
育休中で退職予定。義母からの仕事アドバイスに悩み、自分の将来に不安を感じています。他の家族は国家資格を持ち、義母も活躍中。今後の職業について相談したいです。
現在、育休中ですが、一度復帰した後、今の会社を続けることが難しいため退職する予定です。
最近、そのことで義母から色々仕事のことをあれこれ言われてツライです。こうした方がいい、ああした方がいいと色々言われます。私のことを思って言ってくれてるのであまり悪くは言えないのですが、、 自分の意見の押し付けがちょっとツラくて、義母の言う通りにしなくちゃいけないのかなぁという気持ちになってきます。。
その通りにしなかった時に、失敗したら言われるんだろうなぁと思ってしまって、、
義母はバリバリ自分で仕事をしていて、忙しいことをすごくアピールしてきます。 自慢に聞こえます。
そう言う話を聞くのも。本当は辛いです(><)
どんな仕事に就いたらいいのか悩みます。
私以外、みんな義理の弟夫婦、二組とも国家資格を持っていたり、義母も資格を活かしての仕事をしています。
わたしだけ、何も持っていなくて、、今の会社を辞めた後、どんな職業についたら認めてもらえるのかなぁと、考えてしまいます。。
漠然としてますが、今から目指せる何かいい仕事ありますか?
出産後、こんな職業に就いたなどありましたら教えてください。
- ママリ
コメント

2児mama🦄🌟
1人目を産んだ後美容師を
辞め義母に誘われ保険の
営業に就きました😖
私も自分の意思ではなく
義母に押し切られてですが
時間の融通だったり休みが
取りやすい点を考えたら
良かったかなと今は思います!!

sak⭐mama
辛いですね…
色々と口出しされるだけでなく、義家族みんな国家資格を持っていたら尚更…
私は逆で自分が公務員、義母は定年していて義姉2人は専業とパートなので、結婚する前から「辞めたらもったいない」とうるさいです。ドケチですし私をお金で見ています。
実の親でもないのに口出ししないでほしいですね。
言うこと聞く必要ないです!
義母とは別世帯ですし。
FPとかどうですか?
自分の家計にも役立つし、試験は他と比べて受かりやすいみたいです😊
-
ママリ
FP取ろうかなと考えたことあります!テキスト買ってみたりしました!本腰は入れてないですが💦 自分の生活にも直結して知識になるので損はないですよね!!
お金で見られるのはツライです(><) なんか、子供の勉強のこととかもプレッシャーで、上の子幼児教室に入れました💦 良かれと思ってだと思うんですけど、全然こちらの言うことには相談に乗ると言うより、義母の意見の押し付けで、、全然話聞いてもらえなくて、逆にストレスになります( ;∀;)- 8月22日
-
sak⭐mama
いいですよね😊💡
独学は大変みたいですが、自分のためにもなる仕事っていいですし、今時は需要ありそうです!
うちの母も公務員で「○○ちゃんのお母さんはお金あっていいね」とか育休取ったら「何年取れるの?手当ちゃんともらえるの?」とか…それはそれで凄くうざいですよ。
義母、安定思考なんで。
そうなんですか💦
仕事のみならずお子さんの教育まで干渉されるなんて堪らないですよね…
あなた親じゃないから。
色々と自分の思い通りにならないと気が済まないタイプなんですかね。
ご主人は言い返してくれませんか?- 8月22日
-
ママリ
義母は、旦那ではなく私に話してくるので、、何も知らないと思います。私がこんな気持ちになってることもわからないし、言ってもわかってもらえないと思うので言えなくて、ここで聞いてもらえて救われます😭 自分の子供が医者だから、自分の子育てを自慢したいんだと思います。。
- 8月22日
-
sak⭐mama
義母さんと会う頻度は減らせないですか?
やっぱり辛いなら、諦めずに相談してみては?
ケンカになることもあるかもしれませんが、このままずっとこの状況が続くの耐えられなくないですか💦?
お医者さんですか…自慢したくなる気持ちもわからなくもないですが、世間一般的にいいと思われる職業に就いたからって何が偉いんですかね。
中高年の人たちって、大学をブランドで見ていたり肩書きを気にしたりする人多くてうんざりです。
自慢も聞きたくないけれど、人の仕事や子どものことにまで口出しやめてほしいですね。
私だったら会うのやめます。- 8月22日
-
ママリ
うちに来るので避けられないんです。。旦那にも一度話したことがありますがダメでした。。取り合わないというかんじです。
- 8月22日
-
sak⭐mama
私は居留守しますよ笑
うちの旦那も初めは義母のフォローしてきて何度もケンカして1年以上かかりましたが、今は理解してくれるようになりました。100%じゃないですが。
私は諦めたくなかったので…大変でしたけどね。。
そういうことも有り得ますので、もしこの先もご主人とやっていきたい気持ちがあるのなら訴え続けてみてはどうでしょうか?
義家族に限界が来て離婚する方もいらっしゃるみたいですし。- 8月23日
-
ママリ
そのまま玄関入ってきます笑 空いてるので💦今更いるのに鍵閉めるのは、ちょっとできなくて💦 旦那にはなしてみます。
- 8月23日
-
sak⭐mama
地域柄鍵はかけない感じですか?
テレビでやっていて、防犯のためにかけることにしましたー!で私ならかけちゃいますが💦
はい、話してみて下さい‼️
これもあれも無理だな…って諦めたら、離婚するしか我慢してやっていくしかなくなると思うので😞- 8月23日
ママリ
保険の営業わたしも考えました!時間の融通がききそうでいいなぁと思いました!そうしたら、旦那さんに反対されました( ;∀;) 何をやるにも、私が働く仕事について、反対してきます。
旦那さんの稼ぎだけでやっていけるはずもないのに、、、
2児mama🦄🌟
働きながら国家試験受けれ
ますしね😌🙌
反対しますよね、、😑
でも働くのは旦那さんじゃ
ありません!!
自分が選んだところで働くの
が1番だと思います🙂
人に決められたことやるの
って辛いじゃないですか😢
ママリ
悩みます。。 やりたいことが見つかりません(><)
2児mama🦄🌟
私もやりたい事と言われると
今の仕事ではないけど子供が
少し大きくなるまでは子供を
1番に考えれる働き方をして
いたいなと思います😌🙌
ママリ
私も、子供優先で考えたいです!でも子供に尊敬してもらえるような働き方をしたいです。