帝王切開で里帰りしなかった方の相談です。上の子は2歳10ヶ月で、保育園未経験。夫は育休取得不可。保育園激戦区で週3日預かり可能。ヨシケイも検討中。保育園料金や子供の寂しさに不安。
帝王切開出産予定で、上の子がまだ幼いのに、里帰りしなかった方。
どう乗り切りましたか?
箇条書きになります。
下の子が生まれた時、上の子は2歳10ヶ月です。
今まで保育園や一時保育にも預けた事がありません。
入院は7日間のみ。
夫は育休は取れない会社で、朝は7時半出社、夜は産後3ヶ月は6時半に帰宅予定です。
3ヶ月以降は午前帰りです。
私自身、車がない。
保育園、保育所は徒歩25分かかる。
最寄りのスーパーまでも徒歩30分近くかかる。
公園は徒歩15分。
育休中の人が入れないほどの保育園激戦区で、産後続けて1週間とか預かってもらうのは無理っぽい(市役所に問い合わせましたらその様な回答でした)
週3日とかなら大丈夫そう。
ヨシケイを頼もうと思いましたが、旦那は大食いで多分、足りない気がします。
あと、私が専業主婦なのと、子供が満2歳の為、保育園無償化の対象にはならず、保育園を続けて利用するのも経済的に難しい気がします。
私の実家は徒歩圏内。
しかし、私は母と気が合わないのでなるべく頼りたくない。
保育園の送迎は父に頼めば、1ヶ月ほどならやってくれそう(父はよく長期の旅行に車で行くので)
1人目が産後、高熱が続いたり、傷の痛みで10分も立てない程でした。
取り敢えず、ご飯はスーパーで大量に買った冷凍食品に頼ろうかと思っています。
保育園に上の子を産後2ヶ月くらいまで、週3日ほど通わせたいのですが、初めての保育園。
下の子がママ独占でやはり寂しがりますかね?😭
あと、保育園の料金など、帝王切開で里帰りしなかった方、こうやって乗り越えたとか教えて貰えると嬉しいです。
- ニャン太郎
コメント
かに
帝王切開予定で里帰りはしませんが、全面的に夫にサポートしてもらう予定で、必要な時に近所の実母に手伝ってもらうことになっています。
上の子はフルで保育園なので、主に手が必要なのは保育園への送迎と平日の夕方から夜間ですね。
旦那様、育休という形で取れないなら、有給は取れないのですか?
事前に申請すれば会社は余程のことがなければ拒否できないはずです。
その状況だと、旦那様のサポートがもう少しナイトかなりキツイのではと思いました…。
ヤンヤンつけぼー
私も二人目帝王切開で出産しました。実家は新幹線で4時間の距離で、その頃は長女の人見知りも激しかったので里帰りしませんでした。
結果的にはむしろ、里帰りしなくて良かったです!子どもにとっても私にとっても自宅が1番慣れた環境なので、誰にも気を使わずにダラダラ過ごせました。家事や育児、無理なものは無理!と割り切れば結構なんとでもなります。
帝王切開でしたが出産2日目には歩けるようになって、その後は自然分娩のときと変わらず、普通に元気に退院しました。傷の痛みもズボンを履くとちょっと痛い、くらいで生活にはなんの支障もなかったです。
上の子は保育園にも預けていなかったので、下の子が新生児期はなかなか好きには出かけられなくてお互いにストレスでした。「今だけだから」と割り切ってテレビばっかり見せちゃってました😂1ヶ月過ぎてからは毎日のように出かけてたと思います。
-
ニャン太郎
自宅が一番慣れた環境…分かります!!私も実家より自分の家が一番落ち着きます( ◠‿◠ )
無理なものは無理…あ私はそれが苦手で何でもしてしまわないと!となってしまうんです💦
出産までには割り切れる様にしたいと思います!
傷の痛みもちょっと痛いくらいだったなんて回復が早いですね😀
私なんて産後1ヶ月して車に乗っても痛くて、痛くないと感じたのは産後4ヶ月経ってからでした😭
睡眠不足と歳のせいもあると思います💦
好きに出かけられないのもストレス貯まりますよね。
産後それが一番しんどかった思い出があります。
私も割り切って、1ヶ月だけの我慢だと思って子供達を自宅で見ようかと思います。
保育園よ送迎もあると、逆に大変な気もして😥
共感できる事ばかりでした。
コメントありがとうございます😊- 8月21日
やっこ★
わが家は、里帰り出来る環境ではなく上の子が2歳になってすぐに下の子を帝王切開で出産しました。
入院期間においては主人が有休を取りました。
帝王切開当日と翌日は主人が面倒をみましたが3日目からはかるがも入院しました。
私が出産した産院は保育園を併設していたので入院後は日中は保育園に預けてました。保育園から戻ってきたら面会にきた主人が面倒をみてくれていたので私は夜面倒をみる感じでした。
退院後は主人が1週間午後半休を取得し帰ってきて上の子を公園とかに連れてってくれました。
その後は家で新生児と2歳児と引きこもり生活でした。
一時保育も考えましたが、送り迎えが大変なことと慣れない環境でストレスになっても大変だと思い一緒に過ごすことを選択しました。
1ヶ月検診までは買い物もネットスーパーやパルシステムなどでまかなって晴れて外出OKとなってからは毎日のように上の子の公園などに付き合いました。
-
ニャン太郎
かるがも入院とは、上の子と一緒に入院する事でしょうか?
新生児と上の子のお世話(特に寝かし付けや、新生児の授乳室に行く時など)大変では無かったですか?
うちの子は寝るのが下手な子なので余計に心配で😭
保育園がある産院…‼️成る程!
1つだけありますが、そこで出産するのもありですね!
頭から抜けていました😅
退院後、うちも午後半休取ってもらって、見てもらおうかと思います。
周りに頼れないとどうしても引き篭もり生活になりますよね…😭
同じく、慣れない保育園で余計に長女に負担がかかるのでは!?と思っており、一時保育に踏み切れないでいます。
パルシステムも良いんですね😀
ちょっと調べてみます!
私も保育園併設している産婦人科へ転院したいと思います。
とても参考になりました。コメントありがとうございます😊- 8月21日
ニャン太郎
フルで保育園羨ましいです!
必要なときに実母に頼む…たしかにそう言う事も出来ますね!
旦那は、産後2日は有給とは別に休日が支給されるそうです。
会社にも聞きましたが、有給を3日連続とかは難しいそうです😰
1日起きとかなら大丈夫だと思うのですが…やはり旦那の協力がもう少し必要ですよね💦
1人目が産後1ヶ月経っても動けないほど、精神的にも参ってしまい、2人目出産時はどうなるのか今から不安だらけです😰
周りに頼らないといけないですね😥
旦那も有給使って休んで貰うようにします!
コメントありがとうございます!