※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ランバン
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの診断を受けた3歳の息子について相談です。診察の経緯や療育の効果について知りたいです。

自閉症スペクトラムのお子さんをお持ちの方、
話が聞きたいです。
どんないきさつで、診断おりましたか?
また、その後療育とかされて変化はありましたか?

来月3歳になる息子が
先日、自閉症スペクトラムと診断されました。
言葉の遅れが気になり、自治体の相談に行き
半年待って診察を受けられました。
結果、言葉は1歳半程度・遊び方は2歳児の遊び方だから
そのギャップ、差が発達障害の傾向という事で
診断がおりました。
診察は、1時間ちょっと、用意してあるオモチャで遊ぶ様子を見ていただけです。
特別問診はなく、たまに私がこういう所も気になる…と
いうのを話しただけです。
そんな診察で、診断できるものですか?
少し、ほんとは違うんでは…と思ってしまって。
最近言葉が増えてきているところです。

コメント

deleted user

まだ幼いので判断材料じたいも年齢が上のお子さんより少ない時期なんですよね。

診断されて不安かと思います。


質問の回答とは違うかもしれませんが、ちょっと別方面からの意見としては、

自閉症なのに診断名がつかないことよりも、自閉症でないのに診断名がついて実際自閉症ではなかったとあとあとわかるほうがいいです。

療育は自閉症をなおすものではないです。しかし、自閉的傾向が今あるかもしれないということで療育をうけていくことで生きやすくなります。

そのためにも早期に診断名がついて療育受けられるのは良いとおもいます

なち

3歳くらいに自閉症だと診断され、実際は違かった場合もあるみたいです。

あーにゃさんが仰ってる通り診断名がついたことによって、できることがあると思います。
療育園に通って改善されてる子もいるので早期に通えることはいい事だと思います。

まゆみ

長男グレーゾーンで、多動性が気になり、三歳半検診で相談して受診したものの経過観察になり、現在も学力や学校生活に問題ないレベルってことで診断保留にしてます、

三歳くらいの特に男の子だとまだ診断がつきづらいので、誤診だったってこともままありますよー。

ただ、療育やその後経過をみていく面で診断がついたほうが自治体のサービス?も受けやすいので特に最近は自閉症スペクトラムって診断する病院が多いみたいです。

療育については合う合わないもあるので数回かよってみて判断したり、現在保育園や幼稚園に通ってないなら集団保育経験することで一気に言葉が出てくる子も多いのでそちらも検討してみてください!

deleted user

現在8歳の息子が広汎性発達障害(知能が低い方の自閉症)とADHD(注意欠陥多動性障害)です。

(ちなみに私が広汎性発達障害(自閉症)とADHD(注意欠陥多動性障害)なので遺伝性です。)

4歳手前で自閉症スペクトラム障害(上にある広汎性発達障害)の診断結果で

心理検査を一年続け
5歳から療育で訓練
小学生から放課後等デイサービスでワークトレーニングをしています。

元々指差しはせずクレーンがあり
こだわりが強く
常同行動や奇声、走り回る
場所見知りが酷く
人見知りはせず
人と関わる事が出来ず
同年代の子とは遊べず
言葉の遅れと運動発達の遅れ
知能の遅れがありました

3歳半健診の際に
(元々診断は3歳以降なのでそれまで様子見でした)
保健師に相談をして、保健師から療育センターへ繋いでもらいました。

センターからは
一年間の心理検査と聞き取り
それから言葉の教室で療育(訓練)
現在は公立学校の特別支援学級と放課後等デイサービス(ワークトレーニングを行ってます)

ペンや鉛筆も握れず
言葉も上手く話せず
自信も全くなく
人と関わる事も出来ず
でしたが
療育を行ったお陰で
自信がつきましたし、何よりも
勉強が通常級の子と変わらないくらい出来るようになりましたし、
運動発達も問題なくなり、
人と関わる事も出来るようになりました!


