※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
名無しさん
子育て・グッズ

1歳の子供を保育園に連れて行く際、イライラしてしまい子供に無理やり行動を促し、子供が泣き止まなかったことに後悔しています。保育園での様子も気になり、精神的に疲れた様子です。

1歳の子に最低な事をしてしまいました。
生後1カ月の子を抱いて保育園の玄関までいこうとしたら、保育園の駐車場でグズグズしだして歩いてくれなくなり、この炎天下で1ヶ月の子を抱いてるし暑いし、イライラして腕を引っ張って保育園の中の門まで連れてこうとしたんですが、全く動いてくれず、むしろ大泣きでコンクリートに、頭を少しゴンと打ってました。
それでも私は、いくよ、早くしてなど捲し立ててしまいました。
生後1カ月の子が気がかりで仕方なかったからです。
途中、もう嫌になって少し放置しましたが、変わらず。
もうやだ、早くしてと、保育園の玄関で1歳の息子にずーっと言ってしまいました。
保育園の中に着いて朝の準備をしてたら、また大泣き。抱っことせがまれても、抱っこできず、先生方も、試練だって手出しせず見守ってくれてました。
私は1歳の子が泣いてる時に嫌な顔してたと思います。
あーもー嫌、泣き止んでよって。
嫌な母親です。
やっと準備も終わった頃に先生が抱っこにきてくれて、泣きながらバイバイしてくれました。
かなり汗だくで精神的に疲れました。
帰りの車の中で、なんて嫌なことしたんだろうって。
コンクリートに頭ぶつけてたのに、なんの心配もせず、早くしてって言ったり、相手にしなかったり。
なにしてんだろって。
なんか、涙もでません。

コメント

名無しさん

それでも、そのときはどーすることもできませんでした。
最低なことしました。
まだ首すわってない子のことで頭がいっぱいで。歩けるし、少し意思の疎通ができてきたとはいえ、まだまだ赤ちゃんなんですよね。

上の子のケアは、なにをすればいいのですか??

名無しさん

わかりました!
ありがとうございます!
抱っこと言われたら、今までも抱っこしてましたが、やっぱり1カ月の子を抱いてたらどうしようもなくて、、。
よく、下の子を触りたがるのですが、怖くてあまり触らせたくないのですが、どうしたらいいでしょうか?
というのも、頭がまだ柔らかいので、脳へのダメージが心配なのです。頭突きされたら〜とか手で叩かれたらとかです。