
コメント

むにむに3
お子様の食事がなければ5万円でいいと思います(^-^)

サクラ
いとこなら夫婦で参列の場合、5万か7万、まいまさん夫婦のご年令が高い、またはいとこと親睦が深い場合は8万から10万が目安です!
また、0~2歳のお子様の場合、食事を用意されることは少ないと思いますので、ご祝儀はゼロと考えます。
5万では少ないと感じるのであれば、+αでお祝いの品(1万程)を用意するのも問題ありませんよ!
-
まいま
私達は20代です。
いとことの親睦もそれほど深くはないのが悩みどころでした💧
皆さんの意見を参考にして5万+お祝いの品の方向で考えてみます!!
とても参考になります🙇♂️
ありがとうございます😊- 8月21日

ママリ
一人あたりに考えたら2.5万は安くないですか?親族なので1人最低3.4万ですかね、なので3人で7万が妥当です☺️
-
まいま
やはり親族なので5万は安いですかね💦
7万にしようかなと思います!!
ありがとうございます😊- 8月21日

ちび
5万でお祝いの品を別であげるか、7万にします。一応、他の従兄弟に聞いてそろえますね😄
あとは関係性によりますね〜仲良いなら7万は包みます。
-
まいま
お祝いの品を別でというのもいいのですね😊
旦那のいとこで旦那とも異性なのでそこまで仲良くはないのですが、あとは旦那にも相談してみます!!
ありがとうございます😊- 8月21日

山田
周りと合わせます!ご主人にご兄弟はいませんか?
-
まいま
兄がいるのですが独身です💦
旦那の母と兄にも相談してみた方がいいですね!!- 8月21日
-
山田
いとこってのが微妙なとこですよね💦
わたし、いとこの結婚式呼ばれもしませんでした(笑)
なので全然5万でもいいような気がしちゃいます😂- 8月21日
-
まいま
そうなんですよね💦
しかも旦那のいとこで旦那自身もすごく仲良くもないので💦笑
5万でもいいですかねー😂
とりあえずもっと周りに相談してみます!!
ありがとうございます😊- 8月21日
まいま
ありがとうございます!!
いとこに確認してみますが、11ヶ月の子に食事は付いてこないですかね💦?
むにむに3
事前に子どもには食事はいらないことを伝えられたらいいと思いますよ(^-^)
まいま
食事はなしと伝えておきます!!
ありがとうございます😊