※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たくみママ
お仕事

子育てしながらやりやすい仕事、やりにくい仕事は何でしょうか?来年から小学校に上がる子供のための準備が始まります。学童保育や小学校の準備を考えている中、現在のフルタイムの掃除の仕事について暑さに耐えられないと感じています。

いつもありがとうございます。

子育てしていく上で、やりやすい仕事、やりにくい仕事はなんですか?
来年から小学校に上がるための準備が始まります。上がるのは再来年です。

学童保育、小学校の準備、、色々考えていたら、今の会社にいたほうが融通が利くかもって思います。

現在、掃除やのフルタイムですが、この暑さに堪えてます。

コメント

deleted user

私は小学生2人がいてフルタイム正社員の医療職です。
正直ホントに大変で早出や残業、夜勤、休日勤務があるため子供には寂しい思いをさせてます。

普段の放課後や長期休暇も延長して毎日学童に通わせてます。
周りのママさん達はパートさんや専業主婦が多いですね。
事務や工事などで仕事をされてる方が多い印象です。

職場の雰囲気にもよりますが平日休みがもらいやすいといいですね。懇談や参観日は全て平日です。
1年生だと15時半には帰ってくる日が多いので、その頃に帰宅できるとりそうかなと思います。

  • たくみママ

    たくみママ

    回答ありがとうございます。
    医療職なんですね。病棟補助作業のお仕事があったので、受けようかと思ってましたが、、悩みどころで。

    社長からも話があり、働き方をパートにしますか?って言われましたけど、再来年の話なのでスルーになりました。
    いずれはパートになる予定ではいますが、もう少し頑張るしかないかなって思います。

    パートとかも考えたりしますか?

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ウチは住宅ローンもあり車2台持ち、子供も3人もいるため、私がパートになったら家計が回らなくなります💦

    パートになっても家計が大丈夫ならパートが楽だと思いますよ😂

    • 8月20日
  • たくみママ

    たくみママ

    ありがとうございます。
    うちも住宅ローン、車も4月に買ったばかり、子供は一人なんですけど、、パートだと少し淋しくなってしまいますね、お財布。
    頑張らなきゃと思う反面、体がついていかなくなってきました。

    住宅ローンが来年3月で終わるので、それから考えてみます。
    ありがとうございました。

    • 8月20日
どきんちゃん

わたしも医療職です。
子供はまだ2歳と0歳ですが、小学生になるまでには独立して、自宅開業を目指しています。

自営にすれば時間に融通が利くし、学童も入れなくて良いかと思います。
しかし、子供や自分の体調不良だと代わりの人がいないから、会社勤めの方が良いのかな、、とも思ってしまいます。

  • たくみママ

    たくみママ

    回答ありがとうございます。
    医療職のかたが多いんですね。
    自宅開業ですか?目標が高いので羨ましいです。うちは、どっちも会社勤めです。確かに自営だと時間に融通は利いても、もし、何かあった時に対処出来なくなりますね。

    でも、目標は高いのが一番です。のらりくらりだと、何がしたいのかわからなくなります。

    • 8月20日
  • どきんちゃん

    どきんちゃん

    ありがとうございます!
    周りからは何故か反対されます💦
    特に両親は、
    自営=借金まみれになる
    というイメージらしく笑

    たくみママさんがおっしゃるように、職場や仕事慣れてくると刺激が欲しいと思う時があるので、、
    肝に命じて上を目指したいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月20日
  • たくみママ

    たくみママ

    回答ありがとうございます。

    もし、新しいことをやるのに失敗は付き物。それが糧になります。
    ここで知り合ったのが縁です。応援させていただきます。

    • 8月21日
  • どきんちゃん

    どきんちゃん

    心強いです!ありがとうございます😊お互い子育てに仕事に家庭に頑張りましょう(^^)

    • 8月21日
  • たくみママ

    たくみママ

    ありがとうございます。上から目線になってしまってすいません。
    私も何か目標を作って頑張ります。

    • 8月21日