
最近息子が夜泣きで寝不足。周りに理解してくれる人がいない。
質問というより、ただただ話を聞いてもらいたい。
ここ最近、息子の夜泣きが激しくて気が滅入りそう。
イライラしてはダメとはわかりつつも、こちらがやっと眠れた30分〜1時間後に起き始めて、そこから2時間も3時間も寝てくれない。
ずーっとグズグズしてるかギャン泣きしてるか。
連日連夜こんな調子なので私も寝不足。
そして寝不足だからイライラしてしまう。
もう負の連鎖が止まらない。
主人には『放っておけよ!』と言われるけど、みなさん放っておけますか…?
ハイハイで部屋徘徊するし、変なところでつかまり立ちするし、1人座りも安定はしてきたけどまだ倒れちゃうし。
もちろんつかまり立ちが出来ないようになるべく物を置かないようにしたり、床には衝撃吸収してくれるジョイントマットを敷いたりと対策は取っていますが、それでも変な風に倒れて頭を打ったりしないかとか考えると私はとてもじゃないけれど放っておけないです…。
情けないことに、昨晩は私も子どもと一緒に『どうすればいいのよ!』と、声を出して泣いてしまいました。
それこそヒステリックの如く大泣きです。
そしてそんなヒステリックに大泣きしている私のことを見て息子がピタッと泣くのをやめて、泣いている私をずーっと見て目があうたびにニコッとしてくれるんです。
『赤ちゃん相手に何やってるんだろうなぁ』と反省しながら息子を抱きしめて謝って、ギャン泣きして暴れまくって汗だくになっていた服を着替えさせて…。
こういう時期なんだ、今だけなんだって頭では理解してるんです。
でももう限界でした。
主人の転勤で住み慣れた土地から飛行機の距離に引越しをしてきたので周りに親しい友人もいないし、何よりも1番頼りにしていた大好きな実母がいない…。
話を聞いてくれる人、理解してくれる人がいない。
はぁ…😞
- あき(妊娠25週目, 6歳)
コメント

くう
育児お疲れ様です💦大変ですよね💦「ほっとけ」って言われても子供心配だし、周りの迷惑とかいろいろ考えてほっとけないですよね😫
わたしもイライラして強めに振ったりしてしまったことあります。今だけとは思っててもなかなか気持ちがついていかないですよね💦

みくみく
毎日おつかれ様です☺️
うちも一時的に同じような感じでした😅
でも、考えてみてください💡
7ヶ月でハイハイもつかまり立ちも出来て、しかもおすわりも安定してきたってすごくないですか✨??
生まれて7ヶ月しか経ってないのに、すごい成長ですよね☺️✨
今しんどい時期は、お子さんが成長している証拠です!
本当に、一時的なものです💡
恐らく1ヶ月後にはスッと寝られるようになります☺️
しかも、その成長を一番近くで見ているのはご主人ではなく、ママさんです✨
7ヶ月前までは何も分からなかった自分が、子どものことでこんなに頭を悩ませてるってすごい変化ですよね☺️
寝てくれなくて疲れた時は、諦めて一緒に遊ぶといいですよ😅
どうせ疲れたら寝ますから😂
どうせ寝るから今日くらい夜更かしさせよう!明日は何もしない!ゆっくり昼まで寝てやる!と思ったら少しは心に余裕ができると思いますよ☺️
ちなみにうちは9ヶ月半ですけど、未だに寝ぐずりひどいです😂笑
-
あき
ううう😭
心優しいお言葉…
確かに7ヶ月でハイハイもつかまり立ちもおすわりもできるって凄いですよね🥺
産まれてまだ7ヶ月しか経ってないんですよね…
息子には本当に悪いことをしてしまいました😓⤵︎⤵︎
9ヶ月でも寝ぐずり酷いんですね😨
私もまだまだ覚悟しておきます😖笑
ありがとうございます!- 8月23日

まる
泣いてる子放っておけませんよね。私もあきさんと同じ意見です。
-
あき
やはり放っておけませんよね😓
同じ意見の方がいてよかったです。。
ありがとうございます🙇♀️- 8月23日
あき
本当に頭の中では今だけだって理解してるのに、なかなか難しいです⤵︎⤵︎
でも、お話を聞いて下さって気持ちが楽になりました🥺
ありがとうございます!
くう
お互い話聞いてもらいながら頑張りましょうね😄