![𝕞🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は生後2ヶ月で、昼間は抱っこしないと寝れない状況。家事もこなせるが、抱っこ依存が心配。抱き癖についての意見を聞きたい。
抱き癖ってあると思いますか🥺❓
マタニティクラスや出産後の入院中に
助産師さんたちに
今は抱き癖はないから
たくさん抱っこしてあげて!
と言われました🤔⭐️
娘は今生後2ヶ月になったばかりですが
夜は1人で寝れるものの…
昼間は抱っこしていないと寝れません😭
どんなに寝入ってても
布団におろすと起きて泣きますwww
なので、昼間寝ているときは抱っこ。
泣いたら抱っこ。って言う感じです🤔
ご機嫌のときは1時間くらい
1人でメリーで遊べるので
その間に家事もできるし
私自身つらいな〜と思うことは
ないのですが、
気になったので質問しました!!
- 𝕞🧸(5歳7ヶ月)
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
抱き癖はないとおもいます!
抱っこばっかりの時期はありましたが、徐々に減ってきいましたよ!
![ハジメテノママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハジメテノママリ
無いと思います!
私も生後2ヶ月までは夜中も抱っこで明かしてました…
今はもちろん抱っこの時もありますが、家では特に、ずっと抱っこしてると下ろしてと言わんばかりに激しく体を反らします😂
![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
私はあると思ってます😅💦
泣いたら抱っこを心掛けていたのと、実家に帰ったときに父がずっと抱っこをしていたら家に帰ってきても抱っこじゃないと大泣き。
そして3歳3ヶ月になった今も未だに抱っこが大好きです😅💦
![ゅん❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅん❤︎
抱き癖は無いからいっぱい抱っこしてあげて〜って私も聞いたことあるんですけど、私個人的には抱き癖あると思ってます🤔💦
でも月齢によるかな?と。
月齢低い頃、まだ2ヶ月とかなら抱っこの時期だと思います。
それにご機嫌な時に1時間も1人遊びというかご機嫌で居てくれるなら抱き癖は全然付いてないと思います!
泣いたらとか寝てる時に抱っこは全然あると思うので!
どんどん月齢が高くなってきて自我が芽生えてる頃に泣けば抱っこして貰える!とか分かる時期になると抱き癖つくのかな?と思います💦
コメント