※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の娘が弱視と診断され、早く受診しなかったことを後悔しています。治療や周囲の反応が心配で、娘に辛い思いをさせたくないと感じています。周りには心配をかけたくなく、本音を言えずに悩んでいます。

長文です。吐かせてください、すみません。

1歳半の娘が弱視と診断されました。

なんとなく、2、3ヶ月前から違和感があったのに
周りの大丈夫じゃない?という言葉を鵜呑みにして眼科受診をしていませんでした。
でもやはり気になって眼科に行ったら、弱視の診断。
なんでもっと早く来てあげなかったんだろう。
もう少し早く来てたら、結果もこんなに悪くなかったんじゃないか。
テレビ見せてたのが原因なのかな。
大人しく見てくれるからって頼りすぎちゃった
ごめんね。本当にごめんね。

今後どうなるんだろう
治るのかな
メガネやアイパッチが原因で保育園でいじめられたりしないかな。
街中で傷つくような言葉をかけられないかな。
まだメガネもかけてくれないし、ちゃんと出来るようになるのかな。
中には改善しなかったり、病気で失明しちゃうこともあるみたいですごく怖い。
まだ小さいのに嫌なことたくさん我慢させちゃってるよね。ごめんね、、


子供が1番大変なのにこんな弱音思っててごめんね。
周りには心配されたくないから言えないし
旦那にも本音は言えないのでここで消化させてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの次男も右目が弱視です。
むしろ、1歳半で気付けてすごいですよ💡
さすがお母さんですね😊
私も異変に気付いていましたが、まさかの結果だったので、眼科に行ったのは3歳の頃です。
3歳半検診で弱視の子がいないかの簡単なスクリーニング検査があるので、みなさん大体3歳半頃に眼科に行くのが多いと思いますよ😄


なので1歳半はかなり早いです✨うちはメガネつけはじめたのは4歳なった頃でその頃からアイパッチも始めました。
今は小さい頃からメガネかける子も珍しくないですし、うちも全然からかわれたりいじめられたりとかも全くなかったです💡

そして、弱視はテレビの見過ぎとかそうゆうのではないので、気にしなくて大丈夫です💡

6.7歳まで視力は伸びるので、今よりも良くなるはずです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいました
    暖かいコメントありがとうございます🙇‍♀️

    息子さんも弱視なんですね…
    まさか自分の子がとは思わないですよね💦

    いじめられたりとか無かったとのことで少し心が軽くなりました。
    娘のためにもしっかり治療をしていきたいとおもいます。

    ありがとうございました🌷.*

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、気持ちに寄り添えないかもしれないですが、、
1番上の子の幼稚園でできた初めてのお友達もメガネしてました。
私の子は何も気にしてなかったし
むしろメガネかっこいいって言ってました。
今でも伊達メガネ付けてオシャレでしょ〜
とか言って付けてるときもあります。

メガネをしてる子って確かにあまり見ないし
もしかしたらからかわれたりするかもしれない。
でも私の子はそんな子になってほしくなかったから
メガネに対してマイナスなイメージになるような言葉は絶対にかけないようにしてました。
〇〇くんのメガネ、とってもかっこいいよね!
って言ってました。

本人が気にするか気にしないか
というのもあるけど
周りが温かいと気にしないと思います。
もし言ってくる人がいたら
100%その人が間違っています。
素敵な言葉をかけてあげると良いと思います!

母親だってミスはします。
自分を責めないで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいました
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    コメントを読んで、私自身がメガネに対してマイナスなイメージを持っていたんだなと気づきました。
    私が気にしていたら、子供も気にしてしまいますよね…

    素敵なことば、たくさんかけてあげようと思います!

