
子供が保育園に預けてフルで働く母親が、ママ友不在で小学校入学に不安を感じています。息子は人見知りしないが、母親は人見知り。入園年齢の子供たちのママ友作りに遅れを感じています。
4月から年少の子が1人います。
平日は子供は私の職場近くの保育園に預け(育休明けてからずっと)、私はフルで仕事をしています。
自宅近くの保育園でないこともあってか、未だにママ友と呼べる友達がおらず、息子が小学校へ上がるときに私自身に知り合いがいないことに不安を抱いています。
息子は比較的人見知りしないのですが、私が人見知りです。
息子と同い年の子は幼稚園に入園する年なので、みなさんママ友もできるんだろうなと思いながら、小学校へ上がる頃には入る隙もなさそうで。。
こんな母親で情けないです。。
- まったり〜♪( ´▽`)(12歳)

さぶこ36
保育園って、挨拶するだけで
深く関わらないところが
メリットデメリット両方ありますよね
私、次女の時に誰も関わりがなく
他のママさんと
挨拶と少し話す程度だったのですが
私が産休育休に入ってやっと周りと
話をするようになりました
卒園式後の飲み会で
初めてお話をしたママが多々いましたよ笑
なので、大丈夫です
話し掛けられた時にしっかりお話すれば
ママ友が自然とできますよ

まあむ
気にすることないですよ!
私は逆に一匹狼の方が楽だなぁと思ってる派です。
ちょこちょこママ友いますが、めんどくさいです(゜゜)
コメント