![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![女の子のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子のママ
注意だけじゃだめでは?
お子さん、何歳かは知らないけど、髪の毛ひっぱられたら、痛いから嫌でしょ
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
赤ちゃんじゃない限り、髪の毛引っ張ったら怒ってやめさせます。
注意ではなくて、きちんと怒ってやらせないようにします…
きちんと話ができるということは1歳とかじゃないですよね?
![小怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小怪獣
空気に馴染めないのは致し方ないのかなぁと。
躾のなっていない他人の子どもを可愛いと思えというのは既婚未婚関係なく到底無理ではないですかねぇ…
身内だからこそ親しき仲にも礼儀ありを怠ったら、特に一度家を出たのであれば尚更。
再度関係を構築するのは難しいと思います。
まずはお子さんがお姉さんに「ごめんなさい」が言えるようになってくれたり、髪の毛を触らんようになってくれるとええですね。
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
離婚したわけではありませんが、主人が単身赴任中のため休日はほぼ実家にいます。
実家には、独身姉がおりますが、主人が単身赴任になるときに「一人で化粧品や洋服を買い物とか行くの大変だろうから、行ける範囲で付き合うからね。遊びに行くのも、一緒に行こう!パパの代わりしてあげるよ。寂しい思いさせないように頑張ろう!」と言ってもらってます。
息子も、すっかり姉に懐いてますよ。
姉だけが、息子の薄味の食事も完璧に作ってくれますし。
私の教育方針にも賛同してくれているので、安心して預けられます。
そのかわり、甘やかすだけでなく、きちんと叱ってくれます。
姉の場合は、子供大好きだし、私が独身時代は買い物も旅行も姉とばかり行っていた仲良し姉妹なので、こんな感じなのかな?
お姉様、お子様嫌いとのこと。でしたら、余計に嫌がることをされたらイライラするかと。
そこは、お母様であるはじめてのママリさんが、しっかりと叱ったり(注意ではなく)、謝らせたり。良い関係を構築できるように、頑張るしかないかと。
はじめてのママリ🔰
髪を引っ張ると言いますか結んでいたのを何回もほどくんです