
コメント

このかりん
自分自身ではないのですが、私の両親が学校の先生をしていで、母親の学校の近くに保育園行ってました。母親が6時ぎりぎりとかまで仕事して迎えにきてくれてましたよ。
でも、自宅とは離れていたので、私が小学校に上がったときは、友達が一人もいなくて、ガーン( ̄▽ ̄;)でしたが( ・∇・)

こまゆけ
保育園に預けてはいませんが、教員をしています。私は、実家に子供を預けているので参考にはなりませんが。。
考えてしまいますよね!決して帰りは早くないと思うので、職場の近くの方がいいのかなって思ってしまいます。でも異動の時の事を考えるとどうかなと。それなら家の近くの方がいいのかなとも思います。
私は中学なのでどんなに早くても学校出るのは19時で仕事は持ち帰りです。もし自分がって考えると職場の近くかな〜なんて思うけど、たぶん悩むと思います。今は育休中ですが、来年度の復帰を考えると頭の中パニックです。
ぜんぜん応えにならずにすみません。
-
ちょちょん
仕事と子育ての両立、考えただけでぞっとします(ーー;)中学は部活もあるし遅いですよね。
実家が近いので最悪保育園のお迎えは頼めるかなと。そのことも考え、保育園の位置はどおしたものかと。アパートなので引っ越しも今のうちにしとこうかなとか考えると、どおしたらいいのか分からなくて>_<- 4月4日
-
こまゆけ
ご実家が近くてお迎えが頼めるのであれば、私だったら自宅近くの保育園かなって思います!その方が、小学校へあがっても保育園からのお友達もいそうですし(^ ^)うちは昨年、実家近くに家を建てたので、何かと両親に甘えてしまってます!
うちは復帰と同時に上の子が幼稚園に入るので、週2回のお弁当のことなど考えるとゾッとします(≡Д≡;)朝も7時前には確実に家を出るので、いったい何時に起きるんだって感じで今からビビってます!
どんなお仕事でも育児との両立は大変ですよね!!
お互い、働くママとして頑張りましょう!!- 4月4日
ちょちょん
職場の近くが便利なんですね!
やっぱり繋がりのない学校に行くのは心細いですよね。先を見通して考えないとと思うんですが、先のことすぎて>_<