※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

息子が夜泣きしている状況で、風邪の影響や夜泣きの可能性について心配しています。同じ経験の方がいれば助かります。

夜泣きでしょうか、、??

いつもアドバイス助言等で頼らせていただいてます。、
ここ数日、息子が夜9時になると、
ビエーーん
と泣きます。泣いたらすぐに寝ます。今日は二回繰り返しました。

おとといから寝ている時の呼吸が苦しそうで病院に行くと、鼻風邪だねということで薬も飲んでいます。

8時に眠った時はスヤスヤと寝ていたのですが、時間がたつと少し辛そうになり、9時過ぎにここ数日びえーーんと泣きます。
夜泣きの前兆でしょうか。。、?それとも、風邪のせい?
なんなのだろうと、思っています。もし同じような方がいたら、心強いです。

コメント

ママリ .

寝言かな?と思いました(*´꒳`*)

すぐに寝るようなら様子を見てあげたらいいと思います(*´꒳`*)

  • みか

    みか

    寝言泣きですかね?😅普段の泣くときと同じ感じで泣くのですが、、、すぐ寝ます笑
    夜泣きじゃないことを祈ります🥺🥺🥺

    • 8月20日
  • ママリ .

    ママリ .

    いろいろ原因があると思いますけどすぐ寝るなら私なら様子見て放置です😅
    睡眠の波が浅い時(寝言とか)に起こすとそれが習慣になるとも言いますし😅

    • 8月20日
  • みか

    みか

    ありがとうございます!
    あの後ぐっすり寝ました😭おっぱい張ってきて23時に起こしてしまいましたが😱癖にならないようにします。。

    • 8月21日
あるふぁ

そのくらいって、うちも睡眠後退で同じことありました!

今になって思うのが、その頃が夜泣きさせるかさせないかの分かれ道かと!😊
うちはびえーん!!と泣いても声も掛けず見守っていました。
夜は寝る時間だから、ママも遊ばないよ!という態度を示しました。

何日か続いた後ぱったりなくなり、そこからもうすぐ10ヶ月になる今まで一度も夜起きたことありません😊

  • みか

    みか

    ありがとうございます!
    分かれ道なんですね!!
    どうしても泣くと心配になりますが、態度を示せるよう頑張ります!!

    • 8月21日
  • あるふぁ

    あるふぁ

    放置はもちろん駄目なので、あくまで見守りです😅
    泣いているということは、窒息もしていないですしね😊

    • 8月21日