※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
home
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ寝をしていますが、首も動かせていて大丈夫でしょうか?

4ヶ月になったばかりの次女がうつ伏せ寝をするようになりました💦くびは2ヶ月半ですわって(病院の医師が確認してくれました)、3ヶ月で寝返りできるようになり、うつ伏せの状態で見たいものを追って顔を左右に動かすこともできます📝昨晩から自分でうつ伏せになって寝ています😣布団は赤ちゃん用の硬いのを使ってますが、まだ月齢が浅いのでうつ伏せ寝怖いです😨くびがすわってて左右に動かせてたら大丈夫なのでしょうか。。?💦

コメント

みー

寝返り返りができないのなら、寝返り防止をしておいた方がママもゆっくり寝れると思います☺️
仮に大丈夫!と言われても、心配でゆっくりできないでしょうし。

POKE

大丈夫とは言い切れないですね😭💦
突然死の原因と言われていることの1つがうつ伏せ寝ですものね💦💦
深くねむるまでうつ伏せで見守って、タイミングみて仰向けにしてあげて下さい!!

とまと

恐らく左右に動かせたら大丈夫だと思いますが、私は不安だったので寝返り返りが出来るまでは自分が寝る前に仰向けに戻してました😊

あいう

うちも寝返り、ズリバイは3ヶ月からしてました!
保育士なんですがうつぶせ寝は最低でも1歳くらいまではリスクはあります。
なので、、、やはりお母さんが安心するためにも寝返り防止対策した方がいいかもしれません

ゆいまむ

うちは、うつ伏せじゃないと熟睡できないので、直そうと最初はしてましたが、無理でした。。
授乳期間はしばらく縦抱っこして、15分くらいして仰向けで寝かせて、その後はうつ伏せになってもそのままにしてます。
戻しても戻してもすぐに自分でうつ伏せになっちゃうから。。

うちは、トゥルースリーパーで寝かせてて多分危険なんですけど、もう、問題なく過ごしてます。
うつ伏せの方が抱きついてる感じで安心するんでしょうね(^^)

わん

私の子も同じような成長で、4ヶ月で鼻風邪をひいたのをきっかけにうつぶせ寝を好むようになりました。
息子を見ていたら元気で元気で息苦しさに気づかないなんてことはまずなさそうで、最初は心配で戻していましたが鼻らへんに手をかざして呼吸が少ししづらくなるようにしたら必ず自分で避けるし、気づかないことは無いような気がしてるので、最近はうつぶせ寝しててもそのまま寝かせてます。鼻が詰まっているときはその方が寝やすいみたいですし…
正しくないとおもいますが😱

yu_

下の子がうつ伏せじゃないと寝ません。
自分で布団にいきそのまま布団にちゅうちゅうして寝ていきます。
夜自分でコロコロ戻るのでいいかな、と。
何度か寝返り防止しましたが無理やりしてしまうか、怒って泣いてしまうのでやめました(>_<;)

ぽん

うちも同じ月齢で、状況が同じです😭
夜も8時間~10時間近くぶっ通しでうつ伏せで寝るのでどうしたらいいのか。。戻すと起きてしまうし、戻してもまた時間たつとうつ伏せに😢
気になってちょこちょこ起きてみています!!なにも返答になってなくてすみません💦

みゅーまま

長女も次女もうつ伏せしじゃないと寝てくれませんでした。
戻しても戻してもうつ伏せに…
でも寝返りは不思議と起きてるとできなかったんです。
自然に自分の安心できる姿勢になってました。

うつ伏せの方が安心なのかもしれません。
ウチはまた別かもしれませんが夫も未だにうつ伏せじゃないと寝られません。
遺伝もある!?とか思ってます😅

s.mama。

首を左右に動かせても、寝返り返りができないなら危ないと思います!

あちゃん

うちの子は2ヶ月で寝返り3ヶ月で首座りでしたが
寝返り防止使ってます🤗

deleted user

うちの子も先月あたりから寝返りするようになり、最初はうつ伏せで寝ないように寝返り対策や仰向けに戻すというのもやっていましたが、すぐにうつ伏せになり、意味もなく💦
自分たちが起きてる時は顔がちゃんと横に向いてるか定期的に見に行ったり、自分たちが寝る前や夜中も気になるのでふと起きた時にチラッと見て顔が下になっていないか見てます😱

でもうちの子はコロコロ色んなところに移動してるので寝返り返りなどもしてるようなので最近はあまり気にしていないです💦

おもち

大丈夫とは言い切れませんね!!!
ただうちの子も
寝返りできてすぐは
直しても直しても
寝返りしてたので
仕方なく起きたら確認して
諦めてました!!
スヌーザヒーローつけてたこともありますよ!