余りにも小さく検査が出来ない場合は心理検査はせず、聞き取りのみになります。
そこで確定診断をして
2年に一度更新があるので更新の際に心理検査をする事になると思います。
心理検査ではWISC(ウィスク)と津守式・稲毛式乳幼児精神発達診断法や新版K式発達診断法など色々とあり、

息子が4歳時の療育センターでは心理士と息子が一対一の個別検査の新版K式が行われました。

今年の検査[8歳]ではWISCと聞き取りの二種でした。
WISCは知能検査なので算数の繰り上がりや繰り下がり、漢字の読み書きや音読などをしました。

検査にも年齢に応じて色々と種類があるので気にする必要はありませんし、療育を受ける事によってこの先、ゆっくりではありますが定型発達の人と変わらないくらいの成長をする事が出来るようになります。
なので今から療育を受けて訓練を続けていけばこの先、本人さんや周りの家族が困らないで普通に暮らせていけるようになりますよ。

  • ランバン

    ランバン

    詳しくありがとうございます。
    自閉症スペクトラムって、のちのち知的障害も出てきたりしますか??
    今は小さくてそこの診断は出来ないようなんですが、そこだけ心配です。
    運動の遅れはないと思います。
    発達が追いついて、診断名もつかなくなるかもしれないし…とは言われました。
    療育は週1で、1時間半だけです。軽度なんでしょうか。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    知的障害と発達障害は別物です。

    のちに確定検査後に診断があり
    問題がなければ卒園まで療育を続けるだけで終わると思いますし、
    問題があれば療育手帳の取得もありますし、軽度やグレーゾーンでも場合によってはb2を取得出来たりもします。

    (子どもは知的に問題がなくとも発達障害であれば手帳は療育手帳になります。
    大人の場合は知能に問題がなければ精神手帳です。)

    そもそも発達が追いつくようであれば診断名は要らないと思いますし
    発達障害の診断名はいかにその子が過ごせやすくなるかどうかの為にあるようなものなので、ごく軽度のグレーゾーンでほとんど問題がないようなのであれば後々、診断をつけずになんてこともあると思いますよ。

    (稀に小学生になってから問題行動が増えてしまい再検査後に診断が下ることもあります。発達は個性なので一度診断が下りなくても、発達するに従って発達に凸凹がありなかなかうまく伸びず問題が増えたりもするので後々診断が下る事もあるんです)

    知的障害や発達障害もしくは学習障害の診断は療育や特別支援学級などで支援を受ける為にあり、支援を受ける理由は困らなくするため以外にも適切な支援を受け適切な教育を受ける為にあるんです。だからこそ、その子の為の診断なんです。

    療育が週一なのは軽度ではなく
    まだ小さく、いま療育を無理矢理詰め込み過ぎても意味がないからです

    それと療育に通う理由は
    少なからず今現在、発達に問題があるからですよ。


    今は小さく知能検査も出来ないので
    もう少し、多分あと一年ほど待ってからの診断になるかと思います
    だからそれまでは適切な療育を受ける事が正しいと思いますよ。

    • 8月22日
  • ランバン

    ランバン

    すごく詳しくてらっしゃるので、とても勉強になります!

    • 8月22日
ランバン


そうですよね、ただでさえ待ちが長いと言われる療育、早く受けられる事はいい事ですよね!
息子は4月から年少少で幼稚園に通ってます。通い出してから、言葉も出てきたし、
鼻歌だけどちゃんとしたメロディで歌ってるし、場所見知り・人見知りがなくなりました。
診察のとき、これからもしかしたら発達も追いついて診断もつかなくなる位になるかも…とも言われました。
そうなる事を願うばかりです。
ちなみに、今は小さ過ぎて分からないそうですが、
知的障害になりがいなんですか??
そこだけ不安です。

pipi

息子も自閉スペクトラムです。
医師の診察は10分無いくらいでしたね。
ただおもちゃで遊びながら、問診見たり、親に様子聞いたり。

自閉スペクトラムの特徴は当てはまることが多かったです。
今は療育通ってますが、小集団の民間の療育通ってますが、みんなと同じことできるようになってきました。
息子も言葉の遅れが気になり、保健センターに相談して、医療機関、療育と進みました。
言葉はまだ出ませんが、意思表示もかなりするようになってコミュニケーション増えましたし、成長は少しずつ感じます。

  • ランバン

    ランバン

    うちも2歳半の時は、さっぱりでした!
    自閉症スペクトラムの特徴って、どんなものがあるんですか?息子さん、どれに当てはまったんでしょうか??