    ありがとうございました🌷.*

    • 6月25日
ぶぅ

1歳10ヶ月の息子は
遠視で総合病院の眼科で診てもらってます!
おもちゃのメガネで練習
[今の段階では嫌がってます]
眼科に慣れる練習の為に
2ヶ月に 1回受診してます!
3歳くらいになると
メガネになる予定です!
私自身も幼稚園の頃からメガネを
掛けていてメガネを掛けて
世界が変わり見えやすくなったので
何を言われても気にしなかったです!

弱視は早めに気づいてあげる事で
矯正出来るので良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいました
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    3歳からメガネの予定なのですね!
    練習や受診も大変ですよね💦

    先生からも、メガネで見やすくなると分かったら自分からかけてくれるよと言われました

    メガネをかけたら世界がかわる…
    見た目なんて気にしてる場合じゃないですよね
    私自身、考え方を改めないとなと思いました

    ありがとうございました🌷.*

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

息子は7ヶ月健診の視力検査で引っかかり、11ヶ月まで毎月再検査してようやく正常値になりましたが、今年3月に一時保育に出す健康診断書を作成するため小児科で視力検査したら引っかかってしまい、そこから毎月再検査してましたが結果変わらず、大学病院に紹介されました。

今月頭に大学病院で検査を受け、不同視弱視と診断を受け、今日作製した治療用の眼鏡を取りに行きました。

お気持ち痛いほどわかります…
妊娠中に葉酸や鉄分やビタミンを摂取してもっとちゃんとした食事をきちんとしていれば違ったんじゃないか、おもちゃを近距離で見せてあやしたのがダメだったんじゃないか、目を動かす遊びをもっとしてれば…色々考えてしまい涙が止まりませんでした。

でも1歳半で治療出来るのは本当に幸運だと思います。
かかりつけ医からは大体3歳児健診で視力異常が分かって治療を始めるから、この1歳の時期から治療始めたら早めに改善出来るかもって言われました。

息子、眼鏡をかけて絵本をみたら今まで以上に凄く笑ったんです。
今まで指さなかった小さな絵もしっかり指さしましたし、歩き方もふらつかず歩きますし、ずっと笑顔で色んなもの見てました。
くっきり見えるから楽しいんでしょうね。
ついその姿見て泣いてしまいました。

治るかは個人差があると言われましたが、息子が凄く楽しそうにしてるあの笑顔を見ると眼鏡をずっとかけてても本人が今幸せなら良いかと思いました。
もちろん治って欲しい気持ちは当然ありますが、今は両目でしっかり色んなものを見て色んなものに触れて経験してほしいなと思ってます。

長文駄文になってしまいすいません。
娘さんも治療で改善できることを祈ってます。
お互い頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいました
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    コメントを読ませて頂き
    息子さんが今まで以上に目に見えるものを楽しんでいる姿を想像したら私も涙が出てきました。

    私も自分の事ばかり責めてしまいます。
    でも、1歳で治療が出来ることは幸運とのお言葉で少し心が軽くなりました。

    治療をすれば改善するかもしれないという希望がありますもんね
    私もクヨクヨせず、娘と頑張りたいと思います。
    ママりさんの息子さんも改善しますように❀.*・

    ありがとうございました🌷.*

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

眼科の専門外来で検査技師をしており、
毎日沢山の弱視患者の受け入れ、また治療にあたっています!
弱視の原因は聞けましたか?
遠視とかでしたか?

結果論から言うと目の中に病気がないのなら、弱視治療には充分間に合う年齢です。2歳〜5才(特に これから〜4歳くらいまでに終日眼鏡をかけれれば大丈夫です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいました
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    弱視の原因は聞けていません。
    目薬を1週間ほど点眼をし
    スポットピジョンスクリーナー?で2回ほど検査し不同視弱視と診断されました。
    詳しい検査をしたいのですが、中々子供が受け入れられず難航していて…
    来月また挑戦するそうです。

    今はアイパッチとメガネをかけて過ごすよう指示されています。

    すみません、お聞きしてもいいでしょうか。
    目の病気というのはどのように調べるのでしょうか。
    今のところ、検査らしい検査をしていないので心配で…
    大学病院とかではなく、一般の小児眼科で診て頂いています。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、追記で💦
    外斜視とも言われました

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらくアトロピンという目薬を自宅でして眼鏡まで作られているので、弱視に関しては心配要らないと思います!

