
妊娠34週目でイライラし、旦那に八つ当たりしてしまう女性。結婚式準備も進まず焦り、心に余裕が持てない。どうしたら旦那と向き合えるか。
こんにちは、はじめまして。
私はただいま妊娠34週目で、1人目の子授かっています。
産休に入り、世間との交流があまりなくなったいま、
常にイライラしてしまい、旦那に対していつも八つ当たりをしてしまいます。
旦那とはいわゆるでき婚、授かり婚でした。
お互い年齢も20代前半とまだまだ未熟で
恥ずかしながら貯金もなく自分たちの親を頼ってばかりです。私はこのままではいけないという思いばかりが募って、先行きが不安になったり、常に焦っていて、ずっと心に余裕がもてません。産後に結婚式を控えているのですが、その準備も全く進んでおらず、焦りは募る一方で、どんどん心に余裕がなくなってしまいます。
旦那に対しては、顔を見るみるだけでイライラしてしまい、しっかり話し合うこともできません。
こんな自分が嫌で嫌でたまりません。
どこかへ吐き出したくてここで吐き出してしまいました。
嫌な思いをさせてしまった方には申し訳ないです。
どおしたら、心に余裕をもってイライラせずに旦那と向き合えますか?
- りな(5歳6ヶ月)
コメント

さあもん
今ここで話したことをそのまま旦那さんに話してみてはどうでしょうか?
顔を見るだけでイライラする
というのは言わないほうがいいと思いますが、(笑)
それ以外を伝えてみてはどうでしょう?
妊娠中は本当に不安で不安で不安しかなくて大変ですよね。
でも意外と全てなんとかなります。
なにもかも完璧にしようと思っているからこそイライラしたり不安になったりするんだと思います。
大丈夫です、生きてるだけで完璧です。お腹で赤ちゃん育ててるだけで完璧です。

はじめてのママリ🔰
発散場所を他に作るくらいですかね。
ひたすら単純作業をするか、好きなことをするかとかだと気がまぎれる気がします。
あと、ただでさえ妊娠でホルモンバランス崩れてて、しかも普通に妊娠してない時にでも結婚式の準備はイライラするのに、そんな状況で余裕がある人ってそうそういたもんじゃないと思います。
結婚式ステキな式になるといいですね!悔いのないようにだけ!
-
りな
コメントありがとうございます!
そおですね!!
たまに友人とランチをしたりして少し気を紛らわしたりしてみます(^^)
あとはハンドメイドも少し気になっているので挑戦したりしてみたいと思います!!
結婚式の準備もなかなか旦那が協力的ではないのでさらにイライラしてしまうんですが、、笑
なんとか理解してもらえるように伝えてみます(o^^o)
なんだか、後悔のないいい結婚式にできるように頑張れそうです!励ましのお言葉ありがとうございました!(^^)- 8月21日
りな
コメントありがとうございます!もう少し旦那にもしっかりしてほしいとゆうのが本音なので、
しっかりと伝えて見ようと思います(^^)
まだ全てなんとかなる!とまでは思えませんが、もう少し気楽に考えていこうと思います(o^^o)
励ましのお言葉とても心が救われました!ありがとうございました(*´꒳`*)