
コメント

ゆに
慣れます!大丈夫です☺️
2人目は主さんの意見を尊重してもらいましょう

ひじきちゃん
うちも結局、主人の考えた名前になりました!というのも、親族に何も言わずにどれが良いか聞いたらその名前が一番多かったので笑。
姓名診断では一番良くなかったのですが、女の子で将来苗字も変わるしみんなが納得した名前ならということで今の名前に決まりました😊今は納得していますよ🎵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
納得はしてますが慣れず💦
旦那の強い希望でした!
旦那が気に入って呼んでる姿は好きなのですが…❣️
慣れるまではもう少し時間かかりそうです💦😅- 8月21日
-
ひじきちゃん
うちは慣れました!というか、その名前の顔やなと思いました笑。二人目が男の子だった時は絶対これ!ともう言っているので、次は希望を通してもらいます笑。旦那様がご機嫌なのが一番良いですよ( ̄▽ ̄)‥笑
- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
そこですよねー💦譲った感じがしますが旦那が納得しているならば良いですかね♪
早く慣れたいです!- 8月21日

はじめてのママリ🔰
私も子どもがお腹にいるとき旦那とそれぞれ名前を決めて話し合いをしました。
ギリギリまで決まらず、臨月に入った頃突然私の父と祖父から「子供の名前は旦那さんが決めた名前にしなさい」と言われ、旦那の名前が採用されました😂
私の身近な友達に漢字は違うのですが、同じ名前の子がいて最初は名前を呼ぶたびにその友だちを呼んでる感覚で変な感じでしたが、今では慣れました。その名前は友だち→子供に自分の中で切り替わりました。
-
はじめてのママリ🔰
沢山沢山呼べば慣れるんですかね😳今はまだつけたかった名前がどうしても心の片隅にいて…💦💦早く慣れたいです😂
- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
たまに自分がつけたかった名前を他のお母さんが他の子どもにつけてて呼んだりするのが聞こえたりすると耳がダンボになってます笑
我が子の名前は毎日何回も言ってるので慣れますよ‼️- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
それ、絶対私もなりそうです😂💦身近にいたら余計気にしそうです!😂😂
たーくさん呼ぶようにします!!- 8月21日

♡
私も最終的に私のつけたかった名前はつけれませんでした💦名残惜しかったですが、慣れました✨笑笑
2人目はその名前つけたいと思います😍
-
はじめてのママリ🔰
私は2人目なので、もうつけることはないと思います😭というか、旦那は私がつけたい名前は嫌いなようで💔ずっと付けたかったので正直悔しいです💦
早く慣れたいです!- 8月21日

MY
うちは呼び名は一緒なので違和感はないのですが、私が使いたかった漢字を却下されたので、未だに漢字で名前を書く度にモヤモヤします。
-
はじめてのママリ🔰
4歳のお子さんでもモヤモヤするんですね😂💦私も思いが強かった分、長くモヤモヤしそうな気がしています。💦💦
- 8月21日
-
MY
未だにモヤモヤする理由は、私が使いたかった漢字を却下したのが旦那ではなく義父だからだと思います。
旦那自身は私が使いたかった漢字でOKだったのですが、義父にダメ出しされて反論もせずにすんなり却下しました。- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
義父母の発言嫌ですね😅
我が子も上の子、義母が使いたい漢字使いましたが当て字なので未だにモヤモヤします。
なんとなく第三者な感じしちゃいますよね💨- 8月21日

oms
最初につけたい名前を旦那が考え、漢字は私が決めました☺️
私がつけたかった名前はすべて却下で笑、でも自分なりに満足のできる漢字をつけてあげられたので良しとしてます👏
今では周りとかぶる事もなく娘に合った名前だと思うので気にしていません✨
-
はじめてのママリ🔰
我が子もあまり周りにいないので、旦那は満足してます笑
私がつけたかった名前はよくある名前ではあるので……
でもつけたかったー😂💦
名前はあってる気はします。…が、名残惜しい!!早く慣れたいです!💦💦笑- 8月21日
はじめてのママリ🔰
良い名前付けてくれたので✨
何度も何度も呼んでますが
まだまだどうしても慣れず💦
そのうち慣れることを願います👏🏻