なのに頑張る気力がわきません😭- 8月23日
-
こっこ
ほんとそれです!笑
集中してるときに食べさせたり、周りの人が見たらドン引きされそうなくらい褒めまくって食べさせてます🤣笑
わかりすぎます〜😭😭😭
おっぱい飲んだらまた一瞬で寝るので楽で‥😭💦
何回くらいおきますか?息子は最近は2回くらいです😢- 8月23日
-
こっこ
ちなみにうちの息子もあんまり噛んでないです💦元々ごっくん苦手だったのでペーストの時期が長かったのもあり‥色々悩みますよね💦 すみません、前回のコメントに書き忘れました💦
- 8月23日
-
ママリ
食欲旺盛な子が羨ましくなっちゃいますよね😭
うちはいまだにペーストに近い物食べてます💦
すぐえづいて本当にはいちゃうので、9ヶ月頃から離乳食の形状変わってないです😱
本当に色々悩みは尽きません💦
添い乳の楽さをとってしまいますよね💦
うちも2回くらいです!
寝ぼけながら泣いて、おっぱい咥えさせると少し飲んでパッと口を離してすぐ寝ます😓- 8月23日
-
こっこ
そうですね😭!頑張った時は結構食べてくれますが、食べムラあるので、もっとご飯くれー!ってなってほしいです😢
吐いちゃうんですね💦息子も8ヶ月くらいの時とかは吐いてました💧今は食べられるけど硬めのもの出すと食べるのにめちゃくちゃ時間かかるか、べぇーするかのどっちかです😂ほんと悩みは尽きないですよね💦
でも同じく悩みのある方とお話できると心が楽になります😭❣️ありがとうございます!
同じですね!😌💦これまで添い乳してなかったのに、添い乳しようがしまいが起きる回数変わんないので、添い乳楽じゃん!ってなってしまいました😅 パッと離してすぐ寝る、まーーーーったくおなじです!- 8月23日
-
ママリ
こちらこそです!
私もとても気持ちが楽になります!
夫に相談しても温度差感じるし、ママ友もまだいないので😭💦
私も何ヶ月か前までは添い乳しないで頑張ってましたが、ある時ふとその無意味さを感じてからはずっと添い乳です😂
こっちが拍子抜けするくらいパッと寝ますよね!笑- 8月23日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです💦
うちも初期の頃は全く食べてくれなかったので、あの頃のようになるのが怖くて結局テレビの力を借りてしまってます…
外食の時も同じです!
キョロキョロ、ソワソワ、動きたーい!という感じですよね😓
のん
ですよね😣!食べてくれないと不安で💦
相談会などで相談したら、興味があるのは良いことだよ〜、大きくなってるから大丈夫だよ〜って言われるんですが、栄養は足りてないよなぁ…と心配です😥
食に関心が向いて集中してご飯を食べるようになるといいんですが😌
ママリ
栄養面を考えると心配になりますよね💦
大人になっても自分で食べない人はいない!と気長に待つしかないんですかね😓💦
のん
そうですよね💦
でも考えてみたら、うちの子は1歳の時よりかなり落ち着いて食べられるようになったと思います!なので成長するにつれてテレビとかなしでも食べられるようになりそうですね☺️
ママリ
そうなんですね✨
やはり少しずつ成長していくものなんですね😭✨
なんだかホッとしました!
ありがとうございます😢