
コメント

りょう(23)
次女は5ヶ月でつかまり立ちしました☺️
ずり這いは6ヶ月頃でしたがハイハイは10ヶ月、お座りも10ヶ月でした!
息子はまだずり這いしかしてないです😅
保健センターではその子の成長にもよると言われましたがつかまり立ちを先にしても問題ないと先生に言われましたよ☺️

退会ユーザー
上の子👧はつかまり立ちは8ヶ月
つたい歩き9ヶ月
ハイハイは10ヶ月
下の子👦つかまり立ち7ヶ月
つたい歩き8ヶ月
ハイハイ9ヶ月
てな感じでした(^^)
うちの子はハイハイよりつたい歩きや歩くことが好きだったので
ハイハイほとんどしなかったです😞
-
✧*おこめちゃん*✧
すごい!!お姉ちゃんも弟くんも歩いたのも早かったんですね。やはり好き嫌いや気分もありますよね(笑)
- 8月22日

ひーちゃん
ずり這いってゆーずり這いはありませんでした😊
ハイハイは6ヶ月♥️
つかまり立ちは7ヶ月♥️
-
✧*おこめちゃん*✧
やはりずり這いほとんどないままとかも有り得ますよね😊
つかまり立ち7ヶ月とか、早いですね!!
うちの娘、足は器用なのになぁ🤔足で遊ぶから座る方が好きなのかな?(笑)- 8月22日

ゆき(o^^o)
うちは、5ヶ月最後から寝返り返り、寝返りに旋回が。
7ヶ月半で高速ズリバイに。
8ヶ月半でようやくズリバイの姿勢から自力座りが。
座らせてあげての座りは5ヶ月初め、座らせてあげてからのズリバイで座るのは7ヶ月半でした。
8ヶ月半で、つかまりだち、ようやく7本目も生えてきました。
とはいえ、しっかり高速ズリバイをしていて、ハイハイの姿勢もとりますが、未だハイハイできずです、、
-
✧*おこめちゃん*✧
うちの娘より少しお姉ちゃんですね😊
高速ずり這い羨ましいです✨
7本目!!すごいですね(。>艸<。)
ハイハイのお手伝いは出来ないからつかまり立ちのお手伝い、頑張ろうと思います😁- 8月22日
-
ゆき(o^^o)
ハイハイをしっかりさせたいので、つかまりだちの手伝いはしないんです。
むしろ、できる限りうつ伏せにして、ズリバイさせてます。- 8月22日
-
✧*おこめちゃん*✧
なるほど🤔
娘は後ろにずり這いなので、前に行けなくなるのが分かってるからあまりうつ伏せになってくれずにすぐに座るんですよね😅おもちゃで釣っても諦めの早いこと(笑)ずり這いしなくてもハイハイ出来るようになったらいいのに・・・- 8月22日

退会ユーザー
うちの子はズリバイせずいきなりつかまり立ちを7ヶ月でして、その直後にハイハイしましたよー!
-
✧*おこめちゃん*✧
今もずり這いはしないままですか?うちもつかまり立ちが1番先になるのかなー?
- 8月22日
✧*おこめちゃん*✧
5ヶ月!!😳足腰の強さにびっくりですね。つかまり立ち先にしてもずり這いとかしないままとかでもないんですね😊
昨日園庭開放で行った保育所にいた子のほとんど歯は生えてるし、娘より遅い誕生日でもつかまり立ちしてたりハイハイしてたりで少し不安になってしまいました。
りょう(23)
次女のつかまり立ちの速さにはビックリしました😅
その分息子の成長の遅さにもビックリです😅
うちはまだ逆にずり這いしかしてないので不安になってます😅
10ヵ月検診までにどれができてればいいと言われました☺️
✧*おこめちゃん*✧
そうなんですね!!
あと2ヶ月でずり這いかハイハイかつかまり立ち・・・
頑張ろう(笑)