※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
お金・保険

福岡市の認可外保育園に通う方へ。保育園無償化について、認可外も申請が必要か、園によって異なるか教えてください。

福岡市で、認可外保育園にお子さんを通わせている方に質問お願いします。
10月から、保育園無償化についてです。
CMでは、「認可外も申請が必要です🎵」と歌われていますが、認可外も申請すれば、対象になるのでしょうか?
園によって異なるのでしょうか?
よろしくお願いにします。

コメント

あいみお

福岡市に住んでます。
認可外に通ってるわけではないですが、先日保育園から案内が来てました。
認可外も対象ですが、申請必要です。
ただ、無償化になるのは3〜5歳児なので、まぁさんのお子さんは来年4月から対象なのではと思います。
8/5から内閣府のHPが出来てると見たので問い合わせされてみてはと思います。

  • あいみお

    あいみお

    ちなみに認可外の場合は上限が決まってるので全額無償にならない場合もあるようです。

    • 8月21日
  • まぁ

    まぁ

    ありがとうございます😊
    保育園から案内来る場合もあるんですね。
    さっそくHP確認してみます!

    • 8月21日
yoccori

こんにちは。
対象施設となるかどうかは、市役所に聞いてしまった方がいいかと思います。
認可外ですと、37,000円まで無償化され、越えた部分は自己負担です。
また、上の方もおっしゃっているように、まぁさんのお子さまは、来年度から対象です☆

  • まぁ

    まぁ

    こんにちは。
    ありがとうございます😊
    少しでも無償化してくれたら助かるので、市役所にも確認してみようと思います!

    • 8月21日