※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
妊娠・出産

26週5日の妊婦で、赤ちゃんが下がってきていることがわかり、切迫早産の可能性があります。安静にして張り止めを服用してください。赤ちゃんが下がってしまった場合、戻る可能性もあります。

26週5日の妊婦です
先日お腹の痛みと張りを感じて
上の子の時に感じたことのない痛みと張りだったので
受診しました。
結果 、赤ちゃんが下がってきてると言われました。
確かに膣エコーを入れたら頭が見えました。
頸管の長さは今のところ問題なく 30mm?以上
あるみたいです。
とりあえず張り止めを1日3回飲みながら
1週間安静にするように言われました。

切迫早産です、とは言われなかったのですが
これは切迫早産ということなのでしょうか。
同じように、妊娠中期から赤ちゃん下がってると
言われていた方、その後どのような経過を辿ったか
また、下がってきてしまった赤ちゃんはまた戻ることは
あるのでしょうか。

実家も離れていて
上の子もまだ小さいので完全な安静が難しく
不安な毎日です。

コメント

るかこん

お薬を処方された時点で病名がつくそうです。
私も今回切迫でお薬を処方してもらい先生に言われました。

  • 年子ママ

    年子ママ


    回答ありがとうございます☺︎

    そうなんですね…不安ですがなるべく長くお腹に居させてあげられるように頑張ります。

    • 8月21日
モグ

張り止め処方され、安静と言われたなら切迫早産です。
1度下がってしまうとたとえ骨盤高位などで若干上がったとしてもまたすぐ下がってしまいます。
頸管長も今は30mmあるようですが、
経産婦さんですし、張りが増えたり、頭が下がって来たりすると短くなりやすいです。
張り止め飲むと体力的にも辛くなってくるので、ご実家から手伝いに来てもらうとか早めの里帰りをするとか、
保育園等の一時保育を利用するとか安静にする方法を考えた方がいいと思います。
入院とかになったらますます大変です💦

  • 年子ママ

    年子ママ


    回答ありがとうございます☺︎
    上の子の時なんのトラブルもなく出産までいけたので、大丈夫だろうと過信してました。近くに知り合いなどもいなくて、買い物などで歩き回ったり上の子を抱っこして4階まで階段で登ったりを毎日のように、、、反省です。里帰りをするにも飛行機しか手段がなく1週間後の健診で先生と相談し良きタイミングで早めの里帰りをしようと思います。

    頭が下がるのを少しでも抑えるためにトコちゃんベルトなどは有効なのでしょうか、、、

    • 8月21日
  • モグ

    モグ

    トコベルもしないよりはした方がいいと思います♡
    お産の時も有効ですし!
    骨盤整うだけでも張りにくくなったりしますし、骨盤抑えられて頭が下がりにくくなったりもします!
    ただ、トコベルの矯正力はコルセットなどに比べると弱いので1番の治療は安静&張り止めでそのサポートだと思ってた方がいいと思います✨

    • 8月21日
  • 年子ママ

    年子ママ


    今すぐ巻きます 😭!!!!
    安静と張り止めでなんとか頑張りたいと思います!!!!

    早い回答、返信ありがとうございました😭🤝♥️

    • 8月21日
ママリ

私も5,6ヶ月の頃にお腹の張りと痛みで受診し、内診とノンストレステストの検査を受けました。
子宮頸管は大丈夫でしたが、子宮口がほんの少し開きかけてると言われ、ウテメリンを処方されました😓それから1ヶ月ほど薬を飲み続けると、早産の傾向もなくなり、今に至ります👍
とりあえず薬をしっかり飲み続けることと、お腹の張りがあれば休めるときは休むほうがいいかもしれませんね😭💦
よくなりますように🙏

  • 年子ママ

    年子ママ


    回答ありがとうございます☺︎

    切迫傾向改善されたのですね😭🌟私もしっかり薬を飲んで、上の子には申し訳ないけど家でゴロゴロしたいと思います!!ちなみに家事などはどの程度してましたか?💦

    merさんの赤ちゃんが元気に生まれてきますように🙏🏻♥️

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    1ヶ月間、散歩や買い物は禁止で家の中の生活なら普通通りしてもいいと言われたので、洗濯と食器洗いはしてました😀あとはゴロゴロしてたら改善できてました👍
    ありがとうございます!頑張ります☺️
    マヤさんも良くなるといいですね😊

    • 8月21日
  • 年子ママ

    年子ママ


    そうなんですね!
    安静の程度も主治医に確認した方が良さそうですね🤝

    早い回答、返信ありがとうございました😊♥️

    • 8月21日