![K’s mama(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男の一人っ子の時間が終わり、イヤイヤ期に悩んでいます。保育園を週2〜3日にしましたが、対策が知りたいです。
長男1歳7ヶ月 妊娠9ヶ月も最後の週であと1ヶ月もすれば、長男の一人っ子の時間も終わってしまいます。
赤ちゃん返りをしてきていて、抱っこマンになりましたし、今まで出来てた事もやってといってきます。
出来る限りの事はしてあげますが、保育園に家で過ごす時間を増やしてくださいと4日連続でいわれたので、
生まれるまでの間、保育園を週2日〜3日にする事にしました。
最近イヤイヤ期に差し掛かってきたのか、お着替えやお風呂に入る時に服を脱ぐのを凄く嫌がります……。
残り少ない一人っ子の時間
イライラしたり、怒ったりしたくないのに、
してしまいます😢
毎晩寝てから ごめんね😢大好きだよ と謝っています。
何か対策はありませんか😭💦
- K’s mama(29)(生後1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![Rin♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rin♡
うちも全く同じで、息子が1歳8ヶ月の時に、娘が生まれました☺️大きなお腹で思うように身体が動かない中、イヤイヤ期の息子と過ごすことをしんどいと思ってしまった日も多々ありました😭😢イライラもしょっちゅうでした。
お子様もきっと、ママと同じでいろんな気持ちと闘っているんですよね😌幼いながらに赤ちゃんが生まれること、もうすぐお兄さんになることをちゃんとわかっていると思います。
イライラしてしまっても、赤ちゃん返りやイヤイヤに上手に対応出来なくても、ママの大好きはちゃんとお子様に伝わっているので大丈夫ですよ😌💕
![ろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろー
何も解決策は思い付かないのですが、上の子の月齢も、妊娠週数も、性別も同じです!
うちは上の子が保育園に入れていないし、まだそんなにしゃべれないので反抗もそこまでではなく、違うところもありますが、「残り少ない一人っ子の時間、イライラしたり、怒ったりしたくないのに、してしまいます」という気持ちが全く同じです!
切迫早産で2ヶ月くらい自宅安静にしているので、全然遊んであげられないせいもあり、最近は「パパ 」ばっかりで「ママ」と言ってくれません😢
少し寂しいけど、入院中のことを考えたらパパっ子の方がいいかな、と前向きに思うようにしています。
せめて、1日に1回は抱き締めて「大好き」と言うようにしてます。
言葉にすると余計にかわいいなー、と思える気がします。
お互いできる範囲で上の子に「好きだよ」と伝えつつがんばりましょう✨
-
K’s mama(29)
コメントありがとうございます✨
月齢 週数 性別一緒なんですね🥰
勝手に親近感です💕😂
今までは保育園も平日の私が仕事休みの時は一緒に休んでたんですが、切迫でマクド手術したり安静期間だったりで、1週間みっちり保育園に預けてしまったり、座ったまま膝の上で抱っこしか出来なかったり……
多分息子は立って抱っこしてほしいんですよね😢💦
無理矢理ギューして好き好きよ〜🥰って言いますが
拒否られます(笑)- 8月23日
-
ろー
わたしも親近感です💕
手術したくらいなら、安静にしていないといけないのに、保育園はなぜお休みするように言ってくるのでしょう?
お子さんが保育園で不安定になったりしているのですか??
逆に保育園に行った方がお子さんにとってもいいような気もしますが…。
私は妊娠してから一時保育で出来るだけ預けるようにしています。
家にいて、私に相手をしてもらえずイライラするよりいいかな、と思って💡
ギュー拒否られるの切ない、笑
でもきっと内心は喜んでると思います🥰
愛情は伝わってると信じてお互いめげずにがんばりましょう💕- 8月23日
-
K’s mama(29)
手術したことも伝えてますし、切迫で安静にしないといけない事も伝えているのに、しつこくて万が一早産になったら責任取れよ( ๑º言º)って思ってました(笑)
- 8月23日
-
ろー
本当にそうですよね!!!