    もはやその月齢以前に弱視かどうかわかる事の方が殆どないので🙏
    あとは外斜視が恒常性のタイプで常に弱視の目なのか、また間欠性のタイプで弱視と正常の両方を持っているのか、、
    後者の間欠性なら個人のクリニックで経過を見ていく可能性も充分あります

    恒常性の外斜視があるなら大きな病院に紹介するケースが多いと思います!

    上記の見極めと、あとはどれくらいの量 ずれがあるのかを知る必要があり これからそれらの検査をしていくと思います

    小児の目の病気も色々ありますが、先天性白内障など、、、
    子どもの年齢によりますが、眠り薬で超音波を使って検査したりします。
    ただ その疑いがあればすぐに大きい病院にまわすので そこに関しての心配はないのかなと思います!

    2才〜2才半すぎると ちょっとづつ視力検査とか出来てきますから お母さんも少しづつ安心していけると思います!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記で失礼します
    眼鏡、アイパッチ訓練をされているなら
    今現在 出来る限り最大限の治療?対応?をされていると思います✨

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    書き間違いがありました訂正します🙏
    間欠性外斜視で正常(真っすぐ見れているとき)と斜視のときがあるのか
    恒常性みたいに 常に斜視なのか の見極めが必要です

    上記では斜視の話で弱視と記載してしまっており失礼しました

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってすみません💦

    とても詳しく記載して頂きありがとうございました🙇‍♀️

    感覚ではまっすぐ見れている時も多く感じるのですが
    1度の診察ではやはり分からないものなのですね😥

    アイパッチ訓練とメガネが最大限の対応と仰って頂いて少し安心しました。
    今後の方針も先生に聞いてみたいと思います。

    ありがとうございました😊🙏✨

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

一歳六ヶ月の息子は強度遠視で一ヶ月前からメガネ生活です!
遠視の度が強いのでメガネ人生確定と言われています

つかまり立ちができるようになってからテレビを横目でずっと見ていて、小児科や検診でも訴えましたが様子見で終わりました
流石に気になって眼科に行ったら強度遠視で即メガネでした💦

私も初めはメガネでいじめられたり、ちゃんとかけられるかどうか心配で泣いてしまいましたが、小さい頃からメガネをしている夫が「メガネでいじめられたこともメガネをしていて困ったこともないよ。メガネがない方が見えなくて困るわ」と言ってくれました。

メガネができて初めて装着した時、息子の表情がハッとしたような驚いた表情になり周りを見渡していました。帰り道にじっと夕陽を見つめていたのを覚えています。
その時、心配していたことが消えて純粋に「よく見えるようになってよかったね」って思えました。

また、街中でもかわいいねと言われますし、知らない高齢男性から「今はメガネの子が多いよね、自分の孫も3歳からメガネだよ!君はメガネがとても似合ってるね、かっこいいぞ!」と言ってもらえました  

検診の時や病院でも、何より早く気づけてメガネ治療ができることが最善!と言われます
もともとすごく身体が弱い子なので、メガネかけて病気になるわけじゃないしへーきへーきの精神で今ではもう慣れました😊

1ヶ月前の私もはじめてのママリさんと同じように悩んで苦しんで将来を悲観していました、ちゃんとした目に産んであげられなくてごめんねってずっと思っていました。
でもメガネをつけて世界がはっきり見えた時の息子の表情を思い出すだけでも、メガネを作ってあげてよかった!って思えます
3歳児検診にもなればメガネをかける子もグッと多くなると思います!
長文ですいません💦
すごく共感したのでコメントさせていただきました!
一緒にメガネ生活頑張りましょう!