※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

⚠️長いです同居で独身の姉妹も一緒に住んでる方っていますか?その姉妹は…

⚠️長いです

同居で独身の姉妹も一緒に住んでる方っていますか?
その姉妹は家事どのくらいしますか?

うちは実父、20歳の妹(専門学校退学し出戻り、現在パート)と完全同居です。
私が専業主婦なので、妹は頼まない限りほぼ100%しません。
妹がしているのは夜のお皿洗い(父がやる日も多いです)、妊娠がわかってからのお風呂掃除。仕事に行く前に浴槽だけ洗うようになった。床や小物など他はやらない。
休日は何も頼まなければひたすらケータイをいじってゴロゴロか、自室にこもります。

以前少し似た投稿をした際に独身ならそんなものという意見が多かったんですが、旦那も妹は何もしなさすぎる。親が甘やかしすぎてきたんだと言います。
旦那に自分の下着洗ってもらっても何も思わない、言わない妹です…。

今回の出産入院中も旦那が夜のうちに洗濯しなきゃな〜と言っていたので、妹に先に自分たちの分くらい洗わせよう!と言ったら、普通なら言われなくてもそうするだろうけど、あいつは言われなきゃしないだろ。
1から言わなきゃわからない奴にわざわざ言いたくないと言ってました。
本当に1〜10まで説明しないとやらない、言われてもできない妹です…。
昨日も外干しした洗濯物を取り込んだまま、私は娘の相手をしていてたためず、仕事から帰宅した妹は即シャワー。その後はケータイをいじり、父が用意(盛り付け)する夕飯待ち。
夕飯が終わればさっさと部屋に行きました。
洗濯物はもちろん妹の分もありました。

私も来年には働き出す予定なので、今回の出産を機に妹にも家事はお姉ちゃんの仕事で、自分はたまに手伝うだけの立場から、対等な同居人として最低限の家事をしてもらいたいと思っています。
とはいえ、働き出すまでは専業主婦なので、ある程度は仕方ないのかなとも思い…何を妹の担当とすればいいかもやもやする日々です。

とりあえず思いつくのは
お風呂掃除全般(仕事の日は仕方ないとして、休日は全て任せる)
洗濯(自分と父の分は別でやってもらう)→洗剤や水道代がかさむ…?と迷う。
朝自分で使った食器は自分で。
なんですが、みなさんなら他に何を担当させますか?

コメント

AK mama

今まではどうだったんですか?
私は実家にいるときは本当に何もしないで育ちました。
なので、何もしないで育った妹さんであれば、何もしないのが当たり前だと思っているんだと思いますよ。

ぽんぽこりんさんが出産して大変だ。という事さえ、経験のない妹さんは何が大変なのかも分からないと思います。

なので、何がどう大変なのか、何を手伝って欲しいのか、、、明確にお話するべきだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹が高校生、私は社会人独身の時に母が闘病、他界したため、その時も同じような感じです。
    お弁当や夜ご飯は一緒に作ったりしてました。
    その何もしないのが当たり前で育ってしまったことが間違いだなぁと思いまして…💦
    母がいなくなってから本当に大変で、でもまだ妹は学生だし…と私も自分が負担してばかりだったので…。

    親が何もさせてこなかったから、何もできないんだ!今のままじゃ結婚したら苦労する、そもそも結婚ができないと旦那によく言われ、私もその通りだと思います…💦

    妹は何を言われても聞き流すタイプで、私も言葉にするのが下手なので、妹にどう伝えたらいいのかわからなくて余計にもやもやしてしまって😣

    • 8月20日
りこりん

家庭を持った事の無い独身の子は、実家だと本当に何もしないです💦うちにも妹がいますが、母任せでほとんど何もやらずぽんぽこりん✱さんの妹さんと変わりません😓
私も来年には実母と二世帯住宅を建てて住む予定なので、母のことは手伝いますが妹に関してはノータッチの予定です。
同居されているとのことですし、お父様はどう思っていらっしゃるんでしょう❓
これからの事も踏まえ家族会議で決めた方がいいと思います。誰かひとりが言っても、はいはーいと返事だけでやらなさそうです。上げてみえることはやってもらえばいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😣💦
    私はあなたの母親じゃないんだけどな〜と洗濯物を干したり、些細なことで思うことがあって…😣
    父もおそらく家事は私がやって当たり前なんだと思います…もしくは自分。
    妹にほとんど何もさせないんです…💦
    お弁当も旦那が仕事の日は妹の分も用意してるんですが、うちは前日におかずを用意するので、妹の分を朝お弁当箱に詰めて用意するのは父。妹だけが仕事の日のお弁当を作るのも父。
    夕飯を妹に頼めば(野菜切るだけ、あとは炒めるだけなど)、父がやり始めます…。
    父の言い分としては妹は何もできないから、ハンディ(口唇口蓋裂があります)で、可哀想な子だからと言って、何もさせないから出来ないんだよ、少しずつやらせるようにと何度も言ってますが変わりません…。

    お弁当などに関しては父が勝手にやっていることなので、まあいいか…と思っていますが…甘やかしすぎだと感じています…💦

    • 8月20日