
里帰りできず、預ける場所がない2人目出産時の上の子のケアについて困っています。家族や義両親のサポートが難しい状況で、対策を模索中です。
2人目を出産された際里帰りしない場合みなさん上の子どうしてましたか?
私は両親が離婚してお互いもう相手がいて、預けるのは無理です。義両親は車で1時間半のところにいるので見てもらえません。家に来られるのは嫌ですが。
旦那も入院中は休むと言ってくれてますが4日だけです。
家に帰ったら息子もいるし家事もやらなきゃ行けないし、どうすればいいのかわからないです。
同じような方、また、何か対策がある方コメントお願いします。
- ぽよ(2歳10ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)

かに
地域のヘルプサービスを使うか、旦那様にもっと長く休んでもらうか、実家のご両親の都合のつく方に数日でも家に来て手伝ってもらうなどでしょうか。お互い相手がいると言っても実の娘の出産で手伝いを頼まれたら断らないのでは?

ゆうり
息子と入院しました〜!
そのまま自宅に帰って旦那は
月イチ家にいるかなってくらいですが何とかなってますよ🎶

2児のママ
1歳11ヶ月の時に下の子出産しました!
里帰りもなして主人も休めなかったので
産前産後はちょうど近くにできた企業主導型の保育園にいれました!
寒くなってきた頃だったので
産後はあまり外で長時間あそんであげられないなと思って
いれてよかったと思います😊
下の子も夜泣きも昼間の泣きもすごい子だったので助かりました😅

退会ユーザー
こんばんはー
2人目は里帰りしない予定です。
私も里帰りなしで乗り切る方法探しまくってます(笑)
とりあえずコープかイオンの宅配スーパー頼んで、息子も私もご飯だけは食べるって感じで、考えてます。
掃除はしなくても死なないので出来る感じでボチボチしようかなぁーと
結局、やっちゃいそうですけどね💦
あとはうちは旦那も夕方5時には仕事から帰宅するのでお弁当とか買ってきてもらったりしようかなと思ってます。

ままり
出産した日から主人に育休とってもらいました!6週間くらいです😊
コメント