
コメント

ちぃママ
分かります〜😭
周りが楽しそうに話していたりすると、すごく孤独になる時もあります…(笑)
でも時々、話しかけてくれる方や話しやすい人も居るので、今日はどんな感じかな〜?っと言いながら子ども連れ出してます😊✨
お話できたらラッキー!お話しちゃった!🤗くらいで(笑)
多分ほとんどの方は同じように不安に思ってるんじゃないでしょうか?
あと、顔を覚えてもらうとスタッフさんに声かけてもらえることもあるので、それも嬉しいなー今日は居るかなー?という感じで通ってます😊

ママリ
分かります。
今日2回目のセンター行ってきたところです!1回目はたまたま誰もきてなくて娘も先生?にいっぱい遊んでもらって良かったんですが✨今日はたくさん来てて、きっともう何回も来てる人達でまとまってたり、私と娘ポツン。笑
なんとか輪に入りましたが、疲れました😂💦💦
娘にとっては色々オモチャもあるし刺激にもなるし連れて行きたいんですけど、回り気にせず通えたらいいですよね😩笑
-
なかな
まとまってるとすぐ
怖気づきます💦
輪に入れても、家に帰って
どっと疲れが来ますよね😂
子供が楽しめたら良いって
割り切れないです😂- 8月22日

とまる
わかりますわかります笑
育休中は、子供に刺激を与えるために!と思って通ってました。
だけどおもちゃ舐めまくったり、なぜか手洗い場にハマって水を出して遊びたがり、周りがびっちゃびちゃになったりして、家にいるよりめんどくさかったです笑
私も結局ママ友作れず。
まぁでも良い思い出になったと思います笑
-
なかな
なれてない場所で
テンション上がっちゃったんですかね😂
私も今のところ作れず
このまま作れないかな😂
コメントありがとうございます🥰- 8月22日

ひねくれママ
私が行く支援センターは、幸い常連の輪?みたいなものはできてないようなので、行きやすいです😆
行き始めて最初の頃は、人見知りながらもママ友作らなきゃ〜みたいな感じになってましたが、今は全然何も気にせず行ってます。
私も、息子は家にいるとグズ男くんなので、刺激を求めて行ってます〜!
-
なかな
輪ができてないの良いですね✨
輪があればあるほど
心が折れそうになるので💦
私も少しずつ気にならないように
なると良いな😂
ありがとうございます🥰- 8月22日
なかな
ラッキーって思います❣️
優しいスタッフさん多くて
感謝感謝です✨
同じように思ってる方の意見を
聞けると安心します😊