
初めての妊娠で不安がつのる20代女性。年の差婚で夫の出張が多く、一人での不安が増す。妊娠初期の気分の不安定さについて相談。
初めての妊娠
不安ばかり。。。
ままりのみなさん、いつも温かいコメントありがとうございます。
先日、初めての妊娠が確定しました。小さな心拍が確認でき、医師からも出産予定日が書かれた紙面を渡され、超音波の画面をみて、小さな心臓が見えたときは、涙がでました。
しかし、自宅にかえってから、いろんなことが不安になるのです。
私は20代ですが、夫とは40代で年の差婚であるため、赤ちゃんが元気でうまれてくるかななど、調べても答えがないことばかり調べてしまいます。
もともと心配性ではありますが、ここまで気分が落ちることはあまりないので、妊娠初期のホルモンの変化かな、、と思っています。
また、頼りの夫も出張が多く、仕事の都合で連絡がとれないことも多々あります。幸い、私の実家は近くなのですが。。
今回の妊娠がわかったとき、超音波の写真をみて、夫も涙してくれました。
授かった命、大切に大切に育てようねと話し合った命。
でも、一人になるとすごく不安になるんです。前向きで楽天家で居た方が赤ちゃんにとってもよいのに。。
妊娠初期って、こんなに気分が不安定になるものなんでしょうか?
寝る前には、[考えても仕方ない]と割り切れたのに、翌朝起きると、また同じ悩みがでてくるなんて。。
みなさん、教えてください
- くまりんこ(8歳)
コメント

りんママまいこ
ホルモンのバランスではないかと思います(ღ˘⌣˘ღ)
生まれたら生まれたで…娘が幸せになれるだろうか…大切にされるだろうか…と不安で眠れぬ夜は娘を見つめる事もあります♡
私も妊娠中だからか、もともと心配性だからか…(笑)
とにかく子供は可愛いです♡(笑)

退会ユーザー
はじめて妊娠おめでとうございます。はじめてなら 不安が多いかもですね(☆︎′Å︎`)ノ
でも とても嬉しい事だと思うので
毎日happyに過ごしてみてください!!
ママが元気でいてくれないと
お腹の赤ちゃんに伝わっちゃうので あまり考えない方がいーかな
ᕕ( ᐛ )ᕗ
最初は私もたくさん調べました
これから何が起こるんだろう
ドキドキと不安がありましたが やっぱりパパの存在もおーきくて いろんな事を勉強したりしましたよ!!
あっとゆう間に4人目妊娠してしまいましたが 笑
パパさんにも これから 協力してもらって 少しでも ママの不安をなくしてもらってくださいねෆ̈
そして 元気な赤ちゃんを産んでください✩︎⡱
-
くまりんこ
コメントありがとうございます(T ^ T)
朝の落ち込みように比べると、だいぶ復活しました!
日中は仕事があるので、気が紛れて良いです
(^◇^)
主人が近くになかなか協力は得られませんが、不安なことは主治医になんでも聞いていきたいとおもいます(^◇^)なるべく幸せな気持ちで妊婦生活続けます🎶🎶 (≧∇≦)- 4月5日
くまりんこ
コメントありがとうございます!産まれたら産まれたで、お子さんの幸せを考えられることもあるんですね(T ^ T)
朝に比べると、だいぶ気持ちも落ち着きました、自分の赤ちゃんと会える日が楽しみです