
豊田市のおひさま?あおぞら?教室で1歳半検診を受けたいが、どんな感じか知りたい。他の場所にもあるか、駐車場情報も知りたい。
豊田市のおひさま?あおぞら?教室を
1歳半検診で勧められたのですが
どんな感じですか?
(今手元に貰った用紙がなくて曖昧ですみません💦)
どんな感想でも教えていただけると嬉しいです。
食事の面、自由人過ぎて人見知りもした事なく
動き回る、手を繋ぎたがらない等
相談していたら勧められました。
住んでいるところを言ったら
エコフルタウンの側にあるところと
教えてくれましたが他の場所にも
あるのでしょうか??
車で行きたいので駐車場の事も
教えていただきたいです。
よろしくお願いします🤲
- いちご(7歳)
コメント

ママリ
あおぞらやおひさまは療育をする所です。
豊田市子ども発達センター内にあるのがあおぞらです。
場所は、豊田地域医療センターや梅坪中学校の近くにあります。
子ども発達センター内には、のぞみ診療所と言う小児科を細かく分類した病院もあります。
おひさまは、今、豊田イオン加茂病院の跡地にありますが、来年のいつになるか分かりませんが、豊田市南部の若林のカーマや消防署がある辺りに新しく建設中で移転すると聞いています。
ウチも1歳半健診で相談したら市役所の親子教室のステップアップで紹介されました。
親子教室の心理士さんから聞いた話ですが、おひさまは簡易的な感じで遊び場など少ないそうです。
あおぞらは、敷地が大きく遊具など沢山あり近くに神社や公園もあるので、授業の中で時々散歩に出掛けます。
プールは2歳児クラスからになりますが、立派なプールもあります。
家から遠いですが、あおぞらに週2で通っています。
隔週でおやつ週とお弁当週があります。
1歳児クラスは、週に1回ですが、2歳児クラスは週1と2回の選択になり、3歳児クラスは、更にクラスが分かれるそうです。
(授業内容)
自由遊び(教室内のオモチャで遊ぶ
朝の挨拶→体操→トイトレ→お返事→親子遊び
散歩、外遊び、室内遊び、紙吹雪、お絵かき、工作など
2歳児は、プール、シャボン玉、粘土などもします。
お弁当orおやつ(おやつは用意してくれます)
紙芝居→手遊び→帰りの挨拶
半日ぐらいで授業が終わります。
あおぞらは、人気のようで昨年はキャンセル待ちの人も見えたと聞いております。
必要であれば担任の先生に相談すると紹介状がなくてものぞみ診療所の受診が可能です。
児童精神科は、凄く人気で、昨年は2年待ちだったそうです。
最初は、あおぞらに連れて行くのがとても辛く嫌でした。
ケド今は、無料でこんなに色々してくださりとても助かっております。
あおぞらに入れたことはラッキーだと思います。
見学に来てもお子さんが嫌がったり合わなくて、1回限りで終わりの方も何人かいらっしゃいました。
その子次第ですね。
ウチの子は、毎回とても楽しみにしているので、私も頑張らなくてはと思います。
おひさまについてはちょっと分からないのでゴメンなさい。

