
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
双子ちゃんならばあってもいいと思いますけどね🤔
早くから乗せてベビーカーに慣れさせておけばお母さんの体の負担は少ないかなあと思いました💡
年子育ててますが
上の子はベビーカーで下の子はおんぶです😄

みっくすついんず
双子がいます👶👶
私は出産前に1人乗りのcombiのA型ベビーカーのスゴカルを買って使っていました✨横型の2人乗りベビーカーももらったのですが、マンションのエレベーターに入らず使わずでした😂💦
1ヶ月前に旅行用にコンパクトになるのがいいなと思い、ジープのバギーを買い足して今はA型でなく主にジープを使っています💠
マンションにお住いであればエレベーターに入るかどうか、近所の道幅は問題なさそうか(縦型だと関係ないかもですが)等確認してみるのをおすすめします♡
-
あや
1人用を購入されたんですね!!
わたしが住んでるところも横型ははいらないです💦
バギーはちょっと大きくなってから欲しいです😆
実家は田舎なのでどの大きさでも問題なさそうなんですが
里帰りが終わったら電車移動などもあると思うのと、
同じマンションに住んでる年後のママさんは
縦型を使ってて、そのママさんが使ってるメーカーでギリギリと言ってました😱- 8月21日

ab
5ヶ月の子と1歳8ヶ月の年子ですが
下の子抱っこ紐
上の子は歩かせてます😊
お店ではお店のカートに上の子乗せてます🤗
-
あや
そうなんですね!!
ちゃんと歩いてくれるとありがたいですね😍- 8月21日

ジャスミン
日本じゃないですが…私の周りは縦型使ってる人多いですし、私自身も縦型使っています。
荷物も多いし、上の子歩くけど昼寝もしたり、車通り多い所は結構乗ってもらってます。
もし双子や年子なら二人乗り使いまくると思います😊
-
ジャスミン
ちなみに私はアッパベビービスタを使ってます。こっちでは1番人気で街で見ない日はないです。
ベビージョガーとかフィルアンドテッズなんかも人気ですよね😊- 8月21日
-
あや
荷物あったり、寝ちゃったりすると大変ですよね!!
あと、歩くようになったら車も💦
教えて頂いたメーカー見てみます!
ありがとうございます┌(┌^o^)┐- 8月21日

りんご
エアバギーココダブル使ってます。
エレベーターで入れなかったことは無いですし、電車も乗れますよ(^^)意外とベビーカーの乗せおろしで「お手伝いすることはありませんか?」と声をかけてくれる人が多いです。横型目立つからですかね?^^;
よく外出先で食事をとったり昼寝をすることもあるのと、首すわり前から使いたかったので、横型にして良かったと思っています!2歳過ぎてもまだまだ使っています!
-
あや
そうなんですね!
縦型ばかり探してましたが
横も見てみます😀
声かけてくれるのありがたいですね!!- 8月21日

茜
縦型はグレコのデュオグライダーがチャイルドシートとドッキングすると1ヶ月から両方の席とも乗れるのでそちらを購入しました。荷物はがっつり入りますし、ベビーカーにも慣れてくれたのでおんぶ抱っこする回数が少なくて助かります。
狭いところに行く時にコンビのメチャカルを中古で買いました。荷物はほとんど入らないので、かかりつけの病院に行く時から、混雑するバスに乗らないといけない時にすぐ折りたためて運べるというシーンでしか使ってません。
腰が座るようになって縦型のコンパクトなキンダーワゴンのDUOシティを中古購入しました。コンパクトでエレベーター内を占領しなくていいのですが、やはり子どもには座席が少し窮屈なようです。
-
あや
急遽入院になってしまい
返事遅くなってごめんなさい💦
荷物はやっぱ入る方が便利なですかね……
すぐに折りたためるっていうのもメリットですね!
キンダーワゴンDUO
コンパクトでいいのかな〜
と思ってたんですが
座席窮屈なんですね。
いろんなメーカーの口コミありがとうございます!
参考にします!!(´∀`*)- 8月23日
-
茜
入院になったんですね!赤ちゃんに会えるまであと少しですね。心穏やかにお過ごしください☺️
1人おんぶか抱っこで1人は1人乗りベビーカーだとしてもすぐ折りたためないと、抱っこした状態でベビーカーって折り畳みづらいな…としみじみ思ってます。
キンダーワゴンはトイザらスやアカチャンホンポに置いてある店舗がちらほらあるようなので、実物を見て決めるのもいいと思います!生後5,6ヶ月ぐらいからしか使えないので💦- 8月23日
-
あや
はい!!
ありがとうございます😆
そうですよね……
折り畳みやすさ
あまり考えてなかったので聞けてよかったです!
やっぱ最初は2人乗りあった方がいいですかね??
置いてあるとこもあるんですね!
なかなか実物見られなくって。
置いてあるとこ探してみます!- 8月23日

茜
自分自身は生後1ヶ月過ぎてからガンガン私1人で双子をベビーカーに乗せてショッピングモールやスーパーなどに連れて行ってたので、2人乗りはあって便利でした。帝王切開の傷が産後3ヶ月ぐらいまで何となく痛かったので、自分自身はずっと抱っこ紐で赤ちゃんを連れていくのはしんどかったです。
ただ、ママや赤ちゃんの性格や生活リズムで家から出るのも大変だし…パパやおじいちゃんおばあちゃんと一緒に出かけることが多くなりそうであれば、最初の方は1人乗りベビーカー、もしくは抱っこ紐2つで乗り切れると思います。これからの季節寒くなっていくので、抱っこ紐にずっと入れてて熱くなることはないと思いますし。
-
あや
家にずっとじゃないのも気晴らしできていいかもしれないですね!!
でも2人連れてって大変そうですね😓😁
傷、やっぱ痛むんですね💦
里帰り中はおじいちゃんおばあちゃんともでかけられそうですが
里帰り終わったら旦那と2人なので(旦那の実家はまた別の遠い県にあります。私の実家も車で6時間ぐらい離れてます)
わたし1人で2人連れてでかけることも多そうです
そうですよね!
ちょうど抱っこ紐暑い時期終わる頃でよかったです😆- 8月23日
あや
そうですよね、、、
1人用ベビーカーと抱っこ紐も検討中です!!
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
ちなみに外出先で離乳食あげたりする時によくみる双子ちゃんは横並びタイプでした💡
月齢が低い時は抱っこ紐とかでもいいかもしれませんが
一歳すぎると体重も重くなるので2人用ベビーカーあった方が楽かもしれませんよ☺️
あや
横並びは自宅のエレベーターにはいらなそうなのと電車に乗れないので
2人用だったら縦を買おうと思っています🙇♀️
そうですよね、重くなってきたら大変ですよね💦