あやこ
半年かかるか、1年かかるか、そんのとこです。即やめさせることは出来ないかもです。
様子とは発達面のことでしょうかね。
退会ユーザー
もうお試し済みなら申し訳ないですが💦鬼から電話というアプリで、悪いことしたらお電話くる!ってのを教えたら娘は治りました😅娘の悪いところはお友達を突き飛ばすところ。娘の気持ちを代弁しても、痛い痛いと伝えても一向に治らず💦でもそのアプリだと1発で直りました😊
あやこ
半年かかるか、1年かかるか、そんのとこです。即やめさせることは出来ないかもです。
様子とは発達面のことでしょうかね。
退会ユーザー
もうお試し済みなら申し訳ないですが💦鬼から電話というアプリで、悪いことしたらお電話くる!ってのを教えたら娘は治りました😅娘の悪いところはお友達を突き飛ばすところ。娘の気持ちを代弁しても、痛い痛いと伝えても一向に治らず💦でもそのアプリだと1発で直りました😊
「しつけ」に関する質問
1歳8ヶ月 座って食べない 1歳8ヶ月の娘がいます。家でも外食の時でもじっとして食べてくれません。 座って食べたと思ったらすぐに立ち上がって食べる、外食の時はベビーチェアから抜け出してウロウロしだす、 保育園では…
自分の気持ちを上手く言えない等、何らかの療育の課題があると、療育に通っていることを知らない他のママさんからは、しつけがなってないって思いますよね?他のママさんと仲良くなるイコール子ども同士が関わることになる…
出産してからイライラしやすくなった方いらっしゃいますか🥹?? 私はものすごくイライラしやすくなりました🥹 旦那に対してはもちろんですが、他人に対してもイライラします😇 例えば息子が昼寝中、散歩してる犬が家の前で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント