※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

2歳半の娘がいる妊婦です。最近、娘にイライラして怒鳴ってしまい後悔しています。同じ経験をした方、優しく接する方法を教えてください。

2歳半の娘がいる妊婦です(^^)
イヤイヤ期だからなのか、妊娠中だからなのかわかりませんが最近すぐにぐずったり、何度注意してもやめないことがよくあります。
だんだんイライラしてきてつい怒鳴ってしまい、少しして冷静になると怒鳴ってしまったことをとても後悔します(;_;)
みなさんはこういう経験はありますか?
娘にもっと優しく接していきたいのですが、どうしたら良いでしょうか…?

コメント

kao25

赤ちゃん返りもありますね( •̀ᄇ• ́)ﻭ
ママ自身もイライラばっかだとお腹にもよくないですよね。。。
イライラしたらまず深呼吸して落ち着いてみたらどぉですか?
イライラしてしまうのはすごい分かります!
2歳半ならほんの10分ぐらいでもお絵かきや、おままごとなどして一緒に遊んで楽しむ事をしてみてください!
子供が寝たら自分の時間でのんびりボーッとしてみたり
お茶飲んだり🎵
怒ってばっかでも逆効果ですからね(;´∀`)

jojomama

わかりますー!うちの息子も、2歳半から3歳にかけて、癇癪がひどく、怒ってばかりの自分に嫌気がさして、でもイライラはとまらず、どうしていいかわからない、というときがありました。
3歳の誕生日をすぎても(過ぎて余計に?)ひどくて、外食や外出さえ億劫になる自分がいました。が、育児相談でいわれたのは、「イヤイヤがひどい子ほど、実はものすごく繊細」ということで。少しの環境の変化、お母さんの心や身体の変化に敏感なんだと知りました。私は、とにかく、変化のない毎日を心がけました。散歩も家の近くばかりだったり、来客を減らしてもらったり。普段は言うこと聞けてたのに、外で、とか誰か違う人がいるとイヤイヤがひどくなったりしませんか?→うちのはそうでした。

あと、「○○が大好き!泣いても怒ってもすき!赤ちゃんが生まれてもあなたが一番かわいい!」といい続けました。
いま3歳5ヶ月、なんとなくですが落ち着いてきた感はあります。泣いたり暴れても、「~がいやだったの!」と説明できるようになってきました。

miii☆

私も今まさに同じ状態です(´+(エ)+`)
1日に何度も怒鳴ってしまい、あとから可哀想な事しちゃったな…と自分を責めちゃいます。。
ほんとに注意しても注意してもまったくきかず、こんなにひどくなかったのになぁと思ってました。
出産が近くなって、ママのお腹も大きくなり、抱っこもなかなか出来なくなって娘もわかるのかなーなんて思ったりʕ •́ω•̀ ₎
下が産まれたら今までみたく、娘にだけ構ってあげれる事が難しくなってくると思うので、今のうちにママと2人の時間を楽しませてあげないとなーと思ってます☆

3児ママよぉこ

うちも2歳半の息子がいてます。
今日出産しましたが、私も妊婦でした。
うちもいきなり怒り出したり、ご飯の時にぐずったりとよくあります。
私もなんどもイライラして、感情的に怒ってしまいますよ。
後から言い過ぎたなと後悔です、フォローはその場でしてあげたいのに直後は感情的になっていてできなかったりと、、
でも、ママも神様じゃないので仕方ないので、それに気づいたらその時ごめんねと、ギューっと抱きしめてあげて、あなたのことが大好きなのよってことをつたえてあげることが大事なようですよ♥️
まだまだイヤイヤあるでしょーがお互い頑張りすぎずでいきましょう!!

ゆか

みなさん回答ありがとうございます!
自分だけではないんだと思えただけで少し気持ちが楽になりました(^^)
明日からはもう少し心にゆとりを持って、怒鳴ったりしないように気をつけたいと思います!