※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのん
お金・保険

妊娠7カ月で補助金を受けたいが、退職後に旦那の扶養に入り補助金を受けるには、1カ月前に退職しても間に合わないため、2カ月前に退職せずパートに転職して旦那の社会保険に入ることは可能ですか?

扶養についての質問です。
現在妊娠7カ月で仕事をしていて6月24日が出産予定なのです。
実費を少なくするため補助金を使用したいと考えているので、旦那の扶養に入り旦那の社会保険から補助金の手続きをしようと考えています。この場合、1カ月前に退職をしてからの手続きじゃ出産までに間に合わないと言われたので、2カ月前に退職をせずパートにしてもらい自分の会社の社会保険を抜け、旦那の社会保険に入ることはできますか?

分かりにくく長い説明ですみませんがわかる方教えてくださーい(;´д`)

宜しくお願いします。

コメント

♡しおんmama♡

扶養に入るには年間の収入が関係するので、108万だったかな?←あやふやでごめんなさい!

を出産までに越えなければ加入することができる筈です♡

deleted user

一時金は42万円です!
手当金はちびたくママさんが被保険者の社会保険からいただけるお金です!!
退職後も条件を満たせば日給の3分の2もらえるので、もらった方がいいかな?と…
退職後に出産手当金を受給したい場合は
①退職日までに、1年以上継続して被保険者であること
②退職日に仕事を休んでいること
③出産の日(出産の日が出産予定日後であるときは出産の予定日)以前42日(多胎妊娠の場合は98日)から出産の日後56日までの間において退職していること

ちなみに雇用保険からもらえるのは育児休業給付金です!!

のんのん

Σ(゜Д゜)108万越えたら入れない感じですか?!
因みに年間…とは、1月から12月ですか?💧

♡しおんmama♡

1月から12月です!
ちなみに金額ですが103万か、130万か、と、会社により定義も違うみたいなので、
旦那さんの会社に確認が一番分かり易いと思います(*´╰╯`๓)♬

のんのん

なるほど。詳しくありがとうございました。早速旦那に確認してもらいます(`ー´ゞ-☆

♡しおんmama♡

いえいえ、むしろあやふやですみません(*˘-ω-˘*)💦
問題なく入れるといいですね♡

deleted user

補助金とはどれのことでしょう?
出産一時金?
出産手当金?

出産手当金をもらうには
産休が始まる翌日以降の退職であれば支給されると思います。

出産一時金はちびたくママさんの旦那さんの会社の保険で手続きできると思いますが…

のんのん

出産手当金は42万くらいもらえるのですよね?
出産一時金とは…雇用保険のですか?
よくわからずすみません💧

のんのん

あれ?逆だ💧

さくちゃん

出産一時金のことでしょうか??
雇用保険と国保のどちらからか受け取れますよ(^ω^)
私は35週で退職して自分の雇用保険から出産一時金を直接支払制度で支払いました。
資格喪失の日の前日(退職日等)まで被保険者期間が継続して1年以上ある人が、資格喪失日から6ヵ月以内に出産したときは、出産育児一時金が支給されます。資格喪失後、被扶養者となった場合は、資格喪失後の出産育児一時金または家族出産育児一時金のどちらかを選択して受けることとなり、二重に受けることはできないそうです。
これは出産で退職した本人の保険の場合の話です!

ちゃいす

ご自分で働いていて、社会保険も払っているのなら抜けずに出産育児一時金(42万のやつ)をもらって産休をとり出産手当金(給料の3分の2×日数)もらって、そのまま育休に入れないんですか??
私は全部もらって今は育休中です。

ちなみに一時金と言ってるのは「出産育児一時金」のことで保険証持っていれば社会保険だろうが、国保だろうがもらえます。
出産手当金は社会保険に入ってないともらえないです。
育休は雇用保険払ってないともらえないです。

のんのん

出産一時金は雇用保険から受ける予定です。
35週で退職と言う事は、出産する前に退職してから自分の雇用保険から一時金42万がもらえると言う事でしょうか?因みに直接支払制度とは、産婦人科と雇用保険会社が直接やり取りしてくれるやつですか?
では退職をしたあと、扶養に入らない方がスムーズと言う事でしょうか?
いろいろ聞いちゃってごめんなさい💧

のんのん

育休とは産休?とはまた別ですか?

ちゃいす

育休と産休は別です!
産休はグッドアンサーの方が説明してくれてるように、条件を満たせば退職してももらえます。
育休は辞めたらもらえません。
育休は給料の67%を子どもが1歳になるまでもらえます。
雇用保険も払っていて予定日42日前まで働けるのなら、子どもが1歳になり育休明けで復職予定だと言って産休と育休とったほうが特ですよ。
100万単位でもらえる金額違います。
すぐ仕事辞めたいなら話は別ですが…

さくちゃん

私は退職後すぐに、旦那が転職していて試用期間があり旦那の扶養に入れない状況になることが決まっていたので自分の雇用保険から健康保険を任意継続していました。なので、自分の雇用保険からということになります。退職して旦那さまの扶養、または国保に切り替わっていても、自分の雇用保険の継続が1年以上あれば資格喪失していても受け取ることができますよ。なので扶養にすぐ入ってしまっていても大丈夫かと思います。手続きの際は保険証が必要なので、保険証が手元にある退職前がスムーズかと思います!
直接支払制度は、病院の会計が分娩費用を計算し直接保険機関に請求をしてくれます。なので退院時には42万以上になった場合の差額のみの支払いになります。私は超過したのでこちらはわかりませんが、42万以下の場合は後からご自身で差額を受け取る手続きが必要になるかと思います。
直接支払制度の手続きは、私は病院の入退院受付という窓口でしました。ここは、通われている病院の方に案内してもらって適当な窓口に行ってくださいね!