コメント
退会ユーザー
出産前から働いていた会社に復職するためです。
むぅ
私も復職するためです
-
2児の母
そうなんですね。
コメントありがとうございます☺️- 8月21日
のんびりママ
そういう理由であれば幼稚園のほうがいいと思います。
保育園は仕事する理由がメインの為、仕事を持ってないとずっとは入れれないかと思いますが💦
-
2児の母
今は産休中なので
仕事してませんが
半年後に復帰して
保育園決まり次第フルで働く予定です💁♀️- 8月21日
みゅーまま
働いてなくても預けられるのですか?
それとも出産前後のみ預けるだけでしょうか?
預けている理由は仕事を始めたからです😶
もうすぐ産後預ける期間が終わり、まだ復職はできませんが内職をしているので引き続け預けます。
-
2児の母
今は産休中なので
働いてませんが
半年後に復帰して
保育園決まり次第
フルで働く予定です💁♀️- 8月21日
Kコマー
私は保育園に預ける予定でしたが、引っ越しなどバタバタしてて今年の4月入園の申し込みに間に合わず、保育園の空きがなくて、いま保育ママさんのところに預けてます!
私はシングルマザーなので、働かないと生活が出来ないからです。
理由は人それぞれなので、おかしくないと思います!
ただその理由だと、お住まいのところが激戦区だと保育園に入りにくいかなって思います…
-
2児の母
保育ママさんですか?
今は産休中なので
働いてませんが
半年後に復帰して
保育園決まり次第
フルで働く予定です🥰- 8月21日
mako
産前働いていた会社に復帰して働くために保育園に入れました。
おかしいとは思いませんが、私なら、本当に寂しいと思う気持ちを押し殺してまでその理由で保育園には入れないかなと思います。幼稚園でいいかなと。
-
2児の母
やはりその理由が多いんですね🤔
今は産休中なので
仕事してませんが
半年後に復帰して
保育園決まり次第
フルで働く予定です。
最終的にマイホーム買いたいのでそのためにお金貯めたいです❤️- 8月21日
退会ユーザー
息子のとき、育児に疲れきり、少し離れる時間が欲しくて、仕事を始めて保育園に入園させることにしました。収入のためではなく、完全に私の気持ちの問題から決めたかたちです。みゆさんの考える理由に近いと思いかもしれません。
結婚と同時に主人の地元に引越し、知り合いも少なく、支援センターに行くようにしてママ友もできましたが、一時的な気分転換にしかならず、どうしても孤独を感じ辛かったです。息子が1歳になるくらいには主人に相談し、決めました。
息子は1歳7ヶ月から保育園に入園しました。前年度の秋に申請し4月に入園しました。保育園はとてもいいところで、家ではできない沢山の経験ができました。親子での思い出も沢山できました。また、私自身も仕事を始めたことで、家族以外の人と関わることが嬉しくて、生活はバタバタすることになりましたが、結果的には毎日笑って過ごせるようになりました😊
娘は今幼稚園です。年少にあがるまで家でみてました。2人目で余裕があり、育児が楽しく、1人目のときとは全くちがう気持ちでした。でも、やっぱり仕事も好きで、幼稚園に入園したと同時に仕事を始めてます。息子のときと同じ職場、時間の融通がきく部署に変えました。
来年度ということは、育休中というかたちですか?地域にもよると思いますが、保育園は仕事などで家庭保育ができない人が最優先です。個人的な理由はどうあれ、申請時には仕事などの理由がなければ入園はできないと思います。
長くなりすみません🙏💦
-
退会ユーザー
「近いと思いかもしれません」
→「近いかもしれません」です。
すみません。- 8月20日
-
2児の母
育児は本当に大変で
私もたまに1人になりたい
とか考えてしまう事がありました😖
私も似たようなもので結婚して
旦那の地元に来たので
誰も友達もいなく。
孤独感がやばいです。
私は人見知りで支援センターに行く勇気もなく😭
保育園とてもいい所なんですね。
やはり家にいるより
色々学べていいですよね🥰
私も笑って過ごしたいです。
出来れば
下の子も預けたいと思ってます💁♀️
今は産休中なので
仕事してませんが
半年後に復帰して
保育園決まり次第
フルで働く予定です。- 8月21日
-
退会ユーザー
夏になれば毎日プールに入れるし、泥んこ遊びや色水遊びとか。家だと手間になって避けがちなあそびも沢山😊
1歳や2歳での発表会なんて、衣装着て舞台に上がるだけで貴重な経験ですし、それだけでめちゃくちゃ可愛い💕
私も散々考えたうえでの決断でしたが、やっぱり入園が迫るとさみしいかったですし、息子と離れることが不安でしかたなかったです。
でも、幼稚園の娘の入園前も同じでした。保育園は小さいときだから、幼稚園は3年と長く一緒過ごしてたから。結局離れる時にさみしいのは一緒です。小学校入学前も同じでしたし😅
生活が変わる時には、親の自分も心の整理に時間は必要でしたよ😌
理由はなんであれ、決めたことであれば頑張るしかないです👊なんにでも良し悪しはありますから、おかれた環境で精一杯やるだけだと思います!
先の回答では書き忘れましたが、私も近所に住む義両親と会わせる回数を減らしたいってのも理由の一つにありました😅主人には内緒ですけどね。- 8月21日
-
2児の母
プール入れると子供達は嬉しいよね❤️
発表会とかあるなんて楽しそう💞
きっと可愛いですね。
やはり最初は寂しいもんなんですね。
私も頑張ろうと思います。
やはり義理の親とはあまり会いたくないですよね。
私も旦那にはその事は秘密です😖- 8月21日
はな
産前働いていた会社に復帰するために入れました!
元々働かれていたかはわかりませんが、記載されてる理由のみだと場所によっては点数的にも入園は難しいと思います💦
一時保育は制限内でいけるかもですが。
入れたとして、仕事を持たず途中で退園になっちゃうよりは幼稚園の方がありかなと🙄
-
2児の母
やはりその理由が多いですね🥰
今は産休中なので
仕事してませんが
半年後に復帰して
保育園決まり次第フルで働く予定です。- 8月21日
2児の母
そうなんですね。
コメントありがとうございます☺️