
3歳の息子を幼稚園に入れる際の無償化や費用について教えてください。
来月で3歳になる息子がいます。
10月1日から幼稚園、保育園無償化が始まりますが
我が子の無償化は来年の4月からの適用になるそうで…
あと半年以上もあるし、、
来月3歳になるからいっその事幼稚園に入れようか?
と検討中です。
幼稚園も3歳から無償化になるようですが
疑問に思った事があります。
幼稚園へ入園申請?して来月3歳になって入園した場合、すぐにでも無償化が適用されるのでしょうか?
また無償化と言っても支払い額が0になるわけではないですよね?
制服代などはもちろん、他にも月々支払いする必要がある費用とかありますか?
今まで幼稚園は高いしな〜と思って入れる予定など
ありませんでしたが、無償化になるなら幼稚園でもいいな〜と思ってます。
今通ってる保育園は第2希望の園で、ずっと第1希望に転園申請を出してますが未だに入れていません。
第1希望の保育園は家の下にあり徒歩2分程で、庭も広く遊具もたくさんあります。
今通ってる保育園は自転車で7分程で、庭には特に遊具がなく、、滑り台とブランコとジャングルくらい…
子供には遊具がいっぱいある保育園でのびのびと遊んで貰いたいのと、やはり家から近い方がいいので…
来年の4月まで無償化始まらないなら
幼稚園に入れた方がお金も節約できるのかな?と、、
私の勝手なイメージなんですが😂
ごちゃごちゃで何言ってるのかわからずすみません。
完結に言うと、3歳になり幼稚園に入れたらすぐ無償化が適用されるのか?
幼稚園に入れた所で保育料の無償化なので他に費用は何があるのか?どれくらいの金額なのか?
幼稚園の申請はいつすればいいのか?
と言うことです。
無知なので詳しい方、教えて下さい( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- ♡♡♡(2歳11ヶ月, 8歳)

♡♡♡
ちなみに、幼稚園の無償化と言っても、ママリでコメントなど見ると、そんなに変わらなかった、、数千円程度とありましたが、幼稚園と保育園の無償化は結構違うのでしょうか?
幼稚園は給食費、維持費などでお金がかかるようですが、、
うちは今給食費など込みの料金なので、無償化になったら本当に0円になるんですか?

退会ユーザー
確か年少からなので来年の4月からじゃないですかね?
うちの園では無償化前は月々3万6千円ほどかかっていましたが無償化になると1万3千円ぐらいになると聞いてます。
-
♡♡♡
そうなんです(;_;)我が子は来年の4月からです。
お子さんは幼稚園ですか??- 8月22日
-
退会ユーザー
幼稚園ですよー。
- 8月22日
-
♡♡♡
そうなんですね、、。
幼稚園にしようかと思ってましたが、、実際お金面ではあまりメリットはないようですね😭- 8月22日
-
退会ユーザー
意外にかかるなと思いましたね💦
制服、お道具箱、ピアニカ買ったりとか正直幼稚園はお金かかります😂- 8月22日
-
♡♡♡
そうですよね😭やはり私立なだけ高いですね、、
うちは幼稚園に入れる予定は全くなかったんですが無償化になるなら安いかも?と勝手な解釈してました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )笑笑- 8月22日

えみみ
この前幼稚園の説明会に行ってきました〜
無償化の分を除いて、
送迎バス代、給食費、保護者会費、エアコン代などで月に1万ぐらいは費用がかかる感じでした
あとは、入園費?が6万とか願書をもらう時にもお金がかかる、制服代や道具代でも数万かかります
無償化は、3歳の誕生日を迎えた日から適応と言われました
4月からの幼稚園入園だったら、だいたい10月くらいに願書を配ると思うので、それをもらってから申請となります
途中入園だったら、幼稚園にその時に空きがあったら途中入園って形になるかと思います
空きがなければ入園はできないです
-
♡♡♡
なるほど、、
やはり無償化と言っても支払いがゼロになるわけないですよね😂笑
いろいろ支払いあるみたいなので計算すると金銭面では幼稚園に入れるメリットはあまりないようですね、、
無償化=タダって勝手な解釈してました〜😂笑- 8月22日

ママリ🔰
幼稚園は満3歳から無償化適用になるので、幼稚園に満3歳で入園させれば10月から無償化適用されると思いますよ😌
地域によっては入園料も対象になる所もあるみたいです👌🏻
無償化は、保育料のみ対象で幼稚園は25700円だったかな?までの上限ありです😌
上限以内であれば保育料は0、超えてしまう分は払わないといけないです💭
給食費やバス代、教材費や制服代などは支払わないとです👌🏻
延長保育も対象外ですが、保育の必要があると認められればこちらも上限つきで無償化対象になります✨
ただ、延長保育は満3歳の誕生日を迎えた4月から(つまり年少さんから)になります☺️(もしかしたら地域によって違うかもです)
そんなに変わらないや数千円程度ってことはないので、そう言ってる方は恐らく、まだ無償化の対象外だったりする方かなと😅💦
園によっても、保育料除いた月謝を毎月納めればいいのか、今まで通り保育料込みの月謝を払い年末(年度末?)に返ってくるのか違うので、確認が必要ですね😌
ちなみにうちは毎月3万2千円ほどの支払いが無償化始まったら7~8千円になります☺️
-
♡♡♡
なるほど、、そうなんですね💕とてもわかりやすく説明頂きありがとうございます♡
無償化と言っても、保育料だけで維持費や給食費はやっぱりお金かかるんですね!
なので月1万くらいはかかりそうなので、幼稚園に入れるメリットはあまりないようですね😭
保育園の無償化は我が子の場合来年の4月からですが、保育園って維持費などないですよね?
園によって違うのかな?
うちは今給食費込みで月15000円なんですが、、無償化になったら給食費は対象外なんでしょうか?
保護者会費やエアコン費などは特にないと思います。- 8月22日
-
ママリ🔰
うちは子ども2人いるので、毎月2人で6万ちょいかかるところ、保育料だけでもなくなれば毎月1万5千円とかになるので、幼稚園入れやすくなりました☺️
(といっても下の子は2月生まれなので、来年度2歳で入園してほぼ丸々1年は無償化対象外なんですけどね😅)
保育園は分からないです😭💦
もしかしたら給食費は別になるかもしれませんね😣
無償化に伴い、月謝の値上げを検討してる所とかなんかもあるみたいですよ😱- 8月22日
-
♡♡♡
おぉ、6万から15000円になるならかなり助かりますよね💕💕
月7.8千円くらいならかなり安い方ですよね!
それも地域とか園によって違いますよね?
家の近くの幼稚園もそれくらいになるなら入れてもいいな〜って思うのですが、、
保育園の無償化後の金額次第って感じですね、、
やはり教育面で幼稚園に入れるメリットはたくさんあると思うので、一度幼稚園に聞いてみようかな!
シングルマザーの方とか、無償化後の方が高くなったとかって言いますよね、、
無償化の代わりに別の部分でお金取るって感じですね😂- 8月22日
-
ママリ🔰
月謝は園によって全然違いますよ✨
(うちは市内に私立しかないので公立の幼稚園は分からないですが💦)
無償化と共に増税もしますからね…😭- 8月22日
コメント