
生後9ヶ月の赤ちゃんで、3回食に移行しようと考えています。夜間の授乳をやめても良いか悩んでおり、離乳食後の授乳も必要か不安です。現在は5回授乳していますが、3回食になると2〜3回に減るのでしょうか。
生後9ヶ月です。
そろそろ3回食にしようかなというところです。
そこで授乳について質問です。
今19時に寝て6時起床、夜間授乳は23時頃に1回です。3回食がしっかり食べれればすぐ、この夜間授乳はやめても良さそうでしょうか🤔
途中で起きた時はお茶等飲ませば良いですか?就寝時間が早いからお腹空かないかな?とかも考えてしまいます🤔
あと、今10:30に1回目の離乳食をあげた後授乳してますが、3回食になったら離乳食後の授乳はいらない感じでしょうか?
生後9,10ヶ月くらいの方、授乳はどれくらいですか?普通は2〜3回に減るんでしょうか。
ちなみに今は朝起きた時、午前中の離乳食後、昼寝後、寝る前、夜間の5回です。
- さ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜間授乳は起きなければあげなくて大丈夫かと思いますよ✨
しっかり食べていれば授乳の必要もないかと思うので夜間に起きたらお茶でも大丈夫かと💡
長男は8ヶ月まで同じく19時に寝て23時頃に起こして飲ませてましたが、検診時にもう起こす必要はないと言われて起こさなかったら朝7時まで寝てくれるようになっていました💦
次男も今3回食ですが朝まで寝てくれます💡
9ヶ月の頃はまだ授乳していましたが、お茶も飲んでくれるならやめても良いかな?と思いました☺️
次男はまだマグなどでお茶が飲めないので授乳していますが飲めるようになったら離乳食後の授乳はやめていく予定です✨
長男(次男も)9ヶ月頃は朝食後、朝寝後、昼食後、昼寝後、寝る前の5回でした💡
長男は10ヶ月頃に離乳食後の授乳を1回ずつゆっくりやめていきましたよ✨
そして、11ヶ月頃に10時と15時の授乳を徐々にやめて、最後に寝る前の授乳をやめて1歳0ヶ月で卒乳でした☺️

SAKU
離乳食後にグズらなかったら授乳.ミルクは不要と保健師さんに言われました😊
娘は3回食になったら、6時のミルクと寝る前のミルクのみです!グズったら3時のオヤツにミルクあげてます😊
夜中に起きたら麦茶かお水飲ませてます!
-
さ
そうなんですね!
では、やはりうちもそろそろいらない気がします。
ありがとうございます😊- 8月21日
さ
同じ感じでとても参考になります👏
2回食の今でもしっかり食べてくれるので、もう1食しっかり食べれれば授乳は減らせそうですね!
アドバイスありがとうございます😊