ななみ
去年上の子が半年間だけ
あおぞらに通ってました😃
2-3時間程度の活動で、
親がつきそう保育園って感じで集団活動をしますよ😊
活動内容は上の方が答えてくださってる感じですよ😃
気持ちの切り替えがしやすいように終わる少し前には先生からみんなへの声かけ
終わりの区切りがわかるように「おしまい」と言いながら手を叩いたり
児童精神科も受信しましたが2年待ちと言われました。
3歳児検診(5月)の時に予約して来年(検診から2年後)の8月予約となってたのですがキャンセル待ちも同時予約してたので早まり今年6月に受診できました😃ウチの子は作業療法と言語訓練が必要隣どちらも始めましたが作業療法は2回で終わったので今は言語のみ通ってます😊
それから下の子1歳半検診のときまたあおぞらを勧められましたが今は仕事していて通えないので診察待ちのみしてます予約は2年後の9月になってます😅💦それまでに伸びて診察キャンセルしてもいいレベルになるといいなと思ってますがとりあえず発達センターでも発達相談はしてます😃
診察とは別で相談できるんですが多分、青空の見学予約した時についでに相談予約もしますか?って聞かれるかと🤔うちが相談利用したキッカケもそうだったので😃
駐車場に関しては見学の日は発達センターなら表側(発達センター敷地内豊田製パンの向かい側)に止めていい感じです
あおぞらに通い始めると通園時は別の場所に止める指定があるので見学時に駐車場説明もしてもらえますよ😊
-
いちご
コメントありがとうございます😊
児童精神科は凄い待つんですね💦
良いタイミングでキャンセルが
出れば良いですけど1番は
相談しなくても良いくらいな
方向に子供が向かってくれる
事ですよね^_^✨
通い出したら駐車場が別なんですね💦
今は手を繋ぎたがらなくて繋ぐと
その場でグズって振り払って逃亡か
その場から動かなくなるので
最初は大変かもしれないですが
そこが落ち着いてくれたら
嬉しいです。
1人目なので色んな行動等が
個性なのか発達が遅れているのか
何かのサインなのか分からず..
というのもあるので
とりあえず見学予約して
みようと思います。- 8月24日
-
ママリ
割り込み失礼します💦
のぞみ診療所の児童精神科を受診されたんですね。
ウチも今月キャンセル待ちで、やっと受診できました。
ウチの子も、訓練が必要のようです💦
作業療法と言語訓練についてお話を聞きたいです。
どんな内容ですか⁉
どのぐらいのペースで通われて1回どのぐらいの時間ですか⁉
良かったら教えて下さい😃- 8月25日
-
ななみ
1回30分ちょっとが目安な感じです😃
言語訓練は1回目はおもちゃで遊びながら言葉を引き出して今どれくらい話せるか?をまず言語の先生が見る感じです😊ちなみにウチは担当が姫井先生でジャムおじさんの部屋です😃あとはカードを使ってそのカードに、
うさぎが亀の背中を洗ってる絵、亀がうさぎを、パンダが亀を、亀がパンダを等ちょっと考えるようなのがあって
どっちがどっちかってのを理解してるか?とかも見たりって感じでした。先日2回目をやってその時はカードに書かれた絵の名前の発音を見ていただきましたよ。
正しく言えてる言えてないを見て次回からは発音訓練をすることになりました。
同じ言語訓練でも何ができてないかはその子によると思うので内容や頻度変わるかもしれませんけどうちの子は月1です😃ただ先月体調不良でいけずだったので1カ月空いちゃいました😅💦
作業療法は初めから2カ月開けての予約でした😃
ハサミの使い方、箸、スプーンの使い方をまずお部屋で座って行いました。
四角の書いてある紙を渡され線にそってハサミを使い切ることができるか?手を使わずスプーンを使ってビー玉を救い指定の場所に入れられるか?おもちゃのコインを片手で貯金箱へ入れられるか?1枚づつではなく数枚片手で持ちそれを1枚づつ入れられるか?などです😃また、そのあと部屋を移動しボールプールやジャングルジム、めっちゃでかいブランコ??みたいなやつがある部屋でブランコに乗ってバランス取ることはできるか?壁に立てかけられたマットの上に置かれたボールをマットを駆け登ったり等工夫して取ることはできるか?という運動能力を見られました😃運動の基礎ができていないと手先が器用にならないらしいです- 8月25日
-
ママリ
言語訓練も作業療法もスゴく内容が濃いですね😃
児童精神科の担当は若子先生ですが、この先の進路などで訓練内容が変わるそうです。
今、訓練の先生が2人育休中のようで、訓練もすぐには受けれないかもです😥
しーさんのお話を聞いて、息子に1日でも早く訓練を受けさせてあげたい気持ちが強まりました。
ケド、次回の診察が11月で…😓
運動の基礎が出来ていないと手先が器用にならないのは初耳です‼️
詳しく教えて頂いたので、グッドアンサーつけたいのですが出来ないみたいです😥
とても貴重な情報を教えて頂きありがとうございました🍀- 8月25日
-
ななみ
うちも2回目の診察まだ受けてませんよ😊初回から3ヶ月あく来月末に予約入ってます😃
でも訓練は1回目の受信から何日後かに電話あって予約取りました😃先生の予定に空きさえあれば予約入れられるので担当医 さえきまれば中々予約入れづらいかもですが特に希望日がなければ先生の空いてる日ってすぐに予約取れる気がします😃
うちも言語の次回を予約する時に次ぎ12月って言われたんですがこの辺〜って言ったら私が指定した日はどこでもいいって言われたんで(笑)
多分2回目の診察は訓練の先生に診てもらった結果も加味しての診察になるのかな?ってかってにおもってます🤔笑
運動の基礎ができてないと〜ってやつは私も先週訓練行った時に初めて聞いてびっくりしました😳
グッドアンサーつけたいだなんてありがとうございます😍💖
うちの訓練通ってる上の子もカズ君なんですがお互いいい結果になるといいですね😊- 8月25日
-
ママリ
2回目まだでしたか😓
お電話があったのですね😲
ウチも早く連絡が来るといいな😌
上の子もカズくんなんですね☺️
何か勝手に親近感がわいてしまいました😓
ホントお互いいい結果になると良いですね😃
しーさんのご回答を時々拝見しますが、いつもご丁寧ですね😊
お仕事もされている中でそんな回答が出来るなんてスゴいですね👏✨
せめてしーさんをお気に入りに登録しようとしたらそれもダメで…💦
また何かあったらお願いします🍀💕
お返事どうもありがとうございました💌💖- 8月26日

いちご
詳しくありがとうございます😊
私が来年の1月(息子は1歳11ヶ月)
で仕事復帰、託児所も決まって
いるのでそこまでの
練習という感じでもおススメと
言われたのでどんなところかな?
っと思ってました^_^
実際に見学したら更に
わかりますよね( ´∀`)
療育をするという事は
親が心配していてもあちら側が
必要ないと感じれば断られる
こともあるのでしょうか?
できれば心配ないと言われても
仕事復帰まで練習として
行けたら良いなーとは
思っていますが...
私自身が人見知りで不安な面も
ありますが子供は人見知り
一切しない子なので
楽しめそうだなっと思いました。
一人っ子予定なのでこういった場で
子供同士で関われるのも
嬉しいだろうと思います。
とにかく電話してみます。
ありがとうございます😊
いちご
下に書いちゃいました💦
すみません💦