
マタニティブルーで悩んでいます。産休中に旦那さんが出張で不在。出産後、義両親が1LDKに来ることに不安。家事や赤ちゃんのことでストレス。励ましや経験談を聞きたいです。
首都圏住まい、今日から38週ですが、マタニティブルーが日に日に増しています😭💔
7月から早めに産休に入らせてもらっていますが、同じタイミングで旦那さんは7月からほぼ毎週末出張で、1〜2泊する事が多いです。
赤ちゃんのお買い物に一緒に行って貰えたのも1回のみ。行って貰えただけありがたいと思うはずが、なんだか寂しくてモヤモヤしちゃってる自分もイヤです…😢
そして今、1番ブルーの原因は、出産の翌日から義両親(関西住まい)が家に来てくれると言う事。(実の母は、九州の私の姉の家のほうで施設に入っており、父は関西でまだ働いています)
義両親の家にはもう何度も行かせて貰い、毎回至れり尽くせりで甘えさせてもらっているのですが、うちに来て貰うのは初めてで、しかも我が家は1LDKなんです😥💦
退院後はそこで、大人4人+新生児で毎日生活😥
義両親にとって初孫なのもあって張り切ってくれているのですが、私が入院中から我が家に来られるので、家の事をあんまり分からない旦那さんだけだととっても不安だし、掃除もお義母さんと違って苦手なので部屋が汚ないのも申し訳ないし、退院してから、ちょっと赤ちゃんと別の部屋で休もうって訳にもいかない状況を想像すると…すでにハゲそうです👴🏻
義母は、洗濯やら色々手伝うよって言ってくれてるのに、それをありがたい!嬉しい!と素直に思えない自分もイヤで、そんな事ばかり考えて赤ちゃんの事をしっかり考えてあげられていない自分にもイライラし、予定日だけがどんどん近づいて来て焦っています。
このままで、出産を乗り越えられるか心配です😢
私と同じようにマタニティブルーの方や、マタニティブルーだった事がある方などのお話や、励ましを頂けるととても嬉しいです🙏
- まち(5歳7ヶ月)
コメント

みやさき
大変ですね💦
しかし、1LDKに4人は流石に狭い気がします。
日中はいいとして、
義両親にはどこかホテルか民宿などに寝泊まりしてもらう方が良いとも思います。
旦那さんには、夜中に皆んな起きて皆んなが疲れるより、手伝ってくれる義両親にはしっかり寝て欲しいと言ったりしてそのようにした方がいいかもですね💦
まち
うちの実父からも、ウィークリーマンションとかに泊まって貰ったら?と言われ、探してみると最寄り駅周りにいくつかあったので、そちらを義両親に提案したところ、そのほうが赤ちゃんもゆっくり寝れるからいいかもね❗️と検討してくれる事になりました😊
なんだか少しブルーだった気持ちが晴れて来ました☀️
アドバイスとても参考になりました‼️ありがとうございます😊
みやさき
良かったですね!
やっぱりお互いストレス無いのが一番ですしね!
お互い38週ですね!まずは元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう〜😆✨
まち
同じ38週の方にコメントもらえたので、なんか頑張ろうと思えました❗️ありがとうございます😊
昨日あたりから胎動が少し落ち着いてきて、いよいよ赤ちゃんも出てくるスタンバイを始めたのかなとドキドキです💓
出産頑張りましょうね〜😁