※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
子育て・グッズ

保活について、市役所などで相談や情報収集をする必要がありますか?

来年の4月に保育園に入りたい場合、保活って見学以外に市役所とかに行って話聞き入ったりするんですか?(語彙力なくてすいません)

コメント

のり

私は保活のやり方や近所に保育園がいくつあるのかなどわからないことが沢山あったので市役所で聞きました!!
やり方などが分かるなら特に話を聞きに行かなくても大丈夫だと思いますよ🙌

  • ありさ

    ありさ

    やり方全く分からないんで市役所に行ってみようと思います😂

    • 8月22日
はな

書類一式を受け取り、申請の仕方や揃える書類の説明がうけられるのと、待機が多い地区だったりすると人気の園や穴場の園を話してくれたりしますよ😊

  • ありさ

    ありさ

    なるほど、、🧐
    とりあえず早めに市役所に行かないとですかね?😂

    • 8月22日
まー母

私は、市役所に行って、申し込み用紙をもらいました。
その時に必要書類とか、説明を受けました。
予約なしで、すぐに終わりましたよ。
何か不明なことがあれば、聞いてみたらいいと思います。親切に教えてくれると思います。
申し込み時期になると、多分忙しいと思うので、早めに行く方がより親切かも??

  • ありさ

    ありさ

    早め早めの行動がいいですよね!
    教えてくれてありがとうございます!

    • 8月22日
まりな

よくママリで保育園見学行ってとか書いてる人いますが
うちの地区では見学っていうのがなく
年一回のみ保育園の申請を出す前に合同で各保育園で説明会がありました
日にちも市役所が決めてて
それ以外は認められてませんでした。

なので先ずは市役所に行って
話を聞き
待機がいるならどのレベルなのか、
フルタイムで落とされる
時短で落とされる
パートタイムで落とされる
求職中で落とされる
何処のランクなのか確認すると良いかと思います(^^)

  • ありさ

    ありさ

    確認してみます!ありがとうございます!

    • 8月22日