
5ヵ月の赤ちゃんが耳掃除を嫌がります。耳以外の汚れは普通ですか?ガーゼでお風呂の時に耳掃除はできるでしょうか。アドバイスをお願いします。
生後5ヵ月の娘がいるのですが、うつ伏せになりたがって全然耳掃除をさせてくれません。
軽く抑えても動いて危ないので全くできないです。
耳の穴以外のくぼみ?にも汚れがあったのですが、皆あるのでしょうか。
赤ちゃんは耳掃除をしなくても自ら出てくるからしなくても平気と聞いてうのみに信じていました。
生後1ヶ月の時に毎日してたくらいでそこから全然してません💧
くぼみみたいなところもガーゼでお風呂の時にやればそれで耳掃除は出来てるのでしょうか。
アドバイスをお願いします😭😭😭
- ma(5歳11ヶ月)
コメント

ミッフィー
耳のくぼみ、耳たぶ、耳たぶのうらは拭くなりしないとアカが溜まります😅

ゆう
うちはいまだに家ではやってませんよ😂暴れて出来ません💦数ヶ月に一度耳鼻科に行きとってもらってます😊👍耳の外の汚れはお風呂入った時にガーゼで軽く拭いてます✨
-
ma
やっぱりそうですよね😂
私も耳鼻科に行ってみます!!
有難うございます😊💖- 8月21日

サリ
生後3ヶ月頃に中耳炎になりました。
耳掃除は見える分だけしてたんですが、片耳だけ垢が酷く、匂いもあり病院に行くと中耳炎の治りかけと言われました。
先生いわく、赤ちゃんは中耳炎になりやすいけど、だいたい気づかれずに治るみたいで、私も病院にかかった時は、既に治りかけててると言われました。
耳掃除は無理にせず、見えてる分だけ拭ってあげると良いと言われました。
汚れたら自然と出てくるそうです。
無理して怪我させるといけないので、どうしても気になる時は病院に行った方が良いかもしてません。
-
ma
中耳炎になっても気づかず治るって初めて知りました!
有難うございます!- 8月21日
-
サリ
中耳炎が酷くなると、耳漏とか出てくるみたいで、その時は診察してもらわないといけないみたいです😄
- 8月21日

もも
私は授乳中に耳のくぼみに綿棒でワセリンをつけて、少し経ってヨゴレが取りやすくなったら綿棒で優しく拭っています💡耳の穴は入り口だけ拭って、あとは勝手に出てくるかな~と思ってイジっていません。ワセリンでヨゴレを拭うのも、気になった時にしかやっていないです☺️⤴️動きが活発になってくると耳掃除や鼻掃除が大変ですよね😅💨私は今のところ、このやり方で問題はないです✨
-
ma
ワセリン💡✔
試してみます!
有難うございます🙇🏾♀️- 8月21日
ma
耳たぶの裏はお風呂の時、石鹸で洗ってたんですが、くぼみは何もしてませんでした💧
有難うございます!