※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キョン
子育て・グッズ

3歳の娘の読み書きについての相談です。ドリルから始めるべきか、絵本で指差しするべきか悩んでいます。イライラを避ける方法や体験談を求めています。

3歳の娘がいます。
先日、夫の親戚から「幼稚園ではもう読み書き当たり前にできるよ!早くさせないと~」と言われ衝撃を受けました。
本人も絵本や落書き好きなので、そろそろ文字の練習を始めようかな~と思ってはいたのですが、3歳からの~と書いてあるドリルから始めたらいいでしょうか?
それとも絵本などで、文字の指差しをした方がいいのか??
私自身が短気な自覚があり、面倒くさー!とかなんで分からんのじゃー!とならないように気をつけようと思っていますが、こうすればこちらもイライラしないよ!や、こんな壁があったわ…など体験談やアドバイスをお願いします(゚ω゚;A)

コメント

きた

幼稚園の先生です😀💡
3歳で読み書きは当たり前じゃないですよ😅3歳やったら絵本や看板、身近な物(お菓子の箱やレストランのメニューなど)に興味を持つくらいでいいかと…
私立の幼稚園なんですかね??お受験などで入る幼稚園やったら読めないといけないかもですが💧
親が教えても本人に気がなかったら身につくのに時間がかかると思います😅
動物や食べ物の写真絵本をみながら「“りんご”だねー」と文字を指差してしてあげたり、お絵かきの時にお子さんの名前を書いて意識づけてあげると興味を持ちやすいのではないでしょうか😄💡
4歳くらいになったら自然と興味を持つお子さんが多いですよ😊

  • キョン

    キョン

    大変遅くなりすみません!
    当たり前ではないと聞いて安心しましたε-(´∀`;)ホッ
    絵本やぬりえ、書くことには興味津々のようなので、求められたらその都度「これは~」と教えた方が良さそうですね😁
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月14日
咲や

うちの息子、国立大学附属幼稚園に通っていますが、幼稚園ではひらがなの練習やりませんので安心して下さい😁
自分で読み書きしたいと先生に言えばそれは遊びとしてサポートはしてもらえるみたいです
上に兄弟がいる年少四歳児は名札の名前読めたりしますが、息子はまだですね😅

息子で色々試しましたが、平仮名が書けるようになるためには、鉛筆を正しく持てて、それなりに筆圧があることが大事です
筆圧弱いと文字書けません😅

市販のワークは買う前に中身チェックしてください
印刷文字と書く文字の違いって分かりますか?
1を書くとき、この画像の1では習わず、縦棒で習いませんでしたか?
市販のワークでこの画像の1になっている物もあるんです
ひらがなも文字によってそういうことがあるので、そこは購入前にチェックが必要です

息子にやらせてみて食いつき良かったのはこどもチャレンジとZ会
市販のワークはあまり興味持ちませんでした😅
今はZ会やっています
学びwithと上記2つ、ワークのレベルは同じですので、後は親の好みです😅

  • キョン

    キョン

    大変遅くなりすみません!
    テキストについてまで教えて頂き、ありがとうございます😲
    書き方もですが、筆圧についても言われてみればそうだな!と考えさせられました…😲
    今はこどもちゃれんじをさせていますが、そっちでそのうち届きますかね(笑)

    • 9月14日
カズキ

うちの子は特殊なタイプだと思うので、あくまで発達順の参考程度で。

本はもともと好きでしたが、数字に興味をもち、

2歳半頃から
数字が読めるようになる→ひらがなが読める→カタカナが読める→迷路に興味をもつ→迷路にはまる(クレヨンやペンで書く)→字を書きたがる→水ペンのくもん教材でひらがなの練習(3歳すぎで今はまってる)

の順でした。

迷路をやりたがったのも、本屋でたまたまワークを見つけたのがきっかけで。やたら本人の意欲が高かったからです。

ペンをもって動かす指の練習が整わないと、字が上手に書けないかもしれません。(運筆力)

まずは迷路をオススメします。

書く練習には、くもんの水ペンを使う教材がオススメです。

  • キョン

    キョン

    す、すごい!読めるのがもうまず凄いとしか(笑)
    迷路は実家に姉の子達のやり残しがあったので、本人が持ってきましたがどう説明したらいいものか?と悩んでいるうちに「やっぱりぬりえする!」と、それきりすっかり手付かずだったのですが、まさか迷路が良いというご意見があるとは!
    くもんも幼児教育してましたね😲!
    すっかり失念していました……😅
    たくさんアドバイスありがとうございます!

    • 9月14日