  • home

    home

    そうなんです。。仰向けで寝たと思っても夜中気づくといつのまにやら寝返りしてて。。💦
    スヌーザヒーローはじめて聞きました❗️良さそうですね❗️使ってよかったですか⁉️

    • 8月20日
Aちゃん

仰向けに寝かせてもすぐうつぶせになるし、気づく度に直していたら泣いて起きてしまったので諦めてうつぶせ寝にさせています😥💦
顔が横向きでちゃんと息できてるかこまめにチェックしたり、念のためにスヌーザヒーローつけてます。

  • home

    home

    そうなんです。。仰向けにしてても寝てる間にうつ伏せになっちゃうし、仰向けにしたらぐずるしで。。💦
    スヌーザヒーロー気になります❗️良かったですか⁉️

    • 8月20日
  • Aちゃん

    Aちゃん

    こればっかりは仕方ないですよね💦
    スヌーザヒーローは買ってよかったと思ってます!
    産後すぐの頃は息してるか不安で寝れない...ってくらい心配だったので、少しでも不安が軽減できて精神的にもよかったです🙂💕

    • 8月20日
鮎子

息子が2ヶ月末で寝返りができたあたりからうつ伏せというか、私のお腹にのせたままでないと寝ず、少し経ってから1人でベビーベットで寝せるようになりましたが、仰向けに寝せてもころんとしてうつ伏せで寝てました。
寝返り防止クッションを付けるとうつ伏せになれないからか嫌がって泣いてしまうし、時々仰向けにしてもころん。
鼻が潰れていないか、横を向いていたりして気道が確保されているかを確認してから私も寝ました。
心配で何度か起きて呼吸してるか確認する日々でした。
市販のベビー布団によだれ対策でタオルを敷いて寝せていました。
うちの子はよだれが多く、まだまだ出続けているのですが、もしかして口に溜まるよだれを喉につまらせないようにしているのでは…?と考えたりもします。
柔らかくて呼吸の妨げになるものを避けて、見守りつつ休める時に休んでください。
当時、ネットでうつぶせ寝による死因があると読んで、怖くて寝られませんでした。

ちなみに、ひゃっくりも多い子なのですが、呼吸器を強く、大きくするために起こることだそうです。
(切迫早産で入院していた時に助産師さんから聞きました)
うつぶせ寝でも自ら体を順応させようとしているのでは、と驚いたものです。

ゆっくり出来る時間が限られていると思いますが、休める時に休んでください。
おつかれさまです。

koumama

うちの子も寝返りできるようになったのがはやく、そのころからうつぶせ寝です😭
何度仰向けにしてもまたうつぶせになるし、寝返りできないようにすると怒って泣いてました😫
はじめは怖くて夜中に何度も目覚めて呼吸を確認してましたが、いまは自分が寝る前に仰向けにして、朝までそのまま寝かせてます😅
寝起きは仰向けだったりうつぶせだったり、逆さまになってたりとさまざまです😂

はじめてのママリ🔰

うちの子は現在5ヶ月ですが
まだ首が90パーセントしか座ってないと言われて様子みてます😞

しかし寝返りは3ヶ月でして
4ヶ月には寝返り返りするようになりました。
すると寝る時はうつ伏せでないと嫌がるようになりました😭
わたしは怖いからやめてくれ~と思うんですが寝てくれないほうがしんどいので
寝るまでうつ伏せで見守り
完全に寝てから仰向けにしてます!
でももう最近は寝てる間に
ゴロンゴロンと寝返り打ち放題なので勝手にうつ伏せなったり仰向けなったり
寝返りで転がってって布団じゃないところでねてたりするのでもう気にしないことにしました😞
一応赤ちゃん用の硬めのマットレスで周りには危ないものはおいてません🐛

yu-s

家族全員うつ伏せ😂
戻しても戻るようならどうしようもないですよね😂

home

こんなにもたくさんのコメントいただけると思いませんでした😭❣️お忙しい中皆さまありがとうございます😣❗️そしてまとめてのご返事・お礼申し訳ありません💦
寝返り返りできるようになるまでは、
・熟睡してから仰向けにする
・寝返り防止してみる
・最後は諦めて夜何度か様子をみる
を試してみます❗️

ありがとうございました🙇‍♀️