    • 8月22日
  • pipi

    pipi

    まずは集団が苦手、一人遊びが得意です。
    あとは、じっとできない。集団の生活や、製作に参加出来ない。
    あとは目が合わない、指差しなし、真似なし、クレーン現象。
    うちはざっとこんな感じですかね🤔
    療育に行くようになってからは、小集団(10人くらい)には混ざって参加できるようになりました。
    あとは目も合わすようになってきたし、指差しもたまにします。
    真似やクレーン現象はまだまだあります。

    うちは知能検査もしていて、精神遅滞も診断されました😅
    意思疎通はたしかに全てが出来るわけじゃないです。
    知能検査は10分くらいでしたかね…
    親がいる状態で受けました。

    療育手帳は取得できると言われてますが、まだ受け入れたくないというか、必要性が感じられないので、来年春から3年間幼稚園行ってみて、進級先が決まってからにしようと思ってます。

    • 8月22日
  • ランバン

    ランバン

    なるほど〜🧐
    うちはその中で当てはまるのは、製作はあまり好きじゃない…くらいです🤔でも、幼稚園の参観で様子見てましたが、
    一応椅子に座ってやってました。
    4月から年少少で幼稚園入ってから色々変わってきたんです。真似してりなんかは、まさに幼稚園での刺激だと思います。
    知能検査は、してくれなかったんですが、後々しますよね。
    私もカルピスさんと同じ気持ちです。受け入れたくない…すごく分かります!

    • 8月22日
  • pipi

    pipi

    幼稚園ってかなり刺激になりますよね、やっぱり!
    見学行ったときも、自閉症の子がいるって聞かされてましたが
    全く分かりませんでした💦
    そのくらい子供たちの力はすごいと先生も仰ってました。
    幼稚園付いていけてるなら悩むことないと思います!

    言葉の遅れはかなり周りと差を感じますか?

    正直、診断名出ても、病院に行かない人しか診断名っておりないです。
    病院行かないで放ったらかしで、結局生きづらくなって不登校になって、引きこもりになってもう後がなくなる。
    それよりはよっぽどマシだと思っています!
    自閉症でも知的がなければ、ふつうに生活できるし、性格、特性と思うようにしています。
    うちの子はまだ話さないので知的がもしかしたらあるかもしれないけど、後々なかったらなかったで療育通って良かったなと思えるだろうし、早くから知識付けといて損はないと思っています😊

    受け入れたくはないですが、この子の性格、と思えばあまり嫌だなーとか思わなくなりました!

    • 8月22日
  • ランバン

    ランバン

    うちは幼稚園に入園する前にプレにも通ってたんですが、
    息子が全く言葉出ないのに、
    会話が成立していたり、歌をうたえる子もいてりして、その時はすごく差を感じましたし、焦りました。
    今も他の子に比べたら全然ですが、幼稚園の先生から
    少しずつ言葉が出てきてますよ!と教えてもらって、とても嬉しかったです。

    ついて行けてるかどうかはまだ微妙です。
    全員に対して出した指示を聞いていなかったり、集中が切れると椅子から離れるらしいのですが、
    でもそれも、他にもそんな子は居ますって言ってました!
    カルピスさんの言うように、
    病院で診て貰ってなくて、実は発達障害の子って、沢山いるような気がします。
    うちの子は、言葉1歳半だけど遊び方は2歳で、その差があるから発達障害って言われたんですが、
    でもそんな子はいっぱい居るよな…って思いました。

    • 8月22日