※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

27日の女の子が、母乳とミルクを飲んで泣き続ける。過飲症候群か心配。抱っこするときだけ眠るので悩んでいる。乗り越える方法がわからない。

生後27日の女の子を育ててます。

泣いたらオムツを確認して母乳をあげています。
どのくらい母乳が出ているか家ではわからないので
ミルクを一応100ml作って飲ませています。
実際に飲むのは60〜80ml程度です。

上記が終わると寝てくれるのですが、
3時間と持たずに1時半〜2時間程で目を覚まします。
ものすごい勢いで泣き叫ぶので
またオムツ確認からミルクまでを繰り返すのですが、
これって過飲症候群でしょうか…
(お腹はポッコリしてますがでべそではありません。
先日の母乳外来で産まれてから
26g/日 ペースで体重増加してると言われました。)

それと1番悲しいのが私の抱っこだと
本当に疲れているときしか寝つきません。
両親や旦那だと寝てくれるのですが…
里帰りから戻って旦那のいないときを思うと
先が思いやられます。。。

こういった時期をみんな乗り越えていることは
頭ではわかっています。
けど私としてはショックで
どうしたらいいのかわかりません。。

コメント

ママリ

新生児の頃は1時間半〜2時間の授乳間隔は普通だと思いますよ😊

母親の抱っこだと母乳の匂いがして興奮して余計に泣いちゃうみたいです。
うちの子も私が抱っこするときはギャン泣きして全然寝付かない事の方が多かったので、本当にしんどい時は私の両親や夫に代わってもらってました!
2ヶ月過ぎたあたりから、私が抱っこしてもギャン泣きする事は減ってきて降ろすと泣くようになりました😂

気持ちの切り替えは大変かと思いますが、私は授乳の際、娘が手をきゅっと握りしめて一生懸命飲んでる姿をみて癒されてました。私しかこの顔見れないんだーと🥰笑

  • あーちゃん

    あーちゃん


    コメントありがとうございます!

    ミルクは消化しにくいから3時間あけるように
    と書いてあったりするのですが
    そんな気にしなくても良いのでしょうか?

    母乳の匂いがわかるなんて
    赤ちゃんってすごいですね💦
    そのうち今のこの姿も見れないと思って
    また少し頑張ってみます😫💓

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    その時期は赤ちゃんが欲しがる時に欲しがるだけあげていいそうです!

    生まれてすぐの赤ちゃんでも、お母さんと他の人の母乳の違いですらわかるらしいですよ🙄

    • 8月22日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    そこまでわかるんですか⁉️
    助産師さんが「赤ちゃんは天才だよ」
    って言ってた意味がわかりました!
    子供が母親と他の人を区別してくれるなら
    私も負けないくらい愛情注いで育てます‼️

    • 8月22日
二児の母(32)

実家にいるときは私の抱っこじゃ寝てくれませんでしたが、今は私の抱っこが一番最速で寝てくれます♡
ママはおっぱいの匂いがするから興奮して逆に寝れない、泣き止まないって聞いたことあります!

26g/日であれば、ものすごく増えてるわけでもないので飲ませすぎではないのではないでしょうか?🤔
私はその頃は母乳しかあげてないのでわかりませんが、生後2週間の頃で母乳のあとに60あげて飲みきってましたよ〜

  • あーちゃん

    あーちゃん


    コメントありがとうございます😊

    私の抱っこは興奮しちゃうんだと
    開き直ってみることにします‼️

    そうですよね、
    増えるべき範囲内でしか増えてないと
    私も思ってます😫💦💦

    今も母乳のあとに60〜90しか飲まないので
    母乳が出てると思っていいのか不安でした…
    1ヶ月検診のときにでも聞いたりしてみます⚡️

    • 8月22日
  • 二児の母(32)

    二児の母(32)

    私も、母乳のあとになかなか寝てくれなくて、寝て欲しさに毎回のようにミルク足してましたけど、体重が43g/日に増えてて🤣
    ミルクは20〜40に抑えるか、なんならもう母乳オンリーでって言われてから、預けるときのみミルクのほぼ完母です〜

    • 8月22日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    立派に増えてたんですね‼️
    ほぼ完母とか尊敬します…😫
    おっぱいあげるのも私的に
    体力消耗するのでミルクがないと💦

    今日のギャン泣きはお腹すいたではなく
    「寒い」だったみたいです。。
    あったかくしてあげたら、
    スヤスヤ寝てくれました💓💓

    まだまだわからないことだらけですが
    子供と一緒に成長していきます☆

    • 8月22日
ちぴ

大丈夫ですよ😊産後で疲れてらっしゃると思うので旦那さんやご両親に抱っこしてもらい一息つきましょ💕
これから、ずーとママと一緒にいるのでおのずとママっこになりますよ。男性の方が抱っこが体格的にしっくりくるとか聞いた事ありますし😔

  • あーちゃん

    あーちゃん


    コメントありがとうございます😊

    みなさんこの期間を乗り越えてると思うと
    本当に尊敬します😭😭😭

    本当にママっこになるのか
    今の状況だと不安です💦笑
    里帰りから自宅に戻るのが
    思いやられます💥

    • 8月22日