
入院中の上の子が病気になり、義母に預けたが旦那が喧嘩し、子供を連れて帰った。義母が怒り、里帰りが中止に。悩んでいる。
悩みなのか愚痴なのか...意見を下さい...
長くなります😭😭
私が2人目出産の為に8月9日〜15日まで入院していました。その間上の子は旦那と旦那の義母、義父が義実家で預かってくれていました。(ほとんど義母が面倒を見ててくれました) 退院後は義実家に1ヶ月里帰り予定でした。ちなみに、私達の家と義実家は車で10分ほどの距離です!
そして、私の入院中のお盆の間に上の子が熱を出し、咳なども凄く酷かった為15日の私の退院の日に義母が上の子を病院に連れて行ってくれました。そしたら、ヒトメタニューウイルス??というウイルスにかかっていて、気管支炎から、肺炎になりかけててギリギリ入院を免れた感じだったようです、、でも産まれたばかりの下の子と一緒に過ごして、移ると大変なことになるのでとりあえず上の子はそのまま義実家で預かってもらい、下の子は家に連れて帰り2.3日様子を見ようということになったので、私と下の子は家に帰りました。
ですがその2日後に旦那と義母が少し喧嘩になったらしく、旦那が義母にムカつき家に上の子を連れて帰って来てしまいました。ちなみに、熱がある間は移るのですが、熱が下がると大丈夫と言われていて、連れて帰ってくる前の日には熱も下がっていました。でも、旦那も落ち着き義母に電話して後でやっぱり上の子を連れて帰るよ、というとその時は「もう一緒にいるなら同じなんだからそのままそっちで過ごしたら〜?」という感じで怒ってもいなく、普通な感じだったんですが、次の日には激怒していて、何で一緒に過ごさせたの?!もうそんな勝手なことするなら一生孫を連れてこないで。家に踏み入れないで。荷物も全部取りに来てね。旦那も私も連帯責任。もう知らないから!という感じになっていました。
私も入院中上の子がお世話になり、凄く助かり心の底から感謝もしています。上の子を病院に連れて行ってくれたのも、なにもかも感謝しかないです。でも、家に踏み入れるな!くらい怒ることだったのでしょうか??
私はそおゆうことで凄く悩んでしまうタイプで、産後すぐの私は寝不足で体力的にも色々疲れているのに、、、。そんなこと普通言う?!と思ってしまいました。こんなことになったので里帰りもなくなり、今は家で子育てしています。義実家は大好きでお世話にもなってるし、今回の件は私達が悪いけど、なんか少し疲れました。義実家に対しての気持ちが凄く悪くなりました。
これは仕方ないことなのでしょうか??
凄く長くなりましたが意見を頂きたいです。
- R(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

みーにゃん
どうして次の日にそんなに激怒していたんですか?

クルン
元々感情の起伏が激しい方なんですか?
旦那さんとお義母さんの喧嘩の原因にもよるのでは?
そしてRさんは何も悪くないですよね。
-
R
激しくはないのですが怒ると義母は少し面倒臭い方だとは思います、、。
旦那と義母の喧嘩の理由は、次の日に旦那の妹が海外から帰ってくる日で義母と義父が空港に迎えに行く予定だったんですが、上の子を連れて行こうしていたので旦那が、明日お迎え行く時おれが上の子見とくよ〜というと、怒ったみたいです。多分久しぶりに旦那の妹と上の子が会えるので義母は空港に連れて行きたかったんだと思うんですが、それが気に食わなかったんだと思うんですよね、、
それで、義母が「わかったわかったもういい!!」となったらしいです、、- 8月21日
-
クルン
少しというかかなりめんどくさいですね。
少々気に食わない事があったからと言って子供じゃないんですから。
そもそも怒る事でもないような事だと思いますし。- 8月21日
-
R
本当にそうなんですよ、、
連れて帰ってきたのは悪いかもしれないけど移ってないんだから移らなくてよかったね。で良くない?!と思いました(笑)
荷物とかも旦那が全部取りに行ったら玄関のところに全部まとめて置かれてたらしいです(笑)もおなんか今回ばかりは私も呆れて...面倒臭いすぎてもうノータッチでいきます。。- 8月21日
-
クルン
それでいいと思いますよー💦
ただ入院中上のお子さんを見てもらった事お礼されましたか?
まだならそれだけは必要かなーとは思います💦
あとは時間が経てばむこうから歩み寄ってくるかもしれませんしね。- 8月21日
-
R
お礼はきちんとしました😭😭💦
そうですよね、、。これは時間が解決してくれることを願います😭愚痴を聞いていただきありがとうございました、、^^- 8月21日
-
クルン
そうなんですね。
ほとぼりが冷めてまた平和になる事を祈っておきます😉- 8月21日

アメリ
私だったら とりあえず 感謝の気持ちも含めて 何か菓子折りは送って 相手にほとぼりが覚めるまでは 連絡取ったり会ったりは避けますし 旦那の家族なので旦那に対応を任せます。 産後のしんどい身体で 無理して付き合う必要はないと思いますが 受け取ってもらえなくても 感謝の気持ちをものに表す事って大事な事だと思うので とりあえず私だったら 感謝と謝罪の言葉と一緒に何か送っておきますね。
R
旦那の話によると、旦那と義母が喧嘩した日の夜義母は友人と飲みに行き、酔っ払って帰ってきて、義父に凄く愚痴っていて、それで義父も怒ったらしく、次の日に義母も義父も激怒していたようです。
これといった理由はないのですが、、、多分義父も怒ったことで火がついたような感じかと思います、、、
みーにゃん
私なら向こうが落ち着くまで放置しておきます!笑
R
やっぱりそうですよね...!!
私も今回ばかりは産後で凄くめんどくさいのでノータッチでいこうとおもいます。笑
みーにゃん
疲れてるのに変な気は遣いたくないですよね😰