※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいなな
お金・保険

生命保険について相談中。子供のために保険を見直そうと考えています。支払いは一万円で、掛け捨てと貯金の組み合わせ。年金保険もかけています。保険料が適切かどうか不安。意見を募集中。

生命保険、どのくらいかけてますか?

子供が産まれたので万が一に備えて、死亡保障と介護になった場合、ガンや保険外治療になった場合、自宅療養で通院になった場合などあらゆるときに対応できるよう、保険をパワーアップしようかと思ってます。

支払いは一万円で、利率が高めの貯金分込みの値段なので、掛け捨てと貯金の組み合わせのようなタイプです。

別で年金保険をかけてます。

夫婦共働きでこんな感じなのですが、高いのか安いのかちょうど良いのかよくわかりません(( ´,_ゝ`)

うちはこうしたよー
とか
こうしたほうがいいんじゃない?

とかなんでも良いのでコメントくださーい!

因みに子供は最低二人、あわよくば三人産めたら幸せだなぁと考えてます!
そのあたりも含めつつたくさんのご意見お待ちしてます!

コメント

ドキンちゃん

FPの資格を持っている義母にいろいろ聞いたところ都民共済で十分だって言われて今のところ3人は都民共済だけ入ってます!
子供の学資保険は旦那の死亡保険を代わりにしてます。

日本人は保険が好きだよ。保険を払っているつもりで毎月貯金した方がいいってよく義母が言ってました💦

  • せいなな

    せいなな


    回答ありがとうございます!

    確かに、どんだけ安心がほしいんだって感じですよね(。>д<)

    でも万が一って考えたりしてしまうんですが、プランナーさんからするとそこまで大変な状況に陥る可能性は低いってことなんでしょうか?

    死亡保険を学資保険がわりですか!
    満期になったら少し増えて戻るようなものなんですか?

    いろいろ聞いてしまって済みません(。>д<)

    • 4月6日
みし

私は貯金よりも利率が良いので運用も兼ねて保険を利用してます。
預貯金は一定額をキープして、それ以上は保険に充ててます。
まずは最低限の老後資金と教育資金を保険と預貯金で確保しようと思ってます。
我が家もできたら子供3人欲しいと思ってますよ( ˊᵕˋ* )

ちなみに保険はほとんど積立で加入してます。
国内の保険会社は利率が低くなると思うので、外資をオススメします。

  • せいなな

    せいなな


    積み立てだと掛け捨てに比べると、保障が低かったりしませんか?

    外資ですか!
    どこか分かりやすくておすすめとかありますか?

    • 4月6日
  • みし

    みし


    保障額は掛け捨てに比べると安いですよ。
    分かりやすいとはどういう事ですか?

    • 4月6日