基本的に保育園はお仕事している人対象だから休めと言うのかもしれませんが、妊娠・出産も保育園利用の対象のはずなので、休めといってくるのは納得いかないです!!- 8月23日
![小鳥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小鳥
息子も予定日も同じくらいです。
お互いおつかれさまです。笑
うちも少し前に赤ちゃん返りとイヤイヤがひどくて毎日イライラしてました。
そんなある日息子が熱を出し気管支炎になり入院することに。
24時間付き添いで、ずっと横にいてぐったりする息子と3日ほど過ごしました。
そのときはイライラしないでただ心配で。
毎日イライラしてごめんねって思い、
退院してからは家事は適当にし息子とのラブラブタイムを過ごすようになりました。
とにかく愛情をかけて、抱きしめたり笑顔で接したり。
そんな感じにしてたら
赤ちゃん返りもイヤイヤもなくなりました。
おそらく息子さんも寂しいのかなって。
2人きりは今しかないし、たくさん抱きしめて愛情を持って接してみてください😭❤️
-
K’s mama(29)
コメントありがとうございます✨
あぁ〜確かに家事の負担からのイライラはあるかもです。
なんせ、同居の義母が何もしてくれません……
携帯で、動画見てゲームしてタバコ吸う元気はあるのに
透析してるからしんどいしんどいと言って、安静期間と伝えているのにな〜んにも手伝ってくれません。
そのストレスで息子に当たってしまう事があります😢
その度すごく反省します……
しっかりしっかり甘やかしてあげます😢😢😢- 8月23日
![こいずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こいずみ
保育園、そんな事言うんですね?!びっくりです!
長男くんも頑張っているんですね😊✨私もこれからどんなになるのか、、
-
K’s mama(29)
切迫早産で安静にしないといけないという事をお伝えしてるのに、容赦なくいってきます🙄
だんだん腹たってきて(笑)
早産になったら責任とれるんですか?
って喉まで来てました(笑)- 8月23日
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
わー!わたしも週数・息子くんの月例共に同じです😭🙏🏻
勝手に親近感…❤️
息子くんも、わたしの入院中にパパの送迎になるに当たって、送る時間も早く・迎えに行く時間も遅くなる予定で、慣らしていくつもりでしたが…
先生と話し合って、ママとの時間を今のうちに作ってあげてくださいって事で、保育園の送る時間を遅く・迎えに行く時間を早くにしています💦
残り少ないひとりっ子、仲良く大好きしてあげたい気持ち超絶わかります😭
でも自分でやりたいとか、やれてた事とか甘えてきたりとかで息子くんのイライラがあったり、わたし自身もお腹大きくなってきて思うように動けずイライラしてしまったり…
寝顔を見るたびに「今日も怒ってごめんね」ってなでなでします😭💦
それにだんだんパパッ子になってきましたし…悔しい。
毎日30分夕方にお散歩するようにしました!!
2人っきりでのんびり😊❤️
そしたら、息子くんも満足するのか落ち着いてきましたし、外で人目があるって事もあって何があってもわたしも優しく接せれてます(笑)
-
K’s mama(29)
ご返信遅くなってしまいすいません💦
週数&月齢一緒の方多いですね🥰うれしいです💕
まだ喋れないからなかなか分かりずらいですが、負担を感じたり、1歳児なりに信号出してるんですよね😢💦
私も反省の日々ですし、
パパが、居る時は離れませんし、トイレに行くだけだったりするのに後追いが半端なくて寂しいです😢
けど、お昼寝から起きたり朝起きて目が合うとニコッギュッとしてくれるので、私の事も好きだな😏って思ってます(笑)
外だと優しく出来るの分かります(笑)怒り方とか考えますよね😂- 8月31日
K’s mama(29)
コメントありがとうございます😢✨
私を拒む訳ではないですが、
最近車に乗る時にパパが後ろの席じゃないと嫌だと駄々をこねて私が運転することが多くて……
普段、怒鳴ったりイライラしすぎて私の事嫌いなのかなぁとか思ってました……
ありがとうございます😭
Rin♡
そうなんですね😢悲しくなりますよね😢「ママ嫌だ」は本当に思っている訳ではなく、試し行動 だと聞いたことがあります😌「ママ嫌だ」とママに言っても、ママは自分のことを好きでいてくれるか子どもなりに試しているのだそうです。わたしもよく言われました😢今も言われます😢悲しくなりますよね。なので、わたしはそのまま「そんなこと言われたらママ悲しいよ」と言い返します😌2歳頃はそれでもイヤイヤ言われましたが、今はその言葉の意味が分かるようになったからか、そのひとことで黙るようになりました😏
あまりご自分を責めないでくださいね😢💕
K’s mama(29)
私も試し行動 聞いた事ありますが、そうは思えなくて😢
毎晩暗い気持ちになってました😢
ありがとうございます
また明日から頑張ります😭✨