
保育園で熱が続く悩みについて相談です。どう乗り越えたか経験を聞きたいです。
今月から保育園へ行き始めたのですが、
最初は半日からスタートし徐々に慣れさせるはずが
2日行き手足口病になってしまいお盆明けからまた行き始めたんですが、1日目は半日行き2日目は保育園の朝の検温で熱が37、8℃あったため保育園から電話がありお迎え、3日目は様子みて休ませ、4日目は熱もないし元気だったため保育園に行かせたら保育園の朝の検温でまた37、8℃あり電話が…帰宅して体温はかると毎回熱は下がってるし元気はあるしで病院にも行くか迷ってしまうし…このままこんな状況が続くのであれば仕事復帰も難しい状況で…こんな経験されたかたいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、どう乗り越えたかなど教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ぴよ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みにとまと
うちの子も今月から保育園行き始めました🤗
保育園で熱があって、帰ると平熱なのうちの子もありました!調べたら、保育園行き始めの子にはよくあることみたいです。知恵熱?ストレス?的な。泣きすぎて体温上がったり、知らない人しかいない知らない場所で緊張してるのが原因みたいです。慣れれば落ち着いてくるそうですよ🙂
お盆明けから再スタートしましたが、少しずつ慣れてきたみたいで今のところ熱も出ずに頑張ってくれてます!

なな
慣らし保育の1週間ほぼ毎日のように熱が出たのでお迎え来てください!と言われ家ついたばっかりなのに?!まだ預けてから30分しか経ってないのに?!!ってそんなんばっかりでした笑
保育園行く前も帰ってきてからも熱ないんですよね〜謎ですよね〜🤷🏻♀️🤷🏻♀️
知恵熱だったりストレスで熱が出るんですかね?
-
なな
約2ヶ月経った今は元気に保育園に通っていますよ☺️
- 8月22日
-
ぴよ
やっぱそんな感じなんですね(;>_<;)
親は慣れてくれるの待つしかないですね(-∀-`; )- 8月22日
ぴよ
やっぱ始めはそうなんですね(;>_<;)
環境がかわれば子どもなりにストレスかかえてしまうんですね…慣れるの待つしかないですね(-_-;)