![アイビー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月で出産予定日が11/7。旦那が退職を考えているが、出産一時金は退職後もらえるか心配。要相談。
無知で申し訳ありませんが教えてください
今、私は妊娠8ヶ月で11/7が予定日です
私自身は扶養内のパートで、9/13には休み(育休産休ではない)に入ります
しかし、旦那が今の職場を退職することを考えているそうなんです
そこで心配に思っているのが『出産一時金』についてです
もし、産前に旦那が退職をしてしまった場合、出産一時金は受けとることができるのでしょうか?
調べてもよくわからなくて…
- アイビー(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
一時金は、国保でも社保でももらえますので、貰えなくなるということはないですよ!(無保険はできないので。)
![マーブルチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーブルチョコ
一時金はもらえると思いますが直接支払い制度が使えなくなりそうですよね
直接支払い制度使わないといったん全額支払いになりますよ(^-^;
できたら転職は産後の方がいいと思います
あと出産するとお祝い金とかもでると思うので出産前に転職は損するんじゃないかな
-
アイビー
そうですよね…
旦那ももしかしたら、出産一時金のことなんか頭にないのかもしれません
でないと、もう数ヵ月で出産のこの時期に退職なんて言い出さないと思うので…
今日帰宅したはちょっと話してみたいと思います- 8月21日
-
マーブルチョコ
その方がいいですね
やめるならせめて冬のボーナス出たあとに退職ですかね
でも自己都合だと失業手当も3ヶ月たたないと出ないしよく考えないと奥さん働けない状態で無職は心細いですよね
我が家なら却下します(^^;- 8月21日
-
アイビー
確かに『辛いなら、辞めても良いよ 次の仕事さえ見つかっていれば』とは言っていましたが、さすがにタイミング悪すぎです…
しかも理由が『自宅から片道2時間の本社に転勤になったから』
呆れて言葉も出ません…
通勤が大変なのはわかるけど、何も今じゃなくてもいいじゃないかと…産まれて、ボーナスもらってからのほうが、自身の懐事情的にも楽でしょうに…
よく、話し合ってみます…- 8月21日
-
マーブルチョコ
そうなんですか(>_<)
うちも三年前に旦那が転勤になって一時間半かけてしかも朝四時半に家をでて毎日通勤してますよ(^^;子供いるしそう簡単には転職オッケーはできないですよね
ちなみに転勤前は通勤20分で近くて良かったんですけどね
移動願い出してるみたいですが戻れてないですね- 8月21日
-
アイビー
仕事するに当たって、通勤時間って大事ですよね
転勤前が近いと尚更ですもんね
実はこちらに相談する前に旦那から『有給とって仕事やめるわ』とLINEが来ていて、『お腹の子が産まれるまで頑張れない?』とLINEしたのですが、その返事が先ほどきて、『あと3ヶ月ね わかった』と来ました
とりあえず今のところ出産まではなんとかなるかもしれません
出産まえに、こんな心配はしたくはありませんが、改めてよく話し合ってみます- 8月21日
アイビー
旦那が有給消化中に新たな仕事についた場合も問題ないのでしょうか?
みんてぃ
いつ今の組合を抜ければ良いか、お勤めの会社に相談すれば特に問題ないかと思います。
アイビー
そうなんですね!
ありがとうございます
旦那にも